藤井 凪

2022.09.11

1回目の訪問

サウナ飯

この投稿を読んでいる皆様なら、色々な場面でサウイキを活用してサ活を楽しんでいることと思う。
地元のサウナに行く前にちょっとした改善や混雑度や温度をチェックしたり、初めて訪れる施設の導線や地元ルールを事前に調べたり、サ旅に行く時にルートを決めたり近くのサウナを探したり。
今回は香川県に用事があり、帰りに1軒だけ寄れるかなぁということでサウイキを開いて探してみることにした。
私がこういう時に選ぶ基準の一つが、「イキタイ」数と「サ活」数の比率である。
各県のランキング上位を見てみると大体の施設がイキタイ数よりサ活数の方が上回っている。そりゃそうだ。良い施設なんだから複数回訪れる常連さんやそれを見て来る県外客も比例して増える。
逆にサ活数よりイキタイ数が多い施設なのに、ランキング上位にいる施設は当たり施設が多いのではないかとうのが私の持論である。
そういう施設の特徴として、
①高級ホテルだったり、宿泊者専用で訪問のハードルが高い
②アウトドア系サウナで交通手段等のアクセスのハードルが高い
③地元密着型で常連が多くサ活を書かないがスペックが高いのがバレている
などが多いと感じている。もちろん地域差はあるが。

前置きが長くなってしまったが、今回は③パターン、香川県観音寺の共楽湯を訪れることにした。イキタイ数57で香川県内でもTOP10に入っているのも関わらず、サ活投稿数は35。これは明らかに怪しい…
国道からは少し離れた入り組んだ住宅街の中にありながら、駐車場は複数箇所あり車を停めれないことはことはないだろう。外観はレトロ感はありながらも凛とした存在感を放っている。派手なのれんをくぐると靴箱が土間のようなスペースの両側にあり、待ち合わせできるスペースもある。その先に古い学校の教室のような扉が男女別にある。
脱衣所には地元の銭湯にありがちな、常連客のお風呂セットが所狭しと並んでおり、どうやら新規常連には置くスペースはなさそうだ。外気浴がない代わりにととのい椅子が2脚、インフィニティチェアが1脚おかれている。他にも木の長椅子や丸椅子も複数ある。
流し台の木の固定椅子は初見だし、お風呂の配置も非常に合理的。電気風呂は入った瞬間からビリビリ強烈だし、お湯は良い熱さだし、すでに銭湯として満点に近い。
そしてドライとミストの2種類のサウナだ。ドライといっても湿度がしっかりあり温度は100度越え。そして上段の首元には冷却枕。扉や座面に歴史を感じるがそれを補って余りある良さがここにはある。
ミストサウナも前が見えないほどの蒸気と心地よい熱さ。
そして特筆すべきは岩の水風呂。13度。最高。
これで400円。近くに住みた文字数

藤井 凪さんの共楽湯のサ活写真
藤井 凪さんの共楽湯のサ活写真
藤井 凪さんの共楽湯のサ活写真
藤井 凪さんの共楽湯のサ活写真
藤井 凪さんの共楽湯のサ活写真

コーヒー牛乳(森永)

清水みさとさんのポスターは歴史ある銭湯にもよく似合う。歴史ある銭湯にはコーヒー牛乳が良く似合う。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 50℃,102℃
  • 水風呂温度 14℃
9
50

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他1件のコメントを表示
2022.09.12 18:42
2
ふむふむ…φ(.)メモメモ
2022.09.12 21:15
2
チョキさんのコメントに返信

新開好きのチョキさんにも、強くオススメできる施設かと思われます!1時間半で行けて、近くに琴弾廻廊という素敵な施設もございます!
2022.09.12 18:48
2
ナイス投稿です!非常に行きたい施設となりました!😍
2022.09.12 21:16
2
なべちゃんさんのコメントに返信

新開好きのなべちゃんさんにも強くオススメできる施設かと思われます!近いうちにどこかでお会いできるかと思ってますがなかなか偶然できないですね😂
2022.09.12 20:52
1
冷却枕!そういうのもあるのですね!これは行ってみたい!志半ばで文字数overしてしまう程の熱量を含んだサ活投稿...かなり良い施設だったことが伝わりましたよ(笑)
2022.09.12 21:17
1
文鳥丸さんのコメントに返信

新開好きの文鳥さんにも強くオススメできる施設かと思われます!文字数と書かずに、おとなしく住みたい。と書けば良かった説もあります!笑
2022.09.15 11:00
3
怪しい共楽湯です(笑)ご利用ありがとうございます。ウチのような「田舎町の昭和銭湯」に興味を持って頂き、ありがたいです。
2022.09.15 11:21
1
共楽湯さんのコメントに返信

あら!施設様から直々のコメント、ありがとうございます✨投稿の半分以下しか共楽湯さまのご紹介ができていないので、また近いうちにお伺いいたします!愛媛のサウ仲間にも地元の常連様たちのお邪魔にならないぐらいで布教しておきます😆
2022.09.15 14:05
2
藤井 凪さんのコメントに返信

ウチのような「くたびれたレトロ銭湯」を評価して頂き嬉しく思います。「サ活」は、頑張ろうとの励みになります。リピートでのご利用お待ちしておりますm(__)m
返信1件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!