絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

町田KARAイクゾウ

2024.10.15

1回目の訪問

花ももの湯

[ 福島県 ]

趣味の旅行3日目、
福島駅から福島交通飯坂線で「飯坂温泉駅」へ、早朝から飯坂温泉湯巡りスタート。

導専の湯(共同湯)
熱湯が47.5度、異常に熱過ぎる、
朝っぱらからこれは無理、温湯をうめていた地元の人生の先輩も「熱過ぎるヨ」と苦言を呈していた。

仙気の湯(共同湯)
やはり熱湯は無理、壁に47度と表示してある、血圧高めの自分には身体の負担が高そうなので、ここも辞退申し上げて温湯へ。
女湯からは年配の方々の世間話の声が館内に響く、朝から温泉入ってお喋り、長生き確定ですな。

切湯(共同湯)
観光客っぽいとっちゃん坊やと一言二言、
自分
「湯船が一つしかなくて不安だったんですけど、そんなに熱くなくて良かったぁ」
とっちゃん坊や
「さっき行った大門の湯は熱かったですよぉ、
地元の方は今日はそれ程でもないって言ってましたが💦」
自分
「異常ですよね、この温度(笑)」
ここは来月閉館らしいが、このレトロさが共同湯っぽいんだよね、老朽化が理由なら地方の他所にはほったて小屋みたいなもっとボロンボロンの湯場がいくらでもあるのに。
もったいない、残念です。

鯖湖湯(さばこゆ)(共同湯)
ここも43度前後で温め、
後から入館した若者達が熱い熱いとホースでうめてたが、よろしくないねぇ君達。
私は何も言いませんでしたが。

花ももの湯
湯巡りの〆、共同湯は一湯につき30分前後滞在、その為入館前から汗ダラダラ状態、
ここは水風呂のみを求めて利用。
館内を眺めて、自分にはそこらのスパ銭と一緒に感じる、つまらないですね。
温泉三昧の後はさすがにサウナはノーサンキューです。

この間まで夏日、夏日で暑さに嫌気がさしてたのに、いつのまにか温泉が心地よい気候、
気持ち良かったけど、もうお腹一杯、
心底疲れたぁ。

サ飯というか湯上がり飯は、福島駅前の丸信ラーメン駅前店でダブルチャーシューラーメン。
朝から何も食べてなかったんでとんでもなく美味しい。
さっぱりスープが五臓六腑に沁みわたる、
疲れが軽減されるなぁ、ああ、幸せ。

明日からまた仕事かぁ、福島駅前で一服しながら思う事、
旅は脳トレに丁度良い、
脳細胞の普段仕事や日常で未使用の箇所がビンビン刺激され活性化されてる気がする、
ボケ防止に定期的に実施すべきと再確認した次第。

続きを読む
163

町田KARAイクゾウ

2024.10.14

1回目の訪問

サウナ飯

バイパスサウナ

[ 福島県 ]

趣味の旅行2日目、
東北本線各駅で車窓を眺め、お茶割りを飲みつつチンタラと。
福島駅前のシャレオツなキッチャテン「珈琲グルメ」にてテリヤキハンバーグドリアンとアイスコーシーで遅い朝食、
その後、念願のバイパスサウナに13:30入館、JR東北本線「杉田駅」から徒歩数分、ここは福島県二本松市。

入口から場末のスナックの扉の様、館内は期待通り随所に老朽化が目立ちまくる檄渋な内装、素晴らしいです、自分はこんな施設が大好物。

前半は
サウナ 砂時計1回、1.5回、2回×2
水風呂 2、3分×4
内気浴 4、5分×4

後半は
サウナ 砂時計2回×2
水風呂 2、3分×2
外気浴 4、5分×2
計6セットで完了、満喫しました。
ちなみに砂時計は1回3分間との事。
サウナは昭和ストロングスタイルで熱々、
喫煙所も広々してて快適(床がバキッと抜けそうで一瞬ひるんだが)、
遠路はるばる来て良かったぁ、16:15退館。

館内の掲示文書の内容から、ここでもゲイの方々が悪さをしてるみたいですな。
自身の趣味趣向の追求は第三者に対して不快感を与えちゃダメ。
これ、私も含め異質な者の基本よ!

サ飯は隣りのドライブインでハンバーグカレー、ルーがなんだか懐かしい味、
とても美味しかったです。

本当に天国みたいな施設でした。

ハンバーグカレー

続きを読む
153

町田KARAイクゾウ

2024.10.13

1回目の訪問

喜代乃湯

[ 宮城県 ]

今日から3日間の休み、
さっそく秋の趣味の旅行へ。
初日は岩手県矢巾町にてスポーツ観戦、
「みちのくプロレス」を「みちのく」で観戦するという長年の願望が叶ったぁ。
その後「古戦場」に討ち入り予定だったが現地で急遽断念、同施設から夜間にJRの駅までの帰りのバスの便が無い事が判明した為。
完全な事前の調査不足というか予定をいろいろ詰め込み過ぎたのが原因、初日から失敗です。

失意の中でも、JR東北本線は心が癒される。
車窓に延々と続く田園風景、
山裾の住宅街に東北特有らしい白い霧(モヤ)がかかって幻想的。
車窓の眺めも良いが、
車内で若い女性がせっせと編み物、
東北はまだまだ牧歌的、のどかで良いですね。

しかし予定が狂いドッと疲れた、
こんな日のシメは、やっぱりサウナ。
東北の名施設「古戦場」から仙台駅徒歩数分の「喜代乃湯」さんに予定変更、20:50入館。
昭和チックな渋い銭湯、480円でサウナ無料とは申し訳ないぐらいです、
取り急ぎ
サウナ10分×2
水風呂2分×2
内気浴5分×2 で完了。

さすがに東北は陽が落ちると肌寒い、
でも気持ちがサッパリ、まるで土地勘の無い夜の仙台の街を探しに探して訪問して良かったぁぁ、
21:45退館。

続きを読む
144

町田KARAイクゾウ

2024.10.11

4回目の訪問

今日は久々の休み、なんだかんだで10日以上の連続勤務、労基法上は問題有りだが体調がすこぶる良いので無問題。

サ活前に一仕事、週末からの趣味の旅行の交通機関予約。
私生活では浪費防止対策で基本的にネットショッピングをしない主義。
よって旅券は直接窓口で現金にて購入、
思い出横丁近くの「格安チケットショップ街」やら「新宿駅みどりの窓口」やら「新宿バスタ(新宿駅バスターミナル)発券所」やらを行ったり来たり新宿駅周辺をウロウロ。
とっても面倒な作業だけれども良いんです、
この非効率さも一つの生き方。

さすが慣れない都会は疲れる、ヘトヘトになって13:30入館、今回は3時間コースを選択。
サウナ10分×3
水風呂3分×1、1分×2
内気浴10分×2、5分×1
1セット目に水風呂を3分間入ったら冷え過ぎて目眩が、危ない、危ない、無理は禁物。

館内で一服しながら旅の宿探し、当然電話で一件、一件。
さすがに3連休、宿屋の満室が多く苦戦したがなんとか確保完了。
これが予想以上に時間を要してしまい、サ活する時間が無くなってしまった、
不完全燃焼で16:10退館。

サ飯は神保町の「カレーのまんてん」で
ジャンボカレーウインナー&コロッケのせ。
格闘技の殿堂、後楽園ホールでスポーツ観戦前の定番。
マスターに聞いたら創業は昭和46年との事。
かれこれ40年以上通ってるので、
ほぼ「まんてん」と共に時を刻んできた事になる、感慨深いなぁ。

続きを読む
152

町田KARAイクゾウ

2024.10.07

8回目の訪問

小田急線が人身事故の影響でストップ、1時間以上足止めをくらいそう。
見えない力に背中を押されて17:40シゴオワに急遽入館。
こんな外的な要因が無いとなかなか来れない施設、最近は丹沢周辺での登山後サウナ活動が停滞気味なのでさくらの湯は久々。
実は登山パートナーの妻がテニスのやり過ぎで膝を痛めてしまい普通に歩行さえままならない状態(本人がそう言ってます?)、それでも連日テニスのレッスンはしっかり行ってるのは不思議なんですが。
なかなか訪問のチャンスが無かったので、ある意味とっても不謹慎ですが、良かったです。

施設もサ室もコンパクトだが、やっぱりここは良い、落ち着きますね。
サ室内の話題は熊の出没情報やら熊とイノシシがどちらが強いかイイ大人が真剣に論争、こんな話題で盛り上がれて大変羨ましいです。
サウナ10分×3
水風呂2、3分×3
外気浴15分前後×3 で完了。

山北町まで来ると流石に時間の流れがなんだかユッタリしてる様に感じる、セコセコしていない。
人の生活はこんなんで良いだよな〜、一服しながらつくづく思う。
それでも明日になれば元の精神状態に戻ってセコセコ動いてしまうだろうが、
19:00退館。

サ飯は箱根そば新松田店で「冷やしきつね蕎麦(大盛)」。
ガラ空きの店内、出来上がりまで町田店より若干時間を要する、丁寧に作ってくれてんのかな。
店員さんの肉声で「61番のお客さーん、大変お待たせしました、出来上がりましたヨ〜」、やっぱり人と人の商いはこうじゃなくちゃなぁ。

続きを読む
156

町田KARAイクゾウ

2024.10.06

125回目の訪問

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

シゴオワに18:40入館、
温冷交代浴3セットで完了、沁みたぁ。

しかし今日もホーム、他施設を訪問したい気持ちは山々だが疲労感が半端なく、結局今日もホーム、情けない事です。
つい翌日の業務に影響が出るのではと防衛本能が働いてブレーキがかかってしまう。

昨日今日と業務で昼間はずーとお祭りの忙しない雑踏の中、浴室内の水音だけの落ち着いた空間に心も癒される。
身長175.5㎝ 体重76.85㎏
19:20退館。

サ飯は最近ひいきの「ぎょうざ 吉祥」で
麻婆豆腐焼きそば。
味が濃いのでライスを追加オーダー、
とても美味しかったです。
前回手書きの簡易的な請求書に困惑したが、今日は請求書自体出てこなかった、
当然領収書も無し、う〜ん、さすがです。

サ飯欄で店名が入力出来ず困惑中。

続きを読む
145

町田KARAイクゾウ

2024.10.05

124回目の訪問

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

シゴオワにホーム15:20入館、
本日の目的はモチベーション持続と体調維持。
現在、怒涛の11連勤の真っ只中、
土曜も日曜も休日出勤。
モチベが落ちない様にホーム入湯が自分への
「ささやかなご褒美」。
こんな風に軽くバランスを取りつつ、誤魔化していく訳ですよ、日常なんて。

それにひとっぷろ浴びると睡眠の深まり寝覚めがスッキリ、朝から快調。
温冷交代浴3セットで完了、16:30退館。

サ飯は秋祭り屋台の焼きそば、
昨今の物価高騰でワンコインで買えない、600円也。
お祭りステージはセレスターズ(ハチのムサシは死んだのさ)、時代が昭和後期に戻ったみたい。

続きを読む
128

町田KARAイクゾウ

2024.10.02

123回目の訪問

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

シゴオワ17:00入館、温冷交代浴3セットで完了、サウナに入らないのにサ活、いつもの所業です。

出来るだけ職場では積極的に汗をかく業務を買って出て重宝がられてる。
自分は「労働は運動」といった考え方で業務に勤しんでいるので、それで喜ばれるなら雇用側と雇用者はWin-Winの関係。
こんな私的働き方改革で最悪状態3桁の体重が75キロを切るまでに、血圧も安定している。
ディスクワークだった定年再雇用者の方は仕事で肉体労働は良い事だけですヨ。
ただ退社までシャワーを浴びてサッパリ出来ないのが不満と言えば不満。
最近では、ホーム入湯はシャワー代わり、申し訳ない事です。

今宵はガラ空きでした。
身長175.5㎝ 素っ裸体重74.85㎏
17:50退館

サ飯はホームから数秒の
「ぎょうざ 吉祥」で
海老焼きそば(大盛)
請求書は手書き(写真参照)、領収書は貰った事が無い。多分経理システムがインボイス対応以前の状態なんだろうな。
う〜ん、素晴らしいです!

ここ数回、サウナ飯を投稿出来ず困ってます💦

続きを読む
142

町田KARAイクゾウ

2024.10.01

122回目の訪問

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

シゴオワに17:05入館、
温冷交代浴3セットで完了。
やっぱり、ここはパラダイス、
明日への活力を頂きました。

最近ご常連さんで不在の方々が多い、
どこに行っちまったんだろう、まさか逝ってしまったのかも?もの凄く気になる。
反面初見の利用者が多数、別に『ヌシ』でもないので気にならないが、自分の所定の整い場所に鎮座されると若干イラッとしますね。

どうでもいいけど、脱衣所のTVは石破さんの総理大臣指名のニュース、
確か岸田首相の就任挨拶は厚木健康センターのTVで見た記憶が。
 
身長175.5㎝ 素っ裸体重75.5㎏
18:00退館。

続きを読む
130

町田KARAイクゾウ

2024.09.28

20回目の訪問

サウナ飯

出張帰り10:10入館、
喫煙エリアに新たに日傘が設置されてた、
喫煙者に対して細やかな心遣いが嬉しいね。
曇天で富士山は元よりヤビツ峠さえモヤがかかってる、眺望は残念だがサ室や水風呂の極上の水質には変わりはない。

前半は、
サウナ 10分×2
水風呂 3分×2
外気浴 15分×2

抹茶アイスを頂いてから軽く一服、
後半は、
サウナ10分×1、15分×1
水風呂3分×2
外気浴10分×2
本日も誰にも邪魔されないリラックスタイムを過ごせました。

今日は市内最大のお祭り『秦野たばこ祭』、
しかし覗いていく気がまるっきり起きない。
以前は一人で賑やかな雰囲気を味わうだけでもウキウキしたのに。

昨今の自分にとっての『お祭り』での立ち位置は「見に行って単純に楽しむ側」から
「今後連続する環境団体や地域活動での露店稼業が忙し過ぎて心配側」に移行している。
その為なんとも言えないプレッシャーが、 
嫌だなぁ、これから。

そんな事より「ダンプ松本」ですヨ!
早くおウチに帰ってNetflixドラマ『極悪女王』(2回目の視聴)を見なくちゃ!
身長175.5㎝ 水分絞り切り体重74.5㎏
13:10退館。

抹茶アイス

続きを読む
148

町田KARAイクゾウ

2024.09.26

121回目の訪問

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

シゴオワに17:05ホームに入館、
もはや生活の一部、
温冷交代浴3セット。
サッパリしたぁ、明日からの労働従事のエネルギー充填完了。

最近のほとんどの休日は、
趣味の農作業、秋祭りの準備、
お姉さんグループの農地雑草除去作業等
自宅からの半径500mの小さな世界でウロウロ、今週の日曜も午前中は町内会の会合。

パンイチで一服しつつ振り返り、
最近常々思う、
地域の社会活動やりすぎでは?
管理する農地面積が休日だけで対応するキャパを超えているのでは?
本気で耕運機の購入を検討中。

とにかく最近は新規開拓等のサ活が出来ない状態、
多分この鬱憤、ストレスは近々大爆発、
そろそろ未知の土地に旅に出たいです、
身長175.5㎝ 体重75.3㎏
18:00退館。 

サウナ飯
ぎょうざ吉祥
『マーボー焼きそば(大盛)』
ホームから徒歩数秒、隠れた名店、
とても美味しかったです。

続きを読む
138

町田KARAイクゾウ

2024.09.23

3回目の訪問

サウナ飯

大黒湯

[ 東京都 ]

昨日(9/22)のサ活です。

代々木上原の東京ジャーミィ内のモスクにて、初めてイスラーム式礼拝に参加、その後とても厳かな気持ちで15:55入館。
本日はサウイキ投稿仲間のюяyslさんと趣味の活動日、限定的にコンビで行動してます。

サウナ10分×2、15分×2
水風呂3分×4
内気浴10分×4
大黒湯には長年不定期に通っていたが初サウナ。サ室はDIY感が満載、そして銭湯にしては結構広い。
2段目は程良い熱さだが、一段目はちょっと💦юяyslさんは居眠りをしたそうです。
でもなかなか良かった。

さて本日のメインイベントは退館時の番台でのジハード。
ジハードの意味は「奮闘」「努力」、
イスラームの聖典クルアーンの解釈ですが、
ゲーム等での「聖戦」とかいう意味は無い様です。テロ等の印象で異なる解釈となってる、イスラームには大変失礼な話。
さて今回の我々のジハードは、
юяyslさんが骨董市で購入し修復、研磨を重ねて復活させた昭和40年代あたりの備前焼の大黒天の置物、
これを大黒湯さん展示の置物のお仲間に加えて頂くというミッション。
юяyslさん所有の大黒天、我々は大黒湯さんが収まるべき場所、運命的な事だとオカルトチックに思い込んでしまった訳です。

юяyslさんの丁寧な説明の結果、快く番台の奥様に受け取って頂いた、
奉納成功、スゲー嬉しいんですけど!
次回、юяysl印の大黒天が施設内のどこに鎮座しているか楽しみ、
18:10ジハード完了、退散。

写真は「ウドゥ」というお清め所、60才以上の方なら、もしかしたら椅子の形状等にある種の懐かしさを感じるのではないでしょうか。

東京ジャーミイ

トルコの甘過ぎるスィーツ

続きを読む
139

町田KARAイクゾウ

2024.09.20

120回目の訪問

サウナ飯

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

(注意)以下、ほぼ日記。
以後、気をつけます。

今日は当直明け、
若干の仮眠をしてホームに17:30入館、
毎度の温冷交代浴3セットで完了、
身長175.5㎝ 素っ裸体重75.1㎏
18:15退館。

その後ホームから徒歩数分のライブハウス「だがしあーとイエスマン」でお笑いトークショー「相模原にカンパイ」を観覧。
寝不足でも、前期高齢者でも、行く価値がある場所には根性で行っちゃいます。
やっぱり推しの漫才コンビ「昨日のカレーを温めて」のフリートークは抜群のセンス、楽しい時間を過ごせました。
次回は10月29日(火)19:00、
秋の夜長、風呂上がりに「お笑い」、
なかなか良いですヨ。

観覧後は、本日ステージで相模原市内で芸術の秋に行くべき場所として紹介された「Sagamihara欅(けやき)」へ、いわゆる意識高い系のラーメン屋さん。
完成品の見た目は確かに芸術的、しかし費用対効果が・・・、お高いという事。

ほぼ一晩分寝てないのに、夜の小田急相模原駅周辺をウロウロ、テクテク。
今宵は爆睡、頻尿は発生しないはず。

Sagamihara 欅 〜HANARE〜小田急相模原(らーめん、まぜそば)(昼 屋台らーめんはなれちゃん)

しょうゆラーメン(大盛)

とても美味しかったです。妻は塩ラーメン、スープを残してしまう、もったいないなぁ。

続きを読む
139

町田KARAイクゾウ

2024.09.18

119回目の訪問

のんあるサ飯

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

昨日に続きホーム、
お笑いライブ後に20:45入館、
昨日同様の温冷交代浴3セットで完了、
21:30退館、サッパリしたぁ。
この時間帯は純粋に風呂と洗体目的の利用者が多数、当然の如く浴室内は静寂の極地、とっても落ち着きます。

入湯前は、今宵もホームから徒歩数分のLIVEハウス「だがしあーとイエスマン」でお笑いライブを観覧。
毎回思うのだが、この動員数で芸人さんにまともなギャラが払える筈がない、本日はステージの人数と客席の人数がほぼ同数。
発展途上中の芸人さん達のライブでは当たり前の状況かもしれないが、なんだかとっても厳しい世界。
ちなみに先日、中野でキング・オブ・コントの準決勝を観覧したお笑いマニアの妻も全体的な興行としての完成度は非常に高いと評価していた、もっと宣伝活動を強化するべきでは。
自分としては毎回楽しい時間を過ごさせて頂き感謝の気持ちで一杯、しかし日本の経済活動を担う末端中の末端者(しゃ)として、この動員数での収支を若干心配になってしまう。

ぎょうざ 吉祥

レバニラ定食

高い確率で妻が同じメニューをオーダー、いつも嫌な気持ちになっていたが今日は唐揚げ。良かったぁ。

続きを読む
148

町田KARAイクゾウ

2024.09.17

118回目の訪問

サウナ飯

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

シゴオワに18:15入館、
3連休中は地域の活動や付き合いやらでサウナチャンスは皆無、
ストレスが徐々にじわじわと溜まっていくって心境を実感。

という事で今宵は久々にホームのサウナを満喫しょうと入館、しかしサウナバントを付けた二十代ぐらいの若者グループが次から次へと。
とっても嫌な予感がしたのでサウナは断念、
案の定ご常連さんがサ室待ちをする程の混雑状態、これは珍しい現象(帰りに番台のオバサンに聞いたらサ客は10名以上💦)。
それでいて至福の水風呂はガラ空き状態。
まったく最近の若者の動きはオジンにはまるで読めないですね。

サ室の混雑にまるっきり影響無く温冷交代浴3セットで完了、生き返ったぁ!
身長175.5㎏ 素っ裸体重75.9㎏ 
血管年齢74歳(9/16測定、ショックです、対策考え中)19:00退館。

名代 箱根そば 町田店

天ぷらうどん

私は同店の券売機で、冷やしたぬきうどん+大盛+かき揚げ天トッピングをまともに購入出来た事が無い。

続きを読む
143

町田KARAイクゾウ

2024.09.13

117回目の訪問

サウナ飯

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

シゴオワに17:15入館、温冷交代浴3セットで完了、至福のルーチンワークです。

身長175.5㎝ 素っ裸体重75.5㎏、
水曜にYOUで体重73キロ台という20年以上経験した事がない最軽量を叩き出して歓喜した。今日は若干元に戻ってしまったが以前の3桁に届くか届かないかの頃に比べれば夢の様な事。
やっぱり汗をかく事を習慣化するのは減量の早道、一年で1、2キロぐらいずつの減量で無理せずちょっとずつ、18:10退館。

イトーヨーカドー 相模原店

缶チューハイ

度数9度、税込99円、庶民の味方です。イトーヨーカドー相模原店、絶対に閉店しないでね!!

続きを読む
151

今日は休み、早朝から麦茶ハイを飲みながら趣味の農作業、秋野菜定植の為の土作り。
土壌洗浄の為に苦土石灰を撒き鍬で耕す作業、これが結構な肉体労働で汗だく状態。
シャワー代わりに11:40、YOU入店、毎度の事だが贅沢な話、しかも今日は館内はがら空き、広いサ室に一人の時間帯も。

前半は、
サウナ5分×1、8分×1
水風呂3分×2
外気浴(ほぼ日光浴)30分×2

喫煙コーナーで以前に「喜楽里ってなんか合わないのよねぇ」と床にどっかり座ってダベリングのお姉さん方とまたまた遭遇。
40代前後のヤンキー崩れっぽいグループ、お下劣な話の内容からして120%自分は輪の中に参加出来ると思うが、残念ながら一応女性陣なんで躊躇しました。
しかし喫煙コーナーに椅子2、3脚設置して頂ければ嬉しいなぁ。

ダラダラと一服して後半戦は
サウナ8分×2
水風呂3分×2
外気浴(ほぼ日光浴)30分×1
外気浴10分×1 で完了、
身長175.5㎝ 水分搾り切り体重73.85㎏
15:15退館。

あじゃあら

キムチチャーハン(大盛)

続きを読む
164

町田KARAイクゾウ

2024.09.10

116回目の訪問

サウナ飯

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

シゴオワに業務の様々な障害を乗り越えて17:15入館、いつも通り温冷交代浴3セットで完了。
ヘトヘト状態で他施設を訪問する元気は年齢的に最早無いです、加齢をつくづく実感。
身長175.5㎝ 素っ裸体重75.2㎏
18:00退館。

事務的作業と言いますか、頭をしっかり整理して記さなければならない企画書の作成の為、久々に相模大野のカフェ「アンジー」へ。 
以前はマスターが好きなミュージシャン(ユーミン&ローリングストーンズのみ)のLPしか流さないはずだったが、今宵はまるで馴染みの無いラップがガンガンと。
それでも事務作業が著しく捗っちまう、
タバコはバコバコ吸えるし、
仕事なのに遊んでるみたい、
やっぱりホーム同様ここは落ち着く。

アンジー

玉子&キーマカレートーストサンド、キャラメルシナモンラテ

店内の退廃的な空気感、ここは昭和かと思うぐらい。コスパ良く最高ですね、近日中に再訪決定。

続きを読む
143

町田KARAイクゾウ

2024.09.08

1回目の訪問

サウナ飯

新宿歌舞伎町のスポーツBARで格闘技観戦、狂いに狂った世界を満喫して汗ダク状態、シャワー代わりに19:00入館、
小田急線「千歳船橋駅」から徒歩数分。
多分初訪問、ここは世田谷区。

温冷交代浴4セットで完了、
休日の夜間帯の訪問だが御常連さんらしき方々がチラホラ「愛されてますねぇ〜」、
ちなみに紋々率はゼロ、19:50退館。

世田谷区の自分が訪れた銭湯は、閑静な住宅街の中にポツンとあるケースが多い。
銭湯に行くまでにすれ違う方々、施設を利用されてる方々、皆さん充実した豊かな人生を謳歌されてる様にかってに思ってしまう。
今日は歌舞伎町のスポーツBARで不安定な精神状態のマニアと多く接触してきたので尚更。
金の有る無しじゃない、精神の安定こそ「幸せ」という状態だとつくづく思う。
来世は自分も世田谷区の様な穏やかな土地で生まれ成長出来たら、またこの世に生を受けても良いと思うぐらい。

ファミリーマート 千歳船橋駅南店

ストロング系缶酎ハイ

続きを読む
140

町田KARAイクゾウ

2024.09.08

1回目の訪問

サウナ飯

今日は休み、金曜の晩に社員証(ネームカード)の紛失を帰宅後に気がつく、それから深夜の商店街を徘徊したり職場に戻ってみたり、徒労の時間を費やしたが結局発見出来ず。
最近は公私共に順調に物事が進んでいたが、油断すると人生は突然ドン底に落ちゃうもんですね、明日上席になんて報告しょう💦

そんな最悪な精神状態の中、
初訪問だよ!CIO、13:00入館、立地はJR山手線「大塚駅北口」真前。
昭和チックな内装、随所に散見される朽ち具合、自分にとっては最高に落ち着く雰囲気。それでも利用者は何故だか寡黙なソロのヤングが多し。
ちょっと喫煙スペースが陳腐なのが残念だが上質な施設。
サウナ10分×3
水風呂3分×3
外気浴10分×3 で満喫完了。

サ室のセッティングは素晴らしい、噂のレインメーカー(オカダカズチカ風爆流)も初体験、滝汗の雨を床に降らせる。
非常階段等の外気浴スペース、8階のビル風が思ったより心地良いのでビックリ、こりゃあ有り有りですね。

しかし嫌な事を忘れてしまう能力と言いますか鈍感力に自分は長けていて良かったぁ、
現時点では先程までと打って変わって非常にハッピピな気分です、14:25退館。

街のハンバーグ屋さん 大塚店

ハンバーグ定食(190g)

CIOの周辺は安価な食堂が多数、久々に迷ってしまった。昭和な町の洋食屋さん、とても美味しかったです。

続きを読む
147