Siam Saranrom สยามสราญรมย์
温浴施設 -
温浴施設 -
今日は早朝5時起きでタイとミャンマーの国境付近をウロウロ、昼間は精一杯動いて、
夕刻からサウナで疲労を癒しつつリラックスタイム、なんか日常よりよっぽど健康的な生活。
趣味の旅行のサ活3発目はバンコク下町のドローカル施設「サイアム サランノム」に18:25IN。
駅から徒歩5分程度なのに30分以上テクテク、WiFiが無く地図アプリが使えなかった為。
文明の利器を使い過ぎるとカンが鈍るな。
スチームサウナ10分×2
ドライサウナ10分×3
水風呂1分×5
内気浴10分×5
異国の地で終電逃したら洒落にならないので泣く泣く完了、居心地良すぎ、もっと居たい。
スチームサウナの室内は空気中の薬草エキス濃度が「しきじ」より高いんじゃない?
ハーブの香りがプンプンでアツアツ、
今まで経験の無い感覚、これは癖になりそうな程の気持ち良さ。
嘘だと思ったら「しきじ愛好サウナー」の皆さん是非お試しあれ。
ドライサウナはタイでお約束の自由過ぎるロウリュ、太った紋々のお兄さん達がガンガン水をサウナストーンにぶっかける、
ストーブが壊れちゃうんじゃないと心配な程、キツそうな顔をしたらニヤニヤしてる。
しかしタイのローカル施設は喫煙所スペースが広くて羨ましい、ていうか施設内どこでもプカプカやってる、
喫煙者天国ですな、20:40退館。
サ飯は近くの食堂で麺を、他の客がオーダーしたのを指差して「アレとおんなじのチョウダイ」。
お疲れ様です、「クイッティアオ」っていう名称の麺ですか、ありがとうございます。タイは安ければ安いほど美味しいと感じるのは私の舌が馬鹿なんでしょうか。
タイの麺類の総称がクイッティアオで、麺の種類とかスープによって細かい名称が変わります。画像はセン・レックぽい感じですね〜 タイのローカルフードは値段関係なく美味しい!ただ当たり外れも激しい!w
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら