キイロ

2021.11.27

1回目の訪問

サウナ飯

東京サ旅初日①
午前中から格安航空に耐えて、昼過ぎに成田に到着。真っ先に電車に乗って東京ドーム方面へ直行し、もはや気持ちはととのいかけでスパラクーアに入ると、受付には人だかりができていた。
「こんなに人がいると入れるのかな」と不安も感じたが、丁寧な説明を受けて南国風の館内着をもらって入館。館内着をもらえる更衣室前は、予約制となっているアウフグースの受け付けも兼ねておりたまたま30分後の回が空いていたため、予約をお願いすると、くじ引きの箱から札を取るよう言われ、5番を手に入れた。ラッキーと思い、いざ中に入ると、信じられないくらい巨大な浴場が現れた。
たくさんの客がいるが、それすらも全て飲み込むほどの圧倒的広さで、清潔感も十分。

サウナは、4種類。まずは、ロウリュ可能なフィンランドサウナ コメアへ。中はしっかりアロマの香りで充満していて、静かな雰囲気でじんわりと汗をかく。10分ほどして、17度と22度の二種類が楽しめる水風呂へ。いわゆる二段階のととのいに達することができる。ととのいスペースは、浴場の各所にあるが、やはり混むので浴槽の縁に座るときもある。それでも十分ととのう。

続いて高温のオールドログは100度のハード仕様のサウナ。上に行けば行くほどアツアツで、8分ほどで限界を迎えた。少し小さめだが、水風呂にも近く、バッチリ気持ちいい。

そして、中高温サウナ ヴィルデンシュタインで行われるお待ちかねのアウフグースへ。なんと20席以上あるなかで私がもらった5の札は5番目に入室できるという意味だった。
もちろん、サウナ最上段を確保。一人ひとりに熱波を送るタイプではなく、空気をかき回していくスタイルで、一回2杯→アウフグースを3回繰り返すという長時間コースで体はこれでもかというくらいアツアツに仕上がり、水風呂を経て浴槽の縁に座ると、ココ最近で一番のバッキバキに飛んだ。飛んでトンだ。

最高の状態のまま、レストランゾーンにいき、軽くビールとカレーうどんをいただいて小休憩。 レストランも店自体の種類があってさすが大都会の施設という感じ。カレーうどんおすすめです。
そして、しばらく時間を開けてからもう一度浴場へ。身を清めて、まだ入っていなかった中高温サウナ ヴェレに行くと、ここはテレビが唯一映る。ここも湿度も熱さもしっかりあり、のんびりテレビを見ながら落ち着いて楽しめた。
そして最後はオールドログへ。ここのハードな熱さがたまらん。と思いながら天国に行った気分になった。

もちろんあいだで種類豊富な温泉も心地よく、施設全体も清潔で人はすごく多いけど広いから密にも感じない最高の施設だった。

キイロさんの東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)のサ活写真

カレーうどん

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
7

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!