2021.04.15 登録
男
[ 東京都 ]
宿泊してたついでに朝ウナ1番乗りしたかったので開放の5時にイン。
サウナ、炭酸泉1番乗りだったと思う。
普段午前中にサウナ行くことは多いけどここまで早い時間に行くことはなかったがかなり気持ちよかった。
整うという感覚ももう何年もなかったが心の底から気持ちいいなと思った。
サウナは湿度が高く温度は大したことないがかなりいい感じ。
サウナ8分×3
塩サウナ10分×1
このあと朝食食べに行きちょっと休憩してからもう1度入浴へ。
サウナ8分×2
湿度良くかなり暑く感じるサ室。
男
男
男
[ 東京都 ]
1年1ヶ月ぶりにおふろの王様大井町店にイン
前回来た時は寒くて雨降ってたので外気浴楽しめなかったが久しぶりに来て思ったのはこんなに良かったのかということ。
炭酸泉も中と外にあり申し分なし!
サウナ10分×4
漢方サウナ10分×2
久しぶりにサウナハットなしでサウナ入ったら髪の毛がものすごい熱もってたのでやっぱりサウナハットは必要だなと思った!
男
[ 神奈川県 ]
気づいたら今年来てなかった湯けむりへイン
サウナ12分×7
サ室のドアが壊れててしっかり手で押して閉めないと隙間が開くんだけどいつから壊れてるんだ?
貼紙はあったけど押して閉める人少ないし何度もドア開いてた。
早く直したほうがいいよ。
男
男
男
[ 東京都 ]
久々に竹取へ
昨日投稿し忘れたので3/30の話
上段はやっぱり熱い
サウナ9分×5
サウナ室前にあったフェイスタオル無くなったの?
このご時世値上げばかりで苦しいのはわかるがデッキチェア1つ減らしたり(女性の浴室に1つ増えたらしい)タオルも無くなったとなるとサービスが悪くなってるとしか思えなくて、、
せっかく素晴らしい施設なのにもったいないよ。
岩盤浴も入るからせめてタオル2枚にしてくれないかな。
男
男
[ 神奈川県 ]
以前から来てみたかったが遠くて中々来れなかったけど閉店すると聞いたので友人を誘って行ってきた。
サウナ12分×4
サウナ室の温度はマイルドで長く入ってられる。
タオル敷いてあるところにサウナマット敷いて座る感じでゆったりと間隔とってあるので広々と使えて良い!
閉店が近いからかサウナ待ちができるほど賑わってたけどこんなに人気あるのになんで閉店するんだろ?
料金も750円とかなり安いし露天も良かった。
ガラガラ引いたらタオルもらえた!
無くなるのは寂しいね。
男
[ 群馬県 ]
旅行に来て泊まるホテルにはサウナが無さそうだったのでこちらへ
体洗っていきなりサウナへ!
サウナ室は3段作りでそこそこ広くテレビがなく薄暗い
1セット目は下段しか空いていなかったでそこで12分ほど蒸される。
2セット目中段で。
温度計見ると94〜96℃いったりきたりしていた。
水風呂は結構冷たく体感12、13℃くらいかな。
外気浴の所に下に降りて行く階段があり紳士合わせ湯と書いてある。
なんじゃそりゃってことで行ってみると1〜4の順番に湯船に入ってくださいとのこと。
数が増えるごとに温度が上がっていく仕様になってるのね!
若者たちは4入るとアチーって言ってすぐ出てた。
4は出たあとしばらく足が痺れているみたいな感覚になるほど熱かった。
またサウナに戻り上段で2セット
サウナ10分×4
やっぱり温泉のなめらかさは凄い!
サウナも良かったです!
男
男
[ 東京都 ]
行ってきましたライオンサウナ
これは評判良いわけだって感じ。
獅サウナ10分×3
瞑サウナ12分×3
獅の方は上段ならオートロウリュ時結構熱いと思う。16時のアウフグース受けたが2段目でもそこそこ熱かった!
この時間ブロワーなかったがあったらかなり熱かったと思う。受けたかった!
瞑はかなり控えめな温度だと個人的には思った。
上段にいてセルフロウリュしてもあまり熱く感じなかったが湿度がいいのか汗はかなり出る!
水風呂も6℃と17℃で最高。
6℃の方はたまに5.8℃くらいになってた!
また素晴らしいサウナが誕生したと嬉しい限り!
男
男
[ 東京都 ]
気づいたら今月初だった竹取へイン
サウナ10分×4
前日に森の爆風受けてたから竹取の上段は余裕だろって思ってたけどしっかり熱いし汗もかく!
やっぱりいいサウナなんだよな。
[ 東京都 ]
久々の森へイン
サウナ10分×4
よもぎサウナ6分×3
よもぎの方が熱く感じたのは気のせいか?
1発目は10分くらいいたけどそれ以降は6分くらいが限界。
オートロウリュはたしかに熱いけどよもぎの方がキツかった。