2021.04.14 登録
[ 千葉県 ]
昨夜ちょいと遅めにお邪魔しました。
こちらのアカスリが大好きで、ある種、お目当てとも言っていいかな😊
が、しかし!
時間なのか、休みの日なのか…
どういうわけかclose😨
残念すぎる…
でも高温サウナがいつも通りの熱さで最高すぎる😆
そしてサ飯を深夜に食してしまった…
(罪悪感💧)
でもとんでもない沁み方でした…
身体が欲していたというか…
温浴施設のサウナめちゃ美味い説を提唱しておりましたが、塩ラーメンが台頭か⁉️
そんな日でした😁
またお邪魔します!
(アカスリしたい!)

[ 千葉県 ]
何度でも言おう…やっぱりコスパがすごい💦
天然温泉、ストーブが2種類ついてるサウナ室、スチームサウナ、炭酸泉、寝転び湯、あつ湯→ややあつ湯→ぬる湯、ジェットバス、壺湯…
多すぎるほど😅
お盆でも平日は平日料金なのがマジで驚いた!
個人的にハマっているのはジェットバスの水深90cmの場所。
ジェットバスで体が流れて行かずにストレスなくジェットを浴びられる…ここはリラックスできますよ😁
[ 埼玉県 ]
昔のベッド&スパの頃以来…
随分と久しぶりにお邪魔しました!
昔あった座面が広くゆったり座れるタイプのととのいイスはなくなっていたが、サウナ室や露天リクライニング冷まし湯は健在!
水風呂も強烈だった!
しっかりとサウナーのことを考えたつくりになっている感じは嬉しくなる😊
夏休みはこういった男性専用施設は日曜でも空いていて快適でした☆
今日は時間の都合でアウフグースは味わえず…
次回は堪能したいです😊
[ 大阪府 ]
初めてお邪魔しました!(関東より)
ファミリー向けな感じかと思いきや、ファミリーだけでなく、サウナ好きも満足いく施設ではないかと思いました😊
サウナ室は広い割にきっちり熱さの伝わる環境で、座る段も四段くらいあり、定期的にオートロウリュも効いて、本当にいいコンディションを保てているなぁ…と思いました!
また水風呂もかなり冷え冷えの14℃台、尚且つジャグジー的にかき混ぜられていて、温度の羽衣をガッツリ引き剥がす😅
これは冷えます!
そして休憩スペースもものすごく広い雑魚寝?スペース!
これはゴザっぽくなっているので使用するたびに水をかけて洗うようなことはできないものの、フルフラットになれるスペースがこれだけあるのは魅力的でした!
もちろん通常のととのいイスもたっぷりあるのでどちらのスタイルでも外気浴ができます☆
お風呂自体も豊富でいろんな種類のお風呂が楽しめました♨️
ファミリーはもちろん楽しめると思いますし、サウナ愛好者も十分満足のいく施設だと感じました!
大阪に行った際にはまた立ち寄りたいと思いました☺️
ありがとうございました!
[ 東京都 ]
近くで駐車場探して入れて、到着。(平日昼間)
やはりいいね😊
「沸いてます」だって☺️
「混雑してます」とかじゃないんだね!
このパターン初めて見たかな🙄
入浴料とサウナ利用料で¥1100。
お風呂は水風呂、あつ湯、薬湯(ラベンダーとなんとか)、炭酸泉があった。
いいバランスで気持ちよく、全部入ってしまった。
そして奥にはサウナ室が!
サウナ室は120℃近く🔥
これは熱い💦
でもすごく良いコンディションだ☆
また麦飯石の壁の効果を間近で感じた!(気がする😅)
めっちゃ効いてる💦
超熱い!
そして不思議と嫌じゃない。
このバランスがすごいと思う。
空間も広すぎないのがいいのかな。
出て目の前の水風呂はなかなかの深さもさることながら水温が13℃ほど…
これはキマる(⭐️_⭐️)
30秒も持たなかったかも。
出たところで外気浴するのだが、椅子は空いてない(>_<)
ベンチに腰掛ける。
すぐに空いた!
座らせてもらって足を放り出すとよくわかる…
全身に血が巡っていて、少しピリピリする。
血液が必死に駆け巡っている、心臓のポンプが頑張って送り出している、血管がパンパンになりながら血液を流している、そんな感じ👀💦
この感覚は実に久しぶりだ!
最高✨
平日の昼間にね。
サウナは3セット(途中でマット交換入ったけど)、1発目がめっちゃキマって30分くらい寝てしまった😪
本当に気持ちよかった☺️
出てからがまたいいのだ。
今度来た時はキッチン利用したい!(まゆちと)
今日は一階でドリンクを堪能。
「紅のサウナソーダ」(赤紫蘇シロップの炭酸割)
だそうな☺️
ソルティードッグのように塩が付いている👀
そこから味わう😋
最高だ!
レモネードとかも捨てがたかったけどね…
最高のひとときだ。
また来ます🙇♂️
[ 東京都 ]
大好きな昭和感のある銭湯サウナ。
駐車場は初見では見つけにくかった…使用の際は申し出るらしい。
この日は有料のところへ停めて入る。
ザ・銭湯だ。
ボディソープとリンスインシャンプーがお借りできる😊
身体を洗い、湯船に浸かる。
これぞ…という感じの熱めのお湯だ♨️
そしてサウナへ。
室内は5人座ったら危機感を感じるほどのタイト感。
そしてすごくいい香り☘️
温度は120℃を余裕で振り切っていた(゚o゚;;
マジで振り切っている👀💦
サウナイキタイでも130℃とあったが、正確な数字は不明…
上段の方はセルフロウリュやったら結構危ない気がする😅
しばらく耐えて水風呂に入るとこちらは11.5℃🥶
これもすごい!
なんか下町の角刈り職人おっさんがじっと我慢して入っている画を思い浮かべてしまった😅
男はだまって…みたいな感じ。
外気浴は扉で仕切られている電気風呂のスペースに森林浴発生装置なるものがあるとのことでめっちゃいい香り🌿
他に外気欲ができるのは脱衣室に椅子が5脚かな。
ここに座って業務用扇風機を浴びるのもなかなか心地よい☺️
ドライヤーは数十円のやつ。
まさに昔ながらの銭湯だ。
結局サウナは3セット😅
繰り返すとだんだん長く入っていられるようになったり…。
たっぷりと堪能させていただきました🙇♂️
常連さんが多く、たくさんの方々に愛されている温浴施設であることがすぐにわかる✨
楽しませていただきました!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。