2021.04.12 登録
[ 東京都 ]
本日のお宿!
ドーミーイン芸人観たころに予約した笑
チェックインしたら、とりあえず夜泣きそばを食べに2Fへ。美味しくてぺろりと平らげてしまった。隣に座った方が、持参のカット野菜入れてるガチ勢だった!
そんじゃ、サウナ行きますか♪
もらった暗証番号を入力すると女湯の扉が開く。
浴室はまあまあコンパクトで、なんと洗い場が埋まってる。水分補給してたら空いた。
選べるシャンプーもあるのね!
大浴場に流れる音楽は、とくさしけんごさんの作曲らしい!
内湯と露天風呂がひとつずつ。
少し湯通ししてから、いざサウナ室へ。
先客は1名。テレビのニュースを見ながら蒸される。
アロマはクリーンミント、どこから香ってるのかな。
サウナ室から出ると、先客の方がひとり用の水風呂に浸かってる。シャワーで汗を流し、ゆったりと水分補給へ。
水風呂が空いたので全身で浸かる。
さーて、外気浴!と思ったら...
先程の方、ふたつしかない椅子の手前の方に、足を伸ばして座っている。
...奥側行けないじゃん。
はあ、露天風呂の縁に腰掛ける。
うーん、なんかもやもや。
次行こ、次。
今度はソロ。ちょっともやもやしながら蒸されるも、汗をかくごとにそれも吹き飛ばされていく。
水風呂入って、外気浴!
次に来るひとはたぶんいないけど、わたしは奥に座るよ。
足置きもあって素敵!近くを走る電車の音を聞きながらととのう。
今日は早めに寝ておきたいから、そろそろ出ようかな。
あー...ドライヤー戦争だ。
ちょっと露天風呂で時間つぶそうか。
んー...まだ空かないな。
もう1セット、サウナ入っちゃうか。
外気浴から戻ると、あ、ひとりドライヤー終わりそう!そろそろ戻ろー!
女
[ 東京都 ]
改良湯を出て、マップを見ながらてくてく。途中、道路工事してて回り道。
おお、こんなところにあるんだ。
ここもおしゃれだな。
靴をロッカーに入れる。鍵は各々管理らしい。
受付でひと通り説明を受け、今キャンペーンしてるTHREEのアメニティと、リストバンドを渡される。
階段を上がって...こっちはレストランか。
も少し上がったら浴室!
えっと、原始人のわたしにはロッカーの開け方わからん...。隣のお姉さまにご教授頂く。リストバンドそう使うのか、危うく破壊するとこだったわ笑
ロッカーに荷物入り切るかな...なんとか入れた笑
今日は偶数なのでLÄMPI側。
立ちシャワーで洗体。ボディスポンジ使うのが正解だったな、次回の教訓。
シャワーは真上から葉っぱを伝って降り注ぐ形。あの葉っぱはヴィヒタなのかなー。
お風呂かなー、と思ったら水風呂だった。ということでいきなりサウナ!
横文字だらけでなにがなにやら...
ここ空いてるからここにしよ。
BED SAUNA──寝サウナだな!
3人寝れる、いちばん上にしよ。
オートロウリュを待つ...うわー、つま先熱くなってきた、耐えきれず出ようと起き上がったらロウリュ開始。蒸気浴びたら退出。
MATARA──寝水風呂!
シャワーで汗を流して全身浸かる。
たくさんベンチがあって休憩場所に困ることはなさそう。
ミント緑茶でのどを潤す。
MUSUTA SAUNA──暗めフィンランドサウナ。
上段上がるぞ!セルフロウリュできるみたい。...あとでするぞ!
階段上がって...
KELO SAUNA──これはそのままですな。
THREEのロウリュができる!
お声がけしてセルフロウリュさせて頂く。
ふぁあ〜いい香り♡
桶シャワーをかぶり、階段上って水風呂へ。
SYVÄ──深い水風呂。
すごい、つま先立ちしないと沈んじゃうくらい深い!!
こんな街中で外気浴最高!!
SAUND SAUNA──そのまんまなのだけど。
こんなにガンガン音楽鳴ってるとは!
盛り上がってるところに入ってきちゃったみたい笑
聞き入っちゃうな。
ここもセルフロウリュある。...あとでするぞ!
だんだん混んできた。若い女の子がたくさん、サウナってやっぱ流行ってるのかな〜。
3時間の間、階段を上がったり下がったりして、気まぐれに空いたサウナに入る。こういうのも楽しいな♪
BEDはもう1回入れた!今度は真ん中でじっくりロウリュを待つ。
KELOはタイミング合わず...。
MUSUTAとSAUNDはロウリュできるまで入り続けた笑
脱衣所に来るとドライヤー待ちの長い列!早めに出てきてよかった!
次はWOODS側も行ってみたいな!
女
[ 東京都 ]
今日はまずお土産を買いに東京駅へ。
死ぬほど迷った笑
お目当てのお土産屋さんまで全然辿り着けない...グランスタ東京ムズすぎる。
大荷物持って恵比寿駅へ。
そこから歩いて向かう。
暑いねえ、すでに汗だく。
住宅街を歩いてると、どとーんとクジラの壁画が見えてきた。うきうき♪
おしゃれな暖簾をくぐり、靴をロッカーに預ける。券売機でサウナ付きの入浴券を買い靴の鍵といっしょに受付へ。サウナ利用の目印となる、黄色のラバーバンドを渡される。今日からタオル別料金と調べていたので持参。
女湯の暖簾をくぐり脱衣所へ。今日は10時オープンだったからか、結構賑わってるな。
スタッフさんが大きめロッカーの鍵を選んでくれたので、なんとか荷物を詰め込めた!
浴室入って洗い場へ。早く汗を洗い流したい。
シャンプーとボディーソープは入口の棚にあるのか。
あ、奥の方のシャワーヘッドReFaじゃんー。あっち座ればよかった笑
薬草湯に入る。なにか浮いてるなーと思ったら、くじらとしろたんだ。ここ炭酸風呂なんだ、ゆいるよりもやさしい炭酸。
中温湯は紫陽花の湯、きれいなピンク色。
2種類のジェットを楽しむ。
水風呂で一旦クールダウンしよ。
ふうー、冷たくて気持ちいい!
よし、サウナ入ろ♪
サウナ室の扉の開け方がわからず、しばし困惑。扉に刺さった白いカギを引っ張ったら開いた!なんか取れそうでどきどき。
サウナ室暗め!先客おひとり。2段目へ上がる、あっついな!12分計壊れてる。
じっくり蒸され、水風呂へ。
あー、生き返る!
お風呂の前にある椅子で休憩。
今度は3人でセッション。みんな上段に座ってる。てかサウナバンドが熱すぎる!外したいけどなくしたら困るからな...我慢。
休憩は脱衣所の椅子で。
ほう、涼しくていいね!
サウナ室にいると急にひとりぼっちになる。そこへスタッフさんが入ってきて、これからアウフグースやるとのこと!
え、まじ!?やったあ!!
1段下がって待機。ふたり入室、計3名。
狭いけどタオルも振ってくれるらしい。
片手に持つブロワーを見て慄くわたしたちを、初心者向けだからだいじょぶ!と上段へ誘導。
ロウリュで湿度がぐんと上がる。
この空間でタオル回しはすごいな!
最後はブロワー。はじめてなんだよ、こわいよ笑
2周ずつ、ぐあー!
...ふう、耐えた!完走!
水風呂へ直行。脱衣所の椅子で昇天。
あまみ出てる、最高☆
150分の制限時間、もう1セット。
段差が高くて降りるの一苦労。よろけて壁に肘ついたら熱くて、腕全面を壁で焼いてしまった...あちい!笑
帰ろうと脱衣所を出ると、真っ先にロッカーキーの返却。待ってるひといるもんね。
あ〜楽しかった〜♪
女
[ 東京都 ]
目覚ましに起こされ、眠い目をこすりながら朝ウナへ。
ちょっと眠り浅かったかもな...。
今日はあちこち行くから軽めに...。あれ?貸切?
東京のひとは、あんま早起きしないのかな。
サウナ室のテレビはテレフォンショッピング。無心で蒸される。
水風呂のあと、ベンチで扇風機に当たる。
もういっちょサウナへ。
ちらほらお風呂に入ってくるひとはいれど、タイミングずらしてくれてるみたい。
ソロで堪能。
着衣で外気浴へ。今日は静かだ───
風もなくそんなに涼しくないな、暑くなるみたいだもんな。
なんか、外気浴スペースはこれからいろいろ整備されていくみたいだからたのしみ♪
さて、帰り支度しよ。
コインロッカーに追加で100円入れて、キャリーケースを取り出し、ロッカースペースへ。荷物を詰め込んだら、チェックアウト。
靴ロッカーへ向かうが、視界の隅に可愛いロゴのステッカーが目に映る。記念に買っちゃった♪
さあ、電車に乗って出発だ!
女
[ 東京都 ]
本日のお宿♪
電車を乗り継ぎ、駒込駅まで来れた。駅から少し歩くと、ロスコの文字が見えてくる。
チェックインしたら、まず2Fの細いロッカーに、必要な荷物をキャリーケースからできるだけ詰め込む。
1Fに戻ってコインロッカーへキャリーケースを預ける。いちばん大きいロッカーなので、12時間200円。
カプセルもついでに見に行く。
初カプセル!うわぁ〜☆寝れるかな?笑
ちょっと蒸し暑いな。
てか、サウナスパ健康アドバイザーの資格証、せっかく持ってきたのに見せるの忘れてた。どんまいだな笑
受付近くにあるタオルと館内着を持ち、脱衣所に戻って早速お風呂へ。
ロッカーから浴室までまあまあ距離ある。
脱衣かごあるのか。裸で来ちゃった笑
入ると、ちらほら先客が。
洗い場の形が面白い。ぼこぼこいってる湯船を背に座ると、向かい合ってシャンプーを使うような位置になる。あかすりベッド超近い笑
古めかしいけど清潔。
洗体したらバイブラ浴槽であったまる。
んじゃ、ちょっくら入ってきますか。
サ室は無人。ラッキー!
テレビの前に座る。ドラマやってるけど、はじめて観るので展開がわからず。でもなんとなく気になって観ささる笑
熱さで顔がヒリつくので、タオルを巻いて凌ぐ。1段なのに手強いな。
8分ほどで退室。
水風呂はライオンの口から水がドバドバ噴き出してる。こんなに水流があるのに冷たく感じないので、思ったより長く入れる。
目の前の椅子に座って休憩。
水分補給で浴室から出ると扇風機も回ってて涼しい。次はこっちで休憩しよっかな。
次もソロ。1日でこんなにアウフグース受けたのはじめてだー、とか今日1日を振り返って、にまにまする。
浴室出て扇風機に当たっていると、外気浴スペースの貼り紙を見つける。
着衣は必要なのか、最後に行ってみよ。
あ、湯船の横にスチームあった。
今日はレモンの香りらしいけど、あんま感じない...笑
ベンチの間から蒸気がすごいもっくもく出てきて熱い。
水風呂を出たら身体を拭き館内着を着て、まっすぐ休憩スペースを突っ切ったところのベランダに出る。
サッシを開けて椅子に座る。
リモートでしゃべってるひとがいて落ち着かないなあ。朝にまた来てみようかな。
髪を乾かし、気になるマッサージ機の前へ。スイッチを入れるとまわり始め、ふくらはぎを乗せる。いろんな角度で揉んでもらう、気持ちいい〜☻
脚の疲れが癒されたところで仮眠室へ。
暗くて静かだし涼しい。ここで少しクールダウンしてからカプセル行こう。
───どなたかがテレビのスイッチを押す音で目覚める。
おっと、1時間くらい寝ちゃってた。
カプセル戻りますかー。
女
[ 神奈川県 ]
ついに新章、道外サウナ旅です!
羽田空港から電車でまっすぐ川崎駅へ。
キャリーケース引きずりながら送迎バスに乗せてもらう。
受付で丁寧な説明を受け、アウフグースの予約をしたので、2着の館内着とタオルセットを受け取る。荷物を預かってもらい脱衣所へ。
浴室入ると思ってたよりコンパクト。
ちょうどアウフ終わったとこみたい。
静寂の中、洗体。
炭酸泉へ。ネットに入ったなにかがぷかぷか浮いてる。生ヴィヒタらしい!
すごいシュワシュワする!!今まで入った炭酸泉でいちばん強い...!!
クリームソーダに浮かぶさくらんぼってこんな気分なのかなー♪
アウフ前にさくっと高温サウナへ。
先客1名、空いてるな。奥の壁際2段目へ。
脱衣所でもここの香り漂ってたな〜。
水風呂は深めで潜水も出来ちゃう。
もぐりたくなるな、これは笑
冷たくて気持ちいい〜!
外気浴はインフィニティチェアで。
いい風を感じる。
都会に出てきた緊張感が、すこーしやわらいでく笑
さて、そろそろたきぐちさんのアウフの準備。館内着に着替えてスタンバイ。
中温サウナに通され、せっかくなので2段目へ。男の人のアウフグースは、なかなか機会がないのでたのしみ♪
サウナストーブにキューゲルが置かれ、それからロウリュ。アロマちょっと忘れちゃったけど、森・果物・花の順番だったと思う。イランイランとラベンダーは好きな香り♡
たきぐちさんのタオル捌きで、色んな形の熱風を浴びる。…指輪、熱くならないのかな?笑
全員完走、おかわりタイム!
煽ぎ終えて、ひざから崩れ落ちてた。
おつかれさまです!
館内着をはぎとり、水風呂外気浴で昇天。
(ロッカーキーを館内着といっしょに脱衣してしまったことに気づかず、スタッフさんに救出して頂きました。事前注意あったのに...反省。)
高温サウナのオートロウリュ待ち。
今度はストーブ横の2段目に座ってみる。
急にストーブが照らされる!
今か今かと待ちわびてたら、いきなりザアッとロウリュでびっくり!笑
水風呂からの炭酸泉でクールダウン。
外気浴してると、中温サウナにてアウフのお知らせ。
やらっくすさん、ロウリュの所作が美しい。ヴィヒタふりふりしたら香りがすごい!でっかい扇子みたいなのも登場。背中まで煽いでもらって、たまらず1段下へ。なんとか完走。
外気浴でもふんわり優しい風を送ってもらった。目開けれん、ぐんにゃり。
食事をはさんで、高温サウナでのくもりめがねさんのアウフにギリギリ間に合う!
じゃんじゃんロウリュして、よもぎを全身に浴びて、力強い熱波!
外気浴でも、冷たいよもぎエキスを浴びる。
帰りも送迎バスに乗せてもらい、今日のお宿へ向かうぞ!
女
[ 北海道 ]
連休明けてすぐ、週末どこのサウナに行こうか迷いはじめる。
正直天気次第なのである。晴れたらちょっと冒険してみたかったけど、あいにくの曇り予報。せっかく行くなら晴天の日に行きたいので延期だな。
したっけ、ちょっと狸小路に用事もあるし、食べたいパフェがあるから、近くのこちらにしよう。
ランチをおなかいっぱい食べたら、南平岸駅まで歩いて送迎バスに乗り込む。
受付を流れ作業のように手早く通過し、あっという間に大浴場へ。
洗体済ませてまずは寝湯へ、ジェットが気持ちいい。
今日の名湯紀行は熱海の湯。日本3大温泉のひとつらしいけど、あとのふたつはどこだろ。
壺湯はアロマラベンダー、なんか嗅いだことある香り。あ、こどものころに行った、ひいおばあちゃんのお家の香りにそっくりだ。懐かしいなあ。
オートロウリュ前に塩サウナへ。
いやあ、お久しぶりですね!
じつはずっと行きたいとは思ってたのですよ!
水風呂一瞬浸かって外気浴を楽しんでたら、ややっ!もうオートロウリュ始まっちゃう!
サウナハット引っ掴んで入室!
もうアナウンスが流れてて、送風が始まってる!上段ゲット☆ロッキーのBGMが流れ始める。
終了のアナウンスのころには、心拍数爆上がり。6分で退室。
ゆっくり水風呂に浸かって、外気浴へ。
風は強めだけど、そんなに寒くないから、めずらしくたっぷり長めに休憩。
そういえば、インフィニティチェアはなくしたんだなあ。
高濃度炭酸泉でのんびりして、薬湯やら絹の湯やらに浸かったりしてオートロウリュ待ち。
今回は始まる少し前に先程の上段へ。間に合ったぜ☆やっぱり6分で心臓がバックバク!外気浴で昇天。
また塩サウナへ。
1回入っただけで、すでにお肌はツルッツルのすっべすべ♡
今度はモール温泉行きたくなってきた。
次でオートロウリュは最後かな。
水風呂でしっかり締めてから入室。
おや、サ室空いてるー!ガラガラじゃんー!
ストーブ側の上段へ。最後ソロになって、なんとか8分頑張って退室。
なんか風で花びらやら葉っぱやらいろいろ落ちてくるけど、外気浴最高〜♪
塩サウナ入って帰ろかな。
あれ、送迎バスの時間いつだっけ?
と、塩を塗りたくりながらそわそわ。
塩を洗い流したあと時刻表見に行くと...
え、まだ1時間もあんじゃん。
うーん、オートロウリュはさすがに諦めよ。ロウリュなしサウナ入っとくか、何気にはじめてだな笑
…いや全然熱いじゃん!ロウリュの時とそんな変わんなくない!?退避!
外気浴捗る〜。
帰りのバスは行きより空いてる。
会計時にウィルキンソン炭酸と6月末までのクーポンもらっちゃった♪
行けるかな…!?行かなくちゃ!!
絶対行ってやるー!!笑
女
[ 北海道 ]
今日は美容室に行くかサウナに行くかで迷ってたけど、朝起きたらやっぱりサウナの気分♪
1時間前にWeb予約する。ギリギリセーフ!
おし、そうと決まれば早速出発!
何階だったか忘れてしまって、右往左往。予約時間ピッタリ目に到着。
GW中は毎日100℃キャンペーンなので、今回は2時間コースにしてみた。
素早くロッカーに荷物を詰め込む。
スリッパがないということは...、
わたしがいちばん乗りだ!
ぱぱっと洗体。水分摂りながらアロマを確認、今日はベリーだ。
サウナ室の扉に、ロウリュは1度にラドル1杯と記載されてる。
あれ、変わったんだな?
ファーストロウリュ(?)いただき!
温度計は100℃超えてる!
甘酸っぱい香りとともに奥へ進み2段目へ。
気持ちよく蒸されていると、ひとりまたひとりと入室し、頃合いよくロウリュ。ありがたい。6分ほどで退室。
水風呂で程よく冷やされ、デッキチェアで昇天。
寝サウナも出来る日なんだけど、だれもしてないね笑
ロウリュして静かに3人蒸される───
今度は8分サ室に滞在。
湯船がないからかなあ、暑すぎも寒すぎもなくちょうどいい室温なので、休憩がはかどる〜笑
入室と同時にロウリュ!
徐々にサ室滞在時間が伸びていき、10分で退室。
水風呂のタイミング、みんなズラしてくれて気兼ねなく入れる。
うーむ、もう1セット出来ちゃうかも!
前の方にロウリュを譲り着座。
薄暗いから気づいてなかったけど、手足のあまみがすごいことなってる。
よし、最終セットだ!
ロウリュして座る。
あれ、ひとりお帰りかな?
ふたりでしばらく蒸される───
ソロになったタイミングですかさずロウリュ!
ぐあー、いいねえ!
先程サ室を出た方がもう戻ってきてロウリュ!
くうー、もう出よう!
水風呂のあと、インフィニティチェアへ。
はあー、最高!
さっ、急いで支度して出ないと笑
楽しかった〜♪
女
[ 北海道 ]
世間はGWですね〜
わたしも今日はサウナ行けそうなので、どこに行こうか思案...。
できるだけ早く行って早く帰って来たい...。
よし、混んでるかもしれんけど、女湯がちょうどオートロウリュの方なので、こちらの施設へ!
駅から送迎バスに乗せてもらって出発!
小金湯に行くバスも見かけて、ちょっと心が揺れたのはナイショ笑
あちこちでひとを乗せて、着く頃にはほぼ満員に。
受付して脱衣所へ。
...まださほど混んでないな。
洗体して湯めぐり。
まずはアクティブスパ。肩に水流当たらないけど、肩こりに効くって書いてあったな。足裏ジェットが気持ちいい。
露天風呂へ行くと、外気浴の椅子がたくさん並んでて壮観。内湯にもたくさん椅子あったな。あ〜はやくサウナ行きたい笑
寝転び湯が見たことない面白い形をしてた。ひとつの円形の室内になっていて、中心に向かってそれぞれが足を伸ばすようになってるのが、なんかの儀式みたい笑
石風呂とぽちゃぽちゃ湯は、春だからもう復活してた。
オートロウリュの数分前に合わせて、サウナ室入場!
サウナストーブでかっ!10人弱くらい座ってるけど、広いから好きなとこに座れそう。どこに座ろうかきょろきょろ。
右手奥が空いてるけど、テレビが見えないし、2段しかないのか。
回れ左して最上段へ。サウナ室キレイだな〜。
少しして、ひとすじのロウリュが。
...あれ、まだ早くない?
時間になると、今度はシャワー状にロウリュ。
あ、こっちが本物だな。
すぐに心拍数爆上がり、退避!
水風呂は温泉を冷やした冷泉。
今時期は15℃設定みたいだけど、全然冷たく感じないから長めに入れる。
外気浴は久しぶりのインフィニティチェアで。
ぐあー、気持ちいい。曇天なのがちょいと残念。青空拝みたかった...。
次のロウリュは早めに来ちゃうから入室!
すぐにロウリュ開始!
お、3回も?いいねえ!
12分計が1周するのを待って退室。
水風呂も広めだから、待ちがなくていいね。
外気浴で昇天。それにしても静かだ〜。
次は隣のゆりかご型の方で休憩してみよかな。
少し露天風呂でまったりしてからサ室へ。
サ室前に貼られてたけど、0分、20分のオートロウリュはマイルド、37分だけホットって書いてあった。なるほど。
...しかし、ひとすじのロウリュが何度か。
いいよ〜!ずっとホットでも笑
外気浴は、ロッキングチェアで。
背もたれも倒せるのか!最強!
最後の5セット目では、一瞬ソロになった。みんなお昼ごはんかな、送迎バスも来たみたいだし。
また露天風呂入って、打たせ湯と腰掛け湯へ。は〜、満足した♡
さて、お昼ごはんなに食べようかな〜。
───ちなみに、帰りのバスで爆睡しました笑
男
[ 北海道 ]
バスを降りて少し歩く。
羊蹄山が常に目の前に鎮座。
晴れてはいるのだけど、今日は雲を身にまとってることが多いなあ。
さて、到着。
帰りのバスの時間もあるのでクイックに。
京極温泉は、わたしがサウナ初心者だったころ、メープルロッジで少し談笑させて頂いた親子におすすめしてもらったところ。
やっと来れた...☻
受付で悩んだけど、期限ないとのことでスタンプカードをもらい、新たなコレクションに加える笑
脱衣所へ。
大きめコインロッカーあり、荷物を詰め込む。
古めかしい銭湯といった趣きですな。
洗体して露天風呂へ。
羊蹄山の前を雲が横切っていくのが見える。強風過ぎる...これは外気浴ムズいな。内気浴ではちょっと暑すぎるしなあ。
とりあえず泡風呂、ジャグジーで温め直し。
そんじゃ、サウナ行ってみっか!
扉入って真ん前の2段目へ。
久しぶりにテレビあるサ室。
90℃か、まあでもロウリュないしな〜。と思いきや、じゃんじゃん汗が出る。
湿度か?湿度なのか──?
12分計、ひと回りせずに退室。
水風呂キンッキン!隣の水風呂で冷冷交代浴。こちらの方はいつまでも入れそう。
おし、外気浴。
露天出てすぐのベンチに腰掛けるも、タオル持ってかれそうになるほどの強風。一気に鳥肌...。露天風呂入っちゃうと熱すぎるし、うーむ。
2セット目、先程よりサウナ室が混雑している。おや?85℃に下がってるな。出入りあったからかなあ。
ひとが出る度に温度が上がっていくような気がする、風圧かな笑
12分じっくり蒸される。
冷たい水風呂だけ入って外気浴。
さっきとあんま変わらん...。羊蹄山も雲隠れ。
お次は水風呂入らず、かぶるだけにしてみよう。
すると、なんということでしょう。
今まで長く耐えられなかった外気浴の時間が少し伸び、強風でも気持ちいいと思えるまでに姿を変えたのです。
これで終わりかなー、もう1セットできるかなー。
温度はまた90℃に戻ってる、いいねえ。
バチバチに蒸されて冷水を浴び、隣の水風呂に少しだけ浸かる。どうしても水風呂にハイリタイ。
ふあー、キマったぜ☆
こういう試行錯誤も楽しい♪
さて、迷いに迷ってサ室覗いたら85℃、ロングコースになりそうなのでタイムアップですな。
ふきだし公園寄って帰ろー♪
帰りのバスに間に合わせなきゃ!笑
女
[ 北海道 ]
早めに起きたのに、脱衣所でヘアクリップ壊れて、部屋までヘアゴム取りに戻るタイムロス。
あー、サウナはじまっちゃう。
下足箱にスリッパひとつしかないということは...?
急ぎ洗体して内湯であったまる。
やはり全然ひといない。
しかし脱衣所まで階段登り下りするのもなんかロスだな...。
水分補給してサ室へ。
ソロだ!早速ロウリュ...あれ!?バケツに全然入ってない!!
何回かに分けてロウリュ。…ん?昨日のほうじ茶の香りと全然違う。別物??
んー、まだあまり熱くもならないな。
追いロウリュもして12分いれたわ笑
水風呂も昨日ほどしゃっこく感じない。10秒にしとく。外気浴も風なくて気持ちいい〜。
およ?硫黄の香り?
昨日気づかなかったな...?
ちょっと露天風呂浸かって行こ。
やっぱ硫黄泉だ。温泉って感じがしてすきなんだよな〜笑
さて、このセットは持てる力を総動員。
ほうじ茶ロウリュかき集めて1杯投下。
そうだ!団扇があるんだった、熱風を自分に送る。
そしてダメ押しの追いロウリュ。
これだ!これなら昨日と遜色ないぞ。
水風呂も20秒入って外気浴でぽけ〜。
気持ちいい、最高だ。
やりきったぜ!朝食に間に合うぞ!笑
女
[ 北海道 ]
本日のお宿はこちら。
ただいま夕食を終え、森の演奏会のピアノの生演奏を聞きながら優雅にサ活を書いています。春らしい選曲♪ジブリ多めで嬉しい☻
さあ、チェックインを済ませて早速大浴場へ。
ここのサウナは22時までと早めの終了なのである。
おかげでめずらしく早寝できそうだ。
夕食まで何セットできるかなあ。
洗体して露天風呂へ。デッキチェアある〜、テンション上がる〜!
サ室へ。扉が閉まらんな、これでいいんかな?
てか、いきなりソロだ!ロウリュしちゃお♪
ジュワァッとおいしそう(?)な音。これまたテンション上がりますな!香ばしいほうじ茶の香りが充満。
熱い!!6分で耐えきれなくなり退室。
サウナハット掛けあるのすごく便利。
水風呂しゃっこ!掛水だけして外気浴へ。
風があるのでちょうどいい。...5秒くらいなら入ってもいいかも。
次もソロスタートなので、早速ロウリュ。
いい音と香りで自然と笑顔になる☻
急にひとが増えたので、いい頃合いで少し余裕を持って退室。
5秒水風呂イン!深いけど、中に段差がないからちょとこわい。
はあ〜夕方になるにつれ外気浴寒くなってきたけど、気持ちいい〜!
さっきよりもサ室熱いような...?
てか、ニセコ来てから誰かがロウリュしてるの見たことないけど、ロウリュしない民族?
それともシャイだから人知れずやってんのかな?
よし、これで打ち止め!
結局、10分も滞在できずに全部退室しとるな。扉閉まってないのに凄まじいな笑
お?おなか空いてきたぞ!よかった!
──────────
森の演奏会終了後、まっすぐ大浴場へ。
タイムリミットは22時。
3セット全てソロ!
入室すぐのロウリュでストーブがボコンボコン!あちい、鼻腔が灼ける...!
露天風呂の親子水泳大会の横で、デッキチェアに寝そべり昇天していると、
「石像になってる」という少女の声。
...100%わたしだな...見ちゃダメよ笑
2セット目からは露天風呂も独占☆
最終セットは数分蒸されてからのダメ押しロウリュ!団扇でストーブ仰いでみました、すぐバテました。アウフグースやってる方、尊敬致します。
サ室飛び出し、デッキチェアの上で見事、天国へ召されました───
明日の朝はサウナ6時からかあ、早くから入りたかったけど、そんなに早起きしなくていいからそれはそれでよき。
女
[ 北海道 ]
週末はニセコ方面へサウナ旅。
電車で来るのははじめてでどきどき♡
電車を乗り継ぎ辿り着いたニセコ駅。
駅を出るとほんとにすぐ目の前!
靴ロッカーと貴重品ロッカーは100円が必要。
大荷物なので、脱衣所入る手前でロッカーにあらかた預ける。
洋風がいいと伺ったので、偶数日狙いで来ました、抜かりない。
脱衣所の荷物かごを見たところ、空いてそう!
まあ、開いたばかりだもんな。
露天風呂にアディロンダックチェアがあるのが見えるぞ!すでにわくわく♪
はじめましてのミラブルシャワーで洗体。
止めるボタンあるの素敵、節水だね!
源泉かけ流しのジャグジー、泉質すきだなあ。
さて、ひと通り湯船も巡ったし、サウナ室行ってみようか!
ストーブ横の2段目へ。先客は1名、すぐまたひとり増えて3名で蒸される──
ロウリュする間もなく汗だくで退室。...水風呂ちょと温いな、いつまでも入れちゃいそ。
外気浴してると風が冷たくて、ととのいが吹き飛ばされちゃう笑
露天風呂で少しあったまって2回戦目へ。
少しして、待ちに待ったソロ!満を持してロウリュ!
ラベンダーの香りがするアロマだ♡
なんか6種類くらいのアロマを日替わりにしてるらしい。...あと5回行かねば?笑
かけすぎないようにと張り紙、難しいな笑
おお、蒸し蒸しだあ〜!
アディロンダックで休憩、この角度が絶妙にいい!キマるー☆
だんだんひとが少なくなってきて、気兼ねなく(?)ロウリュできるようになってきた。
1段とか0段に座ってるひといると、ちょっと遠慮しちゃう。
サウナ室横の窪みで休憩してみる。意外と落ち着かなかった笑
ちょこーっと太陽の光が雲間からもれてきた。あたたかくなるほどではないけど、あったほうがええな!
鳥のさえずりを聞きながら休憩。このあたりは全然草も葉っぱも生えてないし、雪も溶けきってないくらい寒いから、まだまだ春は先のような気がしちゃうね。
いい感じの時間に最終セット。
水風呂と外気浴の時間調整が難しかったな。風が吹くので、なかなかゆったり休憩しにくかった。あまみは出てるんだけどねー。
わたしが帰るころにひとが増えてきたので、今回はタイミングよかったみたい!
女
[ 北海道 ]
前から行ってみたいな〜と思いつつも未訪問だったこちらの施設、1週間ほど前に電話で予約を入れる。今日はバースデーイブということで、ちょっと贅沢サウナしちゃうんだ☻♪
4階に上がって...入口はここだよね?
受付してひと通り説明を聴き終わったところから3時間のカウントスタート!
入ってすぐのところに、ドリンクを置くスペースがある。それぞれのロッカー番号が振ってあって、氷の入ったお水のコップを置いてくれてる。無料で飲み放題だけど、なくなったら内線で頼む形式。1セットで1杯飲みたいけど、ちょっと気が引ける笑
2つあるシャワーブースで洗体。
なんか、どうひねったらどこからシャワーが出てくるのかわからん笑
慣れてきたころに洗体完了。
湯船はないので下茹ではなし。
先客の真似をして、受付で受け取ったサウナバックをサウナ室前のフックにかけておく。
タオル貸してくれるとこはあるけど、結局いつもサウナハットは持って行かなきゃならないのよね〜。
ここはサウナハットも貸してくれるので、完全に手ぶらで来れるのも素敵♪
サウナ室前にある大きめサウナマットを手に取り、いざ入室。
寝サウナされてる方がいるので静かに入室したいけど、すごいミシミシ鳴っちゃう笑
奥まで進んで上段へ。この席は12分計は見えないけど、薄暗くていい感じ。
ソロになったのでロウリュ2杯。かけたそばから蒸発していく。アロマはユーカリとパインのいい香り。90℃超えてる、意外と熱い!
入室してきた方も2杯。ぶわんと熱気が来てさらに滝汗。
10分ほどで退室してシャワーで汗を流す。
上からシャワーが降り注ぐ、猫足バスタブの水風呂へ。けっこう冷たい!
鏡の前を通って奥のデッキチェアへ。
うあー、飛ぶ〜☆
今週激務だったからかやばいな笑
うっかりすると寝ちゃいそう!
ほかのひとが写らなければ写真撮影OKなので、空いてるうちに撮りたいなとか葛藤しながらの休憩。笑
ここは無言でロウリュがセオリーみたいなので、入室してすぐロウリュ2杯。さっきと同じ席へ。1人増えて、3人で静かに蒸される──
アロマ水の減りはけっこう早いけど、スタッフさんが頻繁に見に来てくれるので、空になることはない。
あれ...2人分のサウナバックがなくなってる?...入れ替えチャンス!
水風呂とサウナ室の写真撮影!なかなかこういう施設ないから貴重。
その後サ室は最高4人になることも。みなさん静かだし、水風呂、休憩も待ちはなく快適。
5セット目、残り時間が微妙。
もう1セット頑張れば出来そう...。
無理くりねじ込んだ笑
急いで髪を乾かして、服を着替える。
あ〜楽しかった♪
今度は100℃DAYにも来てみたいなあ。
女
[ 北海道 ]
今日は毎週水曜日開催のアロマロウリュデイにはじめて参加♪
前回はその布石だったのでした笑
いっぱいロウリュするぞ〜!
受付で女風呂、少し混んでるとの案内。
まあ、祝日だしそれは想定済みさ♪
脱衣所でまず水分補給しようとしたら、見慣れない給水ボトルが。生姜レモンのデトックスウォーターある!
美味しい♡
ん〜、そんなに混んでるかな?水曜にしてはってこと?
洗体して湯通し。
露天風呂も偵察に行こう。
なんか、今週からマンション建設のため天井に仮設シートが張られてるとか。
青空は見えなくなってたけど、わたしはさほど気にならなかったな。
さあ、サウナだ!
先客3名、全員上段に落ち着く。わたしは扉側へ。
いつものロウリュバケツの横に、蓋付きの見慣れないバケツが置いてある。たぶんあれがアロマロウリュ用なんだな。
アロマの香りは今のとこ全然感じないけど、湿度むんむんだし、ロウリュはしているみたい!ウォーリュのあとも残ってるな。
みんな静かに蒸される───
お声がけ頂き、ロウリュしてもらう。
お、いい香り♡
香りとともに熱波がぶわんぶわん来る!
水風呂入って外気浴へ。
ベンチに座って昇天───
わたしとサウナハットから、もうもうと湯気が立ってるのがちょっと面白い…笑
2セット目。外気浴で足元冷えたので、気泡浴で温めてから入室。やっぱり今日混んでないな。サ室も多くて5人。
先程と同じ席へ。今度は自らお声がけしてロウリュ!
噴水にも入れてみる。香りはさほど持続しないかな。
3セット目。ストーブ横へ座る。途中ソロになったので遠慮なくロウリュ!噴水に入れてもすぐ干上がっちゃうのね。
水分補給してると、全身あまみ女が鏡に映る笑
まだまだいくぜ、4セット目。ソロになるのを待ってロウリュ笑
今回は水風呂長めに入って、内気浴してみよ♪
シャワーをミストに切り替えて、すすきのの滝に優しく打たれる。ほぉ、これはこれでよき。
最終セットなので、お声がけしてロウリュ!
息を切らして外気浴へ階段を上がる。
ベンチへ向かって前のめり笑
無事にキマった…☆
余は満足じゃ。
今週は残り明日と明後日。仕事頑張りますか!
女
[ 北海道 ]
今日もサウナ☻
次回無料券がもらえる日曜に行くのがマスト。
ふたりで行けばひとり無料になるからか、ペアが多かったような…けっこう混んでた。
洗体してジャグジーと露天風呂の壷湯に浸かる。
壷湯、こんなに沈殿物浮いてたっけか…。
ま、サウナ行きますか。
昨日はちょっとやりすぎて、家帰ってぐったりだったから、今日はほどほどにしなきゃな…笑
先客ちらほら、わたしは2段目へ一直線。
湿度むんむんであっという間に汗だく。どなたかロウリュしてくれてますな。
外気浴は階段を上がって屋上へ。
はあ、また一発目からキマってしまった♡
それにしても昨日が静寂すぎて、今日はどこも賑やかに感じる…。
2セット目、うーん仕方ない、1段目に座るか。
空いたら2段目へ。
ひと組はずっとひそひそ話しとる。
もうひと組入ってきてふつうにおしゃべりし始めた。
はぁ…。
外気浴のあと、露天風呂のテレビで猫おじさんの保護猫活動にくぎ付け。観ちゃうよねー、猫ちゃんは𓃠
やっぱりサ室混んどりますなー。
でもこの後からストーブ横の2段目ゲットできて、少し静寂も楽しめた…。
ここぞというところで、入室してきた方がロウリュしてくれて感謝!気持ちいい〜!
そろそろわたしもロウリュしたいけど、ずっとそこそこ混んでてタイミングがないんよね〜。
空いてきたけど、ソロになりそうでなれない笑
最終セット!
ヌシ(?)が座った途端に出ていくひそひそたちを横目にほくそ笑む。
ソロになったので、ついに!満を持して!遠慮なくロウリュ!
その後入ってきたひともロウリュしてった…。
爆熱!存分に蒸されて退室!
うーん、もう満足だね♪
るんるんで帰宅の途に着く。
明日からまた仕事がんばろーっと!
女
[ 北海道 ]
定山渓の日帰りは、ちょっと気合いが必要。
朝起きると天気も体調も申し分ない、よし行くか。
家でブランチを食べて、さあ出発。
電車、地下鉄、バスを乗り継ぐ。
真駒内駅では雪がチラつき、バスに乗ってる間に降ってきた。まじか、あんなに晴れてたのに。
バスを降りるころには止んだ。
少し早く着いたので、オサレ空間のロビーで待つ。
時間になったので受付して奥へ進む。
脱衣カゴと小さい貴重品ロッカーがあるけど、着ぶくれ&荷物多いわたしはちょっと苦戦。なんとか詰め込む。
レモン水置いてある、すっきりさっぱりおいしい♡
洗い場多い〜!洗体して内湯に浸かる。
あ、ここの泉質好きだな、すべすべする。
ふたつの内湯は、手前の方がぬるいみたい。
タイミング見計らって露天風呂へ。
わあ〜雪見風呂だあ〜☃︎
外気浴の椅子はふたつだけかあ〜、もひとつくらい置けそうなんだけどなあ〜。あと荷物棚欲しいなあ〜。
そろそろサウナ行こ♪
入口側2段目に座ると、程なくオートロウリュ!
1段下がったとこにストーブがあって、けっこう勢いよく水が注がれてる。
登別の鬼サウナ並とのウワサだけど…うん、熱いけどなんとか耐えた!びっくりするほど滝汗だ笑
外はまだ雪。水風呂しゃっこいので、短めにして外気浴へ。
うあー、こんなとこに天国あったわ、最高♡
いつもより長めにととのっております!
一発目からキマってしまった。
次はストーブ側の2段目へ。
ひと増えてきた!ロウリュ浴びてなくても滝汗。どうやら終わったところに入室したらしい。オートロウリュまでねばって退室。
雪は降ってるけど、そんなに寒く感じない。風がないからかな。
サ室に入って敷かれてるタオルに足を取られ、上段へ登るときに、天井に頭をぶつける…ハズカシイ
オートロウリュで気持ちいい熱波を浴びる。慣れてきたかなぁ?
外気浴の椅子が空いてなくて、平らな石に座って少し休んでると、さりげなく譲って頂く。ありがたく座らせてもらった☻
ちょっと空いてきたので、上段の真ん中に座ってみる。
突然オートロウリュが牙をむく。
熱いというか痛い!慌ててタオルでガード!息が…タオルで口を覆う。
これは鬼サウナに匹敵するぞ!
さあ、最終セットです。
結局さいごまでオートロウリュのタイミングわからず!
これは…終わった直後に入室してしまったな。
15分頑張ってロウリュをくらう。
タオルからはみ出た肩が痛い☆
外気浴でぽーっとして、露天風呂入ってたけど、熱くて付けてられなかったロッカーのカギを置き去りにして退室してしまってた。あほ笑
女
[ 北海道 ]
早起きしてサウナ行こうと思ってたけど、なんだか寝付けなくて早めに起床。
地下の月の湯へ☾
昨日とは別のシャンプーを選ぶ。
洗体して内湯と手前の露天風呂で下茹で。
露天風呂はもうひとつ奥にもあるけど、後で入ってみよう。
外気浴はあのリクライニングチェアに座りたいな〜。
サ室に入ると、ストーンの乗ったストーブがふたつ。
セルフロウリュ用のバケツが横にある。
ガラス張りの窓から青く光る水風呂とオート瀑布が見える。
席の配置が変わっててなんだか花びらみたい。
空間を贅沢に使ってる感じが、なんとなく北こぶしを思い出させる。
左側の4段目に座ると天井が頭スレスレ。こんな近いのはじめて笑
着席後、ちょうどオートロウリュ。
温度計は90℃を指してるけど、そこまで熱く感じないな。
5:00からサウナはじまったばかりだし、これからかも。
3回目のオートロウリュを受けて退室。
水風呂ここもしゃっこい!
リクライニングで昇天♡
次のオート瀑布の時間を逆算してサ室入場、先程の席へ。
あと1分でオート瀑布とみて、退室。
汗を流してたらはじまった!
滝に打たれる...あ、冷水じゃないんだ!
ちょっとあったかいので気持ち多めに水風呂に入れる。
6時ごろから徐々に外が明るくなっていく。
サ室も2、3人だったのが、ひとが増えてきて7人くらい。サ室もヒリつくくらい熱くなってきたな...!
オート瀑布のタイミングを見計らって退室。
滝に打たれた後、冷水かぶってみる。
そういや、外気浴で親指チクチクしてないな、昨日のはなんだったんだろ。
外気浴で冷えちゃったので、奥の露天風呂入ってみる。
あ、こっちの方が温くて長湯出来ちゃいそう、ちょっとのんびり。
サ室入ると最上段埋まってる!3段目で空くのを待つ。
あー、おなかすいてきたなー。
最終セットは、サ室入ってすぐソロ!
うふふ、セルフロウリュしちゃう♪
かけてるひとだれも見なかったけどバケツの水、少ないな...。かき集めて2杯かけて、右側の4段目に座る。
水風呂、外気浴でバッチリキマる!
露天風呂入ったら朝ごはん食べに行こ♪
女
[ 北海道 ]
11月に宿泊予約入れてたので、ほぼ実感湧かないまま当日に...笑
送迎バスに乗り込み、いざ出発!
途中、中山峠でトイレ休憩。以前来た時に売り切れてた白玉あんドーナツを入手!ホテル着いたら食べよっと。
チェックインして、ビンゴラリーで足湯巡ったり、展示見たりして街を散策。お土産も買って、イルミネーショントンネルも見て、花火まで見れて大満喫!!
冬にもあんな豪華な花火やってるの知らなかったな。
花火終わったら、急いで部屋に戻って着替え、星の湯へ★
シャンプーバーで吟味。
水分補給しようとしたら、レモン水まだあった!
洗体して寝湯に浸かる。なんかザラついてて痛い笑
露天風呂は横に長い。
広々つぼ湯へひとり贅沢に浸かる。
奥まで行くとベンチがある。その手前の露天風呂には座り湯も。このへんで外気浴かなあ〜。
そんじゃ、サ室へ。
先客はふたり、2段目真ん中あたりへ。ふんわりいい香りが漂う。
ほどなくしてソロ、早速ロウリュさせてもらう♪
じゃがいもみたいな丸っこいストーン。
いい音!いい香り!癒し〜♡
しっかり蒸されて水風呂へ。
うお、しゃっこい!!もしや、シングルなのでは...?
10秒駆け足で数えてしまう笑
ふわふわしながら外気浴へ、遠い...。
ベンチに座ると解き放たれる...。
足裏にお湯が流れててあったかい...素晴らしい。
次はストーブ側の2段目へ。いいねえ、熱い。
サ室混んできたな〜、7人くらい。
なんか...外気浴になると、雪かきで痛めた親指の関節がチクチクしてうまくととのえぬ...なんじゃこれ...。
また真ん中あたりの2段目へ。
入ってきたひとが、ざばざばと2杯ロウリュしてくれる。
一気に加熱。
訪日観光客が多いのだけど、見分け方が分かったかも。
タオルを持ってなくてシャワーキャップをしている率が高い。なんか喋ってるけど、内容わからないからBGMみたいな感じ笑
なんとかギリギリ5セットできそうやな。
ちょっと露天風呂の座り湯でまったりしてからサ室へ。
サウナは23:00までなので、最終セット。
15分前だけどこれはもう余熱かな?
徐々に温度計の針が90℃→80℃くらいまでゆるゆると下がっていく。
最後にお声がけさせてもらい、ロウリュ2杯じっくりゆっくりかけて悪あがき笑
長めに蒸されて退室。
外気浴で昇天♡
暗闇に洞爺湖の中島の輪郭がうっすら見える。
今度来たときは明るい時間にも入ってみたいな〜。
冬季休業の足湯テラスも入りたいから、冬以外かな笑
露天風呂入ったら部屋戻ろ。明日の朝は早起きしなくちゃ。
女
[ 北海道 ]
残してた雪かきを終え疲労蓄積...。
今月はあまりサウナ行けなさそうだから、今日行っちゃお、新規開拓しちゃうぞ!
晴れてきた、ちょっと歩いて到着。
どっちに行けばいいのかなとうろうろ。
地下へのエレベーター見つける。
フロントがJRタワーのプラウブランみたい〜!
さっそく会員の手続きをする、これでいつでも半額♪
荷物がかさ張りがちな冬でも余裕のある大きめのロッカー!
にしても静かだな〜。
タオルを持って大浴場へ。
あれ、だれもいないのかな?でもだれかのお風呂セット置いてあるな。とりあえず洗体。
まだ湯船入ってないからちょと寒い。
ハッ、クレンジングが雪肌精だ、今日は化粧してきてないから使えないや...笑
そうこうしてたら、奥からひとが出てきた。
サウナに行ってたから静かだったのね笑
ひと通りお湯めぐり。寝湯のジェットの当たる位置が、今までで行ったお風呂の中でいちばんフィットしてた!
さて、サウナ行きますか!
ここではサ室でバスタオルを使用するルール。
ストーブ近くの3段目へ、席の幅が広いのでゆったり座れる。今日はサウナハットなしで、頭から顔にタオル巻いてガード。
何分いたかわかんなくなっちゃったけど10分くらいで退出。
水風呂が程よく冷たい。内気浴なので少し長めに入っとく。ベンチで休憩。
うおお、気持ちいい!疲れが解けてく。
そういえば、ミストサウナ...こんなとこにあった。
順番逆だったけど入ってみよ。
ほどなく、ゴオオと音がして横からもくもく蒸気。
あちぃけど、もっとずっと出てて欲しい。
やっぱもの足りぬ笑
もういっちょサウナへ、さっきとおんなじようにサウニング。
休憩はカーテンついた小部屋、ちょっと落ち着く。
周りの方々、けっこう寝サウナやってるのでわたしもやってみる。なんか眠たくなってきたし永遠に居れそうだったけど15分で退室。あまり温まらなかったようで、短めの水風呂、小部屋で休憩。
水分補給中、さっきの小部屋がクナイプトシャワーだと気づく。え、あの空間もったいない使い方してた...。たしかになんかボタンついてたな笑
サ室入るとストーブ近くが埋まってたので、扉側の3段目へ。次の休憩で例のボタン押してみる。
...霧雨みたいだ、なんかそよ風みたいなのも感じる。
もうこれは外気浴だ。
止むまで居ようと思ったけど、5分ほど過ぎてちょっと冷えてきたので退散。何分出続けるんだろ。
最終セット、テレビ前の3段目に座る。
クナイプトシャワーで休憩。もう1回ジャグジーで解してもらって〆。
化粧水と乳液も雪肌精だった♡
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。