ていね温泉ほのか
温浴施設 - 北海道 札幌市
温浴施設 - 北海道 札幌市
サウナ開きははじめましてのこちらの施設へ。
いつもよりちょっと遅い時間からの移動開始。
しかも晴天なのになぜか電車は遅延。
しかし、わたしは焦らない。なぜなら多少遅くなっても、明日も休みだから!ゆっくりできる!
とはいえ、ギリギリの到着。
でも送迎バスも遅れてたので乗れた!
バスは乗ってるひと少なかったし、受付もさほど並んでないけど、靴箱けっこう埋まってたな。
脱衣所入ると、うう、やっぱ混んでる。
浴場に入るとなんだか独特な香り…なんだろ。
しっかりめに洗体してお風呂巡り。
まず、ど真ん中にあるぬる湯、塩の湯。
イスラエルの死海の塩で、普通の海水の10倍のミネラルが含まれてるらしい。内側からすべすべに…入るしかない!!
それから季の湯、モールの湯。人工温泉らしい。
モール泉もつくれちゃうの?すごくない?
壺の湯は松。お正月だねえ、濃い緑色。
露天風呂はもっくもくの湯気で周りが全然見えない笑
さあ、そろそろサウナ行こ♪
まずは、お肌ツルスベにすべく薬草塩サウナ。
4、5人で蒸される。
水風呂18℃の表示だけど、しゃっこく感じた。
水かぶっただけで外気浴。ちょうどいい。
次は備長炭サウナへ。
席は2段で横に長い。空いてるいちばん奥に座ったけど、手前の方が熱かったのかなあ。
水かぶって外気浴。風が出てきた。
おまたせ、高温の遠赤サウナ。
あら、めっちゃ空いてる!いちばん上のテレビ側に座る。なんか変わった形のサ室だなあ。
次は反対側に座ってみよう。
ちゃんと肩まで水風呂入って外気浴。
おお寒い、足湯しよ。
帰りのバスの時間を確認。まだだいじょぶ。
2回目塩サウナ。どこに座るんがいちばんいいのかまだ測りかねてる。
水かぶって水分補給したらすぐに遠赤サウナへ。
テレビから遠ざかった3段目へ。
あ、これストーブだったの?ほえ〜。
黄色い椅子で内気浴してみる。この椅子の形すきかも。
ダメ押しの塩の湯。徹底的にすべすべになりたい笑
水分補給の度にチラ見してたけど、洗面台、激混みすぎじゃない!?ドライヤー戦争だよ、早めにあがろう。
新規開拓楽しいなあ〜♪
歩いた距離 3km
女
新年から新規開拓よいですね。塩の湯は無限に入れるので出るタイミング失いますw岩盤浴しなかったのですか?w
ギフトンありがとうございます!たしかに塩の湯は無限にいれますね笑 岩盤浴すきなんですけど、湯着が汗ですごいことになるのが恥ずかしくて…笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら