東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)
温浴施設 - 東京都 文京区
温浴施設 - 東京都 文京区
夜に水道橋で予定があったので、ラクーアに♨️
ラクーアは水道橋から徒歩10分。施設のラクーア専用階に行くエレベーターで。エスカレーターだとラクーアのある6階に行けないので要注意。
数年前にも行ったことがあったが、その時は残念ながら、まだサウナにハマる前だったので、今日は改めてサウナを堪能🧖♀️
#フィンランドサウナ
露天エリアにあり、アロマ水のセルフロウリュ可。ロウリュは1人2杯まで。70℃しかないので、ロウリュしてやっとって感じだが、2杯でも正直物足りない…
ロウリュが座席の階下からで、どの時間も結構満員だったので、あまりウロチョロもできず、基本入ったタイミングでしかできないのが、ちょっともどかしい…
#中高温サウナ
1番奥にある大箱のベーシックなサウナ。こちらは温度は80度。熱め好きにはやや物足りない感はありつつも、1席だけ最上段があるので、空いてる時は迷わずそこに着座🧖♀️TVが音有りでガンガン流れてるが、室内が暗めなのはいい。カラカラめなので、もうちょっと湿度があると良さそう。
午後イチでINしたものの、15:15にスタッフのアロマロウリュがあったので、折角なのでその時間まで粘って参加。今日は2種を混ぜたアイランド?みたいな名前のブレンドアロマで、水量もバケツ1杯位掛けてくれて最終セットで大満足!
#ミストサウナ
元々かなり温度が低め、かつ結構出入りがあって扉が開閉するたびに温度が下がるので、かなりぬるい。5分くらい入ったけど、温まる気配がなかったので、途中離脱。
#水風呂
20度なので入りやすい温度。個人的にはもうちょっと冷たい方が好みではあるが、サウナがそこまで熱くないなので、この位が入りやすいのかも。
フィンランドサウナからだと水風呂に入りに、端から端まで歩く必要があるので、動線はかなり悪い。
フィンランドサウナの時は、出たところにオーバーヘッドの水シャワーがあるので、水風呂まで行かずに水シャワーで代用。
#休憩
露天エリアにととのい椅子とベンチあり。室内にも露天エリアに出る直前に椅子やベンチがあるので、外気浴がいっぱいの時は室内で。水風呂からだと、露天の方まで休憩のために歩く必要があるので、動線はやや難点…。
フィンランドサウナまであって、結構サウナに力をいれてそうにも関わらず、全体的にどのサウナもぬるいので、アチアチに慣れていたり、熱めが好みだと、水風呂も含め、全体的にちょっと物足りなさがのこる…。値段も安くはないので、漫画くらいあると良さそう。
サウナ×10分、水風呂×2分、休憩×5分 6セット
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら