玉の湯
温浴施設 - 三重県 四日市市
温浴施設 - 三重県 四日市市
玉の湯は家族経営の小さな銭湯なんです。
地方工業都市、四日市にあって、仕事や人生の疲れを長年癒してきた、小さなサウナなんです。
サウナブームは、寂れかけた温浴施設を活性化させるという素晴らしい功績をもたらし、確かに玉の湯もその恩恵を受けました。
一方で、何十年も通う常連さん方は、突然スポットが当てられ、ブームに乗って押し掛ける人々に戸惑いました。肩身の狭い思いをしながらも笑顔でフレンドリーに接してくれていましたが、次第にその笑顔が消えて来ました。
熱いだけが特徴の、珍スポットじゃないんです。イキリたい人にとっては、多くの施設の中の一つなのかもしれませんが、地域の人にとっては、唯一の、人生の中で大切な場所なんです。サウナーを自認するならば、「四日市•玉の湯」という文化を楽しんで欲しいと願います。
同意しかないです🙌ここまで玉の湯を守ってきた常連さんが、私みたいな新入りも仲間として受け入れてくださる、そのことへの感謝を忘れずにこれからも愛でていきます🥹
金春さんトンキュー!そんな怖い組織じゃないってw金春さんも読んだはずだけど、数日前にちょっと残念な投稿があったのに反応しただけです。
いまやすっかり慣れましたけど、初見は怖かったですよ😂😂
金春さんは適応能力高すぎ(笑)パパッと特徴や人間関係掴んで馴染んで、今や来訪を待たれる存在に。次世代エース確定です。
タマさんなら解ってもらえますよね。別にタチの悪いヌシじゃないし、熱さを売りにした覚えはないのに。以前もおばあちゃんの接客に注文つけた人がいましたが、人気が出てくるといろんな客が来ますね。
僕は完全にぱかさんの意見派ですよ😄おばあちゃんの接客や常連さん達の文化等、全てひっくるめてが玉の湯であり、愛でポイントだと思います😊
そうそう!言いたいこと全部言ってくれてありがと!玉の湯愛でてうまいサ飯とパフェ食って、四日市はいい街だ。じゃ今から行ってきまーす笑
四日市って人間くさくて楽しい街ですよねえ。ユエさんは既に満喫されているでしょうに(笑)いくら接客マニュアルがきっちりしてようと、魅力的なコンテンツがあろうと、やっぱり人間くささがないと文化が育たなくてつまらないです。
遠く関東から力及ばずですが、ビジターとしても同感です。現在のしきじのようにはならないでいて欲しいです。これからもローカルさんが心置きなく利用できる施設でいて欲しいです。
ガンゼさんトンクス!客が増えるとどうしても一定数は招かざる客が入っちゃいますもんね。初訪問の施設で空気読んだり歴史感じたりはさすがに難しくても、施設とサウナへの愛は忘れないでほしいです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら