サウナしきじ
温浴施設 - 静岡県 静岡市
温浴施設 - 静岡県 静岡市
10時半入店、前に駐車できたので、おっ空いてる?と期待したが、そんなに甘くないわな。
薬草もフィンランドも温度低めながら、長く入れば水風呂をおいしくいただける。連続5セットし、浴室は落ち着かないので2Fへ上がって氷結と焼肉定食。キャベツとわかめの味噌汁うまし。
フカフカの新しいリクライナーに身をゆだねれば、あっという間に深い眠りに落ちる。
この1時間の昼寝のために往復5時間かけても、全然惜しくない。
***しきじ水でパンとか作ろう!part6***
硬度84でパン作りにピッタリなしきじ水。
前回しきじマリトッツォから久しぶりの今回は、強力粉と薄力粉半々にしきじ水とイーストを入れ、こねて発酵。豚ミンチに玉ねぎとしょうがを加え、名物しょうが焼風に味付けした餡を包んでしきじ水でスチーム30分。
アツアツしきじまんの出来上がり!
キターーーーーー!不定期のぱかぱかベーカリー!大ファンです!なぜいつも黄色とハーフのカレーしきじまんじゃなくて、その食欲減退タオル色にするんだー!笑 というわけで、私、奥の白で!笑
姐さん言わんとすることは伝わったから変じゃない(笑)しきじといえば盆地さん命名の「しきじブルー」世代やから、食欲増進さ!黄色のアイシング、面倒なんさ…
昼寝のくだりは共感しかないなあと、今フカフカの新しいリクライナーでうなずきながら読んでいます。そう、1日違いのニアミスでした🤣僕もしきじまんは奥の白い方でお願いします!
おお、無事計画遂行出来ましたか!心地よいしきじの昼寝、早朝から身体を痛めつけた甲斐がありましたね(笑)トンキュー!
まぁさん、しきじ水で作ると生地が明らかにフワフワになってウマいんですよ!見た目はともかく(笑)
台湾で流行りますかね、青い包子!青い豆花、青い豆漿、青い小籠包と夢は広がります(笑)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら