玉の湯
温浴施設 - 三重県 四日市市
温浴施設 - 三重県 四日市市
再開というか再会。
リニューアルへの期待と今までの雰囲気が失われる不安が入り混じったまま階段を上ると、そこに広がっていた風景は!
みんなが勝手に置いていった荷物の山(笑)
「こんなん、仕事できへんわー!」と職人さんに叱られ、慌ててどかしたものの捨てるわけにもいかないので途方に暮れた店主の優しさがにじみ出ている。とりあえずrent引き上げよ。
忘れ物の山もさらに高くなってるし。
ロッカーの上と浴室入り口には、もう荷物が置かれてるし。
でもかなりスッキリ爽やかになった更衣室。
トイレを開けてさらにビックリ、ウォッシュレット!SDぢsだね!
サ室に入ると、鮮烈な檜の香り。「140度まで上げてみたら、ちょっと入れないくらいのすごいにおいになっちゃって…すみません」と店主が恐縮がっており、当分は120度のアイドリングとのこと。フルパワー解禁が楽しみ。
4年前、真っ赤なカーペット仕様になったときも衝撃的だったが、今回さらに衝撃のライトアップ追加!お楽しみに!すぐ壊れそうw
混んでたので2セットで休憩。休憩室は一部タオルケットが変わった以外はそのままなのが嬉しい。
ガラスコップも健在で一安心。休憩室に置きっぱにしたり割ったりと、マナーが悪くなっていたので廃止を心配していた。せっせと洗うおばあちゃんの背中から学んでほしい。
あけましておめでとうございます!この日を待ちに待ってました🥹まさかのウォシュレットからの、檜の香り、衝撃のライトアップ、変わらぬ休憩室、、文字だけでいけちゃうくらい想像力を掻き立てられています。アア、ハヤクイキタイイキタイイキタイ!!早めにフルパワー運転できるように、これからせっせと通い詰めてくださいね🤣
金春さんトンクス!鮮紅のカーペットに真っ白い檜板のサ室、やはり感激モンですよ。あと3週間もあれば、程よい香りになるでしょう。頑張って店主を急かしつつ、育てておきますね!
ユエさん、意外と地元の若者にリピーターが多いですね。いい混雑です。アイドリングストップ笑は勘弁してほしいです!温度が低いからって水掛けるバカが現れないよう、しっかり監視していきましょう!
タマさん涙の再会でした。涙に霞んであまり見えなかったですが、外気浴のイスの配置がだいぶ変わってましたので、親父さんビックリされるかも。
再会待ってました!嬉しい~😁流石の初日訪問&詳細レポTHANKSです!まさかの板張替え!檜の香りのサ室楽しみです🤩週末早速🏃👍
LAさんトンキュー!早速お待ちかねの再会楽しみでしょう!あの焼けるような熱さが無いのは残念ですが、檜板の香りと白さはこの冬限定ですもんね。タバコ吸い放題休憩室ももちろん健在です!
再開おめでとうございます!帰国したら是非とも拝みに行かねば!
テレクちゃん謝謝!ぬるめが好きな台湾の方は、玉乃湯式烤箱をどう思うでしょうね(笑)お帰りになる頃はサ室も落ち着いて、いい温度が復活しているでしょう。お待ちしてます!
ついに再開ですね!先月の遠征ではまだ工事中で断念…🏗。これで東海遠征の良い目標ができました!先輩方のレポ見ながら訪問機会伺います♪
ささ湯さんトンクス!前回は本当にガビーン!なタイミングでしたもんね。待たされた分、楽しんでもらいたいなあ。これから温度レポお届けしますので、参考にしてください。
萬斎さん、140度檜スペシャル、確かに魅力的ですね(笑)玉の湯で焼かれた後のパフェはひと味もふた味も違いますからね。めくるめく世界、もう少々お待ちください!
尿さんお待たせしました!これだけの量が更衣室に放置されていたわけですからスッキリしてますよ、一カ月くらいは(笑)四日市の伏流水はキンミヤにも使われるほど上等、それをグラスで飲む贅沢!
ぼっちゃんさん、便器も臭いもザ•昭和だったトイレが無臭ピカピカウォシュレットに変身しました!痛い日も安心!例のブツは最下層で熟成されてます。春には食べ頃になるでしょう。お待ちしてます。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら