玉の湯
温浴施設 - 三重県 四日市市
温浴施設 - 三重県 四日市市
【6日(土)・7日(日)に来訪される方はご注意】四日市が最もにぎわう「大四日市まつり」が玉の湯近くで開催されるので、一部交通規制があります。
普段はシーンとしている「諏訪新道」に露店がビッシリ並び、この日ばかりは人でごった返します。また「三滝通り」は夕方~夜が踊り会場になります。
周辺道路・駐車場の混雑が予想されますのでご注意ください。
3年ぶりの開催なのでみんな楽しみにしている。盛り上がってほしいなあ。駅から歩いてくる人は、普段とのあまりの違いに驚くだろう。
常連さんに聞くと、2Fサウナの混雑は「それほどでもない」そうだが、3年前と客数が全然違うので、ちょっと混雑予測がつかない。遅い時間の1Fは混雑しそう。
諏訪新道入口のFuuさんでカオマンガイ定食を食べてから入店。今日はヒーターの調子が悪かったのか、温度計は136度~138度を指していたがヒリヒリ感はなく、ちょっとぬるかった。人が少ない時間帯だったので水風呂が冷たくて気持ちいい。
5セットしてインフィニティで四日市の夜空を眺めてウトウトしてたら、今日は親父の命日だと思い出したw
あわてて帰って仏壇に手を合わせ、「みんな元気だよー。親父もサウナよく行ってたな、俺もサウナで仕事頑張れてるよー。」と報告。22年があっという間に過ぎていた。
せいろにカオマンガイが入っているのは面白いですね、美味しそう。
MADCAPさんトンキュー!一緒に炊きこんだのをせいろに盛り付けて温めて出すスタイル。レンチンよりも愛が感じられてうまいです。
しょうさんこんばんは。たぶん「ビール飲みたい」って言ってると思いますね。サウナ後は必ず飲酒運転で帰って来るので、困ったヤツでした(笑)
小さい施設なのに、先週の日曜はロッカー待ち、水曜も金曜もロッカー8割と、なんかすごい入りになって来てるので老婆心ながら。せっかく遠くから来てもらっても駐車場すらないかも…とちょっと心配。
盆地さん、四日市は諏訪神社から発展した町。お諏訪さんを中心に、諏訪公園・諏訪新道・諏訪前・諏訪栄町が諏訪太鼓や諏訪神輿で盛り上がりますよ。
諏訪が盛り沢山ですね!
御柱祭のような有名で勇壮な祭ではありませんが、今日の祭、諏訪神社を中心にすごく盛り上がっています。
屋台が間隔広げてうまく分散させてましたが、夜はすごい人でしたね。懐かしい光景に安心しました。Fuuさん、テイクアウトがすごく多くて、なんか弁当屋兼チョイ飲み屋になってますねw
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら