名古屋ビーズホテル らくだの湯
ホテル・旅館 - 愛知県 名古屋市
ホテル・旅館 - 愛知県 名古屋市
リモート研修その2。8時から18時まで使えて2700円、朝食つき。あらやだ奥さん、ラブホよりお得かも!
朝食はパン5種・スープ2種・ゆで卵・ヨーグルト3種・ドリンクのバイキング。岐阜モーニング並みに満足。
2Fに行ってビックリ。サウナースさんの元ホーム、日帰り入浴に力を入れてきただけあって、フロア全面が入浴関連施設という、ビジホにあるまじき設備内容。マッサージチェアはあんま王Ⅱ6台・Ⅳ6台、一台一台ブースに入って無料サービス中。9月から日帰り入浴者には厳しくなるので、今がチャンスか。
10時に浴室へ行くと、先客ゼロ!清潔感ただようサ室は、壁面にビッシリ檜の間伐材?の半割丸太が貼り詰められ、いい雰囲気。ガス遠赤104度、木のおかげか適度な湿気と輻射熱でしっかり熱く、スパ銭に引けをとらない。ストーブ前は特等席。
意外なことに水風呂が23.6度表示。チラーを切った直後だったのか、入ってみると体感はもう少し下だが、これはぬるい。サウナを6分で切り上げたが、熱が身体から抜けきらず、部屋に戻っても汗が出る。
論述を1本やっつけてから、昼飯。ホテルにカンヅメ気取りなので、三重の田舎者がずっと憧れていた、Uber Eats初挑戦だい!
さて、今日私がいただくのは、円頓寺商店街名物、喫茶なごのやさんの「卵サンド」と「喫茶店カレー」です。ほかほかで中がトロッとして、きゅうりがシャキッ。ほっと安心するお味。苦難を乗り越えて昭和7年から受け継がれたこの卵サンド、重要文化財級ですね。ちょっと木屋町のコロナを思い出します。
カレーは具がゴロゴロ入った家庭的な味でウマー!サウナ後には、口当たりライトなオリオン麦茶との相性がバツグン。星5つ進呈。
朝サウナ効果で、満腹でも頭は冴え、残りの論述が予定より早く片付いて、15時半から再びサウナ。サ室には常時2~4人。水風呂は22度。チラーから浴びるように入ったが、まだぬるい。それを見た清掃係?のお姉さまが、「ごめんねー、今日は機械の調子悪くて、温度下がるの遅いの」と声を掛けてくれた。サウナ7分、水風呂5分でちょうどいい。部屋に戻ってクーラーをガンガンに効かせ、ベッドで大の字に寝ると、キタキタ多幸感浮遊感!
人とほとんど接しないまま、充実の一日を終えて帰宅。明日はファイザー2回目だし、あさってから緊急事態宣言だし、貴重なサウナチャンスを、幸せなととのいで終えられてよかった。
まさか名古屋の、それもビーズホテルでリモート研修@麦ドリンク付きをされるとは😆ようこそいらっしゃいました❗️普段は16〜17度の気持ちいい水風呂ですので、是非またリベンジにいらしてくださいね♪いつの間にかくつろぎ処なんかも出来てて、相変わらず進化し続けてるなーと感心しました。それより何よりHPを見たら、来月から時間限定と若干の値上がりがあるとはいえ女性日帰り入浴復活の情報が❣️ぱかぱかさんが福を運んでくれました〜、ありがとうございます♪
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら