ゆうゆう会館(旧ユーユー・カイカン)
温浴施設 - 三重県 四日市市
温浴施設 - 三重県 四日市市
友の会会員宛にクーポンがドッサリ送られてきたので、イソイソと訪問。
「ユーユーカイカン」としてリニューアルオープンしたのが平成6年6月、前身は昭和62年開業の「健康センター湯遊快館」。
広ーい館内。毎日公演の大衆演劇を観ながら大広間で楽しげに飲み食いしている様は、昭和の健康ランドそのもの。よくぞ令和まで生き残ってくれた。
珍しくサ室に10人以上入っているが、30人は入れる部屋なので余裕。真ん中の窪みに寝っ転がって一段目に頭を乗せてる爺さんは通やな。
水風呂は柔らかい井戸水で18度設定。掛けず爺が多いので、ジャブジャブ汲み出し推奨。
外気浴ゾーンは一昨年に整備されて快適になったが、今日は日よけの柱が折れてワヤになっていた。デッキチェアを移動させて、極楽外気浴。
あちこちで目につく、粗塩さんに「なんでこれにしたのかわからないキャラクター」とバッサリ斬られた、謎のピンクの生物。たぶん鯉やな。
ここの住所は智積(ちしゃく)町というのだが、「マジカルバナナ、智積といったら智積用水、智積用水といったら鯉・・・ハッ!(ピコーン)」と、四日市市民は半数が、三重県民なら2%は簡単に答えるだろう。
名前は知らない。多分「ちしゃくん」とか「ゆうゆ」とかベタな名前やろ。
久しぶりに鯉を見に行ったら、さすが名水百選、地元の人が大切に保全してきたきれいな水の中で悠然と泳いでいた。
大広間がギッシリ満員だったので、肉を食らいに「こぶたの家」へ。以前まぐモグに登場した「かぜのテラス」の道向かい。肩ロース300gのトンテキをガシガシ食らって満足。養豚場直営でコスパが良い。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら