サウナの梅湯
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
久しぶりの出張サ活。
本日は大阪→京都。
京都は名湯ばかりですが、
まだ未訪のこちらへ。
貫禄のある佇まい。
下駄箱に靴をしまい、キーを取り、
番台でレンタルタオル込み650円。
安すぎる!!
脱衣所は、ザ銭湯。
長方形ロッカーはあるものの
ハンガーは無い。
給水器も自販機も無いので、
脱衣所に入る前にドリンクを購入する必要性あり。
脱衣し、身体を清め、水通しし、
いざサ室へ。
(リンスインシャンプー、ボディソープ完備)
コの字型一段式。
テレビ無し。110℃設定ですが、
湿度が高くないせいか、
非常に過ごし易い。
京都銭湯系サウナにある壁の紋様は
なんなんだろう?
どこも同じ紋様だと思う。
水風呂は期待通り。
水質が良すぎます。
この季節でも冷たく、
柔らかいのに、キリッとしている。
何分でも入っていられる水風呂です。
休憩は、ととのいイスは無いので、
風呂のフチ、もしくは、身体をしっかりと拭いて、
脱衣所のベンチ。
地元の常連おっちゃん。
若者グループ。タトゥー入りお兄さんなど、
客層は様々。
平日18時ぐらいでしたが、すいてました。
私が帰る時にすれ違いでどんどん入店されていたので、
夜は混むと思います。
人気店だからか、若い女性も多い。
(もちろん、ロビーでお見かけしただけですよ)
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
せっかくなので、当サイトのサ飯口コミで気になった、
新福菜館さんに訪問。
お隣のラーメン屋さんは長蛇の列。
こちらは、並んでいないものの、
店内は、常に満員。回転がいいです。
サウナ後にピッタリの
中華そば(小)とヤキメシを注文。
見た目ほど、くどくなく、
意外とスッキリしていて食べやすい。
塩分チャージ完了。
極上コースでした。
ありがとうございました!
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら