2021.04.08 登録
[ 東京都 ]
サザンライブ「THANK YOU SO MUCH!!」@さいスタが見事当選し、前乗りとして、念願のサウナセンターへ。
飛行機が2時間も遅延し、羽田についたのは22:30。そこから鶯谷へ向かう。駅から7〜8分歩くと到着。
館内は清潔であった。カプセルも快適。浴場も、歯ブラシカミソリなど、アメニティも充実。お待ちかねのサウナは、最高だった。さすがイキタイ1万越え。湿度温度共にジワジワと毛穴を開かせる。滝汗💧
温度計よりも体感冷たい水風呂に入って、扇風機完備の整い部屋へ。久しぶりに天地逆転高速回転。気持ち悪くなるほど回った笑
眠かったのもあり、2セットで終了。
またイキタイです
男
[ 北海道 ]
ノリでサウナ行っちゃう!?ということで友人と向かいました。札幌から1時間半くらい。ドライブがてらちょうど良い距離。
とにかく綺麗。サウナも最高。
浴場は洗い場が10席ほど。
体を清めていざサウナへ。浴場からサウナへは外へ出て水風呂と露天風呂の先に。
ロッジのサウナは10人弱の座れる広さ。
サウナの小窓からは外の雪景色が見れる。最高。
15分に1回セルフロウリュ可能。
常連?の人が入ってきて、何やら持ってると思ったら、いきなりサウナストーンの上へ乗せた!
水風呂の掛け湯をする桶に雪を積めて固めた、雪の塊だった。笑
雪セルフロウリュ!?それあり!?と思いながら、誰も何も言わず、徐々に雪が溶けてロウリュが進んでいく。
雪だからか、ゆっくりとじんわり蒸気が立ち込め、後半は急激に雪が溶けて、一気にロウリュが進んだ。
普段のロウリュとは違い、初めての感覚だった。
そのおかげでしっかり整えることができました。笑
雪ロウリュは本当はダメでしょうが。
男
男
年越し台湾旅行。
台北三代サウナを制す。
手始めに天龍三温暖。
料金は700元(3500円くらい?)
何も言わないと、靴磨き代100元を勝手に請求されるので、来店時に断っておく。
ロッカーへ案内され、日本のサウナ同様荷物や着替えを済まして、いざ浴場へ。
剃刀や歯ブラシ、シャンプー、タオルなどは全て整っているため、手ぶらでOK。
体を洗い、いざ高温サウナへ。
あつい。。。ロウリュやアウフグースはないが、高温なだけあり、汗が滲み出てくる。ビビって下段だったが、10分程度でギブアップ。水風呂へ、、
異国のサウナは水風呂がデカい。18°程度の水風呂はほぼプール。それと6°のキンキン水風呂。
プールに入ったあとはととのいタイムだが、椅子や外気浴はない。台湾ではととのう文化がないのだろうか。
適当に座れる場所でととのう。
サウナ室は高温と中温?とスチームの3種類。
高温はL字で上段下段それぞれ5人ずつくらい。
中温は広く、四角で上段下段それぞれ10人ずつくらいは座れる。スチームは煙くてよくわからなかったが、5人くらいか。
高温3セットで終了。
専用の館内着に着替える。
サウナを出ると、マッサージ室や休憩室があり、日本とあまり変わらない。フットマッサージを頼んで、回復をした。休憩室は、ドリンクバーがフリーなので飲み放題。メニューもあり、サ飯もいただける。このあと夜市へ行く予定なので、サ飯は後ほど。
仮眠室もあり、たしか12時間いてもOKだったはずなので、サウナに泊まるのもあり。
※休憩室でおばちゃんに話しかけられると、スペシャルマッサージの誘いを受ける。
男
[ 東京都 ]
東京出張にて、宿泊。
飲み会終わりの24時頃チェックイン。
スーツケースも預かりありで、B1のロッカー室にも荷物置き場があって助かった。
ほろ酔いにてサウナへ。
時間帯のせいか、人が少ない。
歯ブラシやセルフ垢すりボディタオルが整っていた。シャンプーやボディソープも2種類あり、洗顔も。備品は完璧であった。
体を清めていざ高温サウナへ。
若干狭めでMAX8名くらいか?貸切であった。
セルフロウリュからのセルフアウフグース。スナックよしだの表記に沿って懐メロが流れている。1人口ずさみながらサウナを楽しめた。
カプセルも通常で、不自由なし。
朝は軽く体を流して退出、、、
ステッカーは、何かを買うとついてくるとのことで、タオルを購入し、ステッカーもゲット。
ただ、一点。サウナ室が臭った。
男
[ 北海道 ]
旅行の〆に初白銀荘。
登山者などでかなり混み合っていた。
サウナはセルフロウリュ可能。なかなか良かった。
水の質が良かった。
外気浴はチェアなしでベンチが3台ほど。寝そべりマンがいるのが辛い。
冬の雪ダイブできるときにまた行きたい。
男
[ 北海道 ]
川ダイブができるテントサウナに初挑戦。
人生ベスト3に入るくらい最高なサウナだった。
事前予約制のためスムーズに受付、着替えを済ましていざ川へ。ガイドの方も優しく、写真を撮っていただいたりした。
テントサウナは激アツ。セルフロウリュ最高。4人で訪れたためアウフグースはほぼできず。
熱々に熱した体のまま川へダイブ。そのまま用意されたインフィニティへ。川の流れる音、森の音、、、
幸。
共用
男
[ 東京都 ]
初来店。阿波踊りを横目に荻窪へと向かう。想像以上にボナサウナが暑くて良かった。ゲリラ豪雨のせいで、外気浴というか外雨浴だった。そのため若干ととのいは薄めであったが、素晴らしいサウナであった。今度は天気のいい日に再チャレンジしたい。地下の休憩所もリクライニング付きで飲み後の始発待ちなどに使える感じであった。館内は綺麗であった。ステッカーがなくて残念であった。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。