湯遊び

2023.08.27

1回目の訪問

サウナ飯

ちょっと足を伸ばして、千葉県は船橋までやってまいりました。船橋駅から総武線沿いに歩いて数分、洋風の神殿のような外観が目印です。
ここは夜中12時まで何時間滞在しても1,500円という破格の値段設定です。都内のサウナもこれぐらい安かったらいいんですがね(^^;

#サウナ
高温サウナと低温サウナの2種類。
高温サウナは昭和ストロングなカラカラタイプ。上中下段の三段構成で、20人弱は収容出来そうな広さ。12分計、室温計、テレビがそれぞれ備わっている。
久しぶりの超高温サウナ(110℃)で、下段・中段までは何とか12分は耐えられるのだが、上段がかなり暑さが厳しい。上段では12分を耐え切れず、無念にも9分ほどで中断。
低温サウナはセルフロウリュが出来る湿潤タイプ。詰めれば7人ほど入れるかな、という広さで若干狭い。12分計、室温計はあるが、テレビやBGMの類はない。低温サウナといえど、ロウリュをすると室内がガツンと暑くなるので、油断はできない。

#水風呂
冷浴槽(円形)とぬる湯浴槽(矩形)の2種類がある。
冷浴槽はサウナ室から見て手前側、ぬる湯浴槽は温浴層を挟んで奥側にある。どちらも水温計は設置されていない。
冷浴槽は体感20℃ぐらいで、冷たすぎず、ぬるすぎず、ちょうど良い冷たさ。ただ、個人的には気持ちもう少し冷たくても良い気はする。
ぬる湯浴槽は体感30℃ぐらいなので、サウナ後に入ってもあまり冷えない。どちらかと言うと温冷交代浴用なのだろう。

#休憩スペース
狭いながら外気浴スペースが設けられており、8脚のととのい椅子と大型扇風機が設置されている。プロジェクターでは海外の山間部の風景が投影されており、視覚からもリラックス出来るような工夫がなされている。
他にも、浴室内にととのい椅子が4脚、長椅子が1脚備え付けられているので、休憩には困らないと思われる。

高温サウナの上段で12分耐えられず消化不良気味なので、是非再チャレンジしたいと思います。

湯遊びさんのカプセルホテル&サウナ ジートピアのサ活写真

鶏丼(880円)

夏メニューらしいです。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 78℃,110℃
  • 水風呂温度 30℃,20℃
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!