ライオンサウナ新橋 (レンブラントキャビン&スパ新橋内)
カプセルホテル - 東京都 港区
カプセルホテル - 東京都 港区
新橋駅から徒歩5分弱、烏森通り沿いにあるサウナ併設のカプセルホテルです。サウナの方は「ライオンサウナ新橋」と別に名前がつけられています(この形態は結構珍しい?)
大きな特徴としては、フロント・脱衣場が4F、浴室入口・洗体スペース・温浴槽が3F、サウナ・水風呂が2Fという3階構成になっており、トータルで見るとかなり広いエリアをお風呂が占めています。脱衣場から上るサウナは結構見ますが、逆に降りるサウナは珍しい気がします。浴室全体は板張りになっており、ちょっぴり高級感が漂います。
#サウナ
「瞑サウナ」(メディテーションサウナ)と「獅サウナ」(タワーサウナ)の2種類がある。ロッカー数に比してサウナのキャパシティがやや少なめなため、どちらのサウナにも入れずに待機することがしばしばあった。
瞑サウナはいわゆるボナタイプのサウナで、大体8人ぐらいのキャパシティ(ストーブ前の足元が狭いところも含めるともう2人ぐらいは入れる?)。12分計・温度計はあるが、テレビは備わっておらず、室内でヒーリングミュージックがかかっている。室温は95℃と説明されているが、温度計は90℃前後を指していた。セルフロウリュも出来るようだが、あまり使われていない様子。
獅サウナはストーンタイプのサウナヒーターが備え付けられているベーシックなタイプ。4段で構成されており、下段から3人、3人、4人、4人の計14人ほどのキャパシティ。12分計・温度計・テレビが備わっているが、BGMがかかっているため、テレビは消音状態となっている。室温は110℃(ライオン=百獣の王?)と説明されているが、温度計はだいたい100℃前後を指していた。定期的にオートロウリュが作動するようになっており、特に上段はかなりの暑さになるので注意が必要。
#水風呂
「弱冷水」と「強冷水」の2つの水風呂がある。
弱冷水のほうは約17℃と案内されているが、水温計は21℃前後を指していた。詰めれば10人弱ぐらいが入れそうなキャパシティだが、足を伸ばして入るなら6人ほどが限界かと思われる。マイルドな冷たさなので、さっぱり入れる。
強冷水のほうは約10℃と案内されているが、水温計は8℃前後を指していた。温度が下にズレるのはなかなか珍しい。キンッキンに冷えており、30秒も居られないほどに刺激が強いので、常に空いている状況である。こちらならキャパシティの心配は無いが、毎回入るのはちょっと厳しいかもしれない(^^;
#休憩スペース
水風呂横に十分な長椅子が用意されている他、ベランダ様の外気浴スペースにも複数ととのい椅子が設置されている。ベランダ様のスペースは温浴層階にも設置されている。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら