湯遊び

2023.07.23

1回目の訪問

JR高円寺駅から北に徒歩7分ほど、高円寺エリアの商店街の北の端の早稲田通り沿いにあるサウナです。
1階に看板が出ているものの、サウナがありそうな気配のない雑居ビルの4階にあるので、階段を登っているうちに「本当にここにあるのか・・・?」と若干不安になります(^^;
何故か公式HPには書いていないのですが、支払いは現金の他にクレジットカード、交通系IC、PayPayに対応しています。
2時間制で回転は比較的早い方だと思うのですが、時間帯によっては入店までに待ちが発生するようです。
店内には温風呂がなく、シャワーブースと水風呂とサウナ室と外気浴スペースだけがある、最近流行りのサウナ集中型の施設です。
ちなみにタトゥーフレンドリーな店らしく、全身にタトゥー(刺青?)がビッシリ入った若者が結構な頻度で入ってきますが、ビビり散らさないようにしましょう(^^;


#サウナ
サ室は上中下の3段構成で、上段は3人、中段は4人、下段は5人が座れるキャパシティ。
ストーンタイプのサウナストーブで、セルフロウリュウが出来るようになっている(あまりロウリュウする人がいないのか、室内は若干ドライ気味)。
12分計、温度・湿度計が備わっており、テレビがないかわりにヒーリングミュージックがかかっている。
決まった時間にスタッフアウフグースが開催されるようで、22:00の回に運良く参加することが出来た。上段だと天井が近く、かなり暑くなるので注意。

#水風呂
サ室のすぐ横に備え付けられている。温度計はないが、14度に水温が固定されているようだ。詰めたら8人ぐらいは入れそうだが、足を伸ばして入るなら4人が限界なので、譲り合って入る必要がある。

#休憩スペース
浴室内に10脚ほどととのい椅子があるほか、屋上に外気浴スペースが設けられている。屋上には20脚ほどのリクライニングチェアがあり、休憩スペースに困ることは無いと思われる。
ただし、屋上へ行くにはフロントを一回通過する必要があり、自前の服か、200円で借りられるポンチョを着ることが義務付けられている(屋上に続いているのが共用階段なので仕方が無いのだが)。個人的にはポンチョを借りたほうがストレスフリーに動けると思う。

結構快適に入ることが出来たので、機会があればまた訪れてみたいと思います。
(なお、サウナ施設には全く関係ない話ですが、3階にコンカフェが入居しているらしく、その店の客引きの女の子がビルの入口を塞いでいて、非常に入りづらかったです。あまりに酷いようならコンカフェの経営者に申し入れしたほうがいいと思います。)

湯遊びさんのサウナリウム高円寺のサ活写真

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
0
12

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!