湯遊び

2023.03.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

都営大江戸線新江古田駅から約1km、10分ぐらい歩いたところにあります。リノベーションをした際に、デザイナーズ銭湯の仲間入りをしています。
やや狭めな浴室といい、石タイルを多用しているところといい、なんか既視感あるなぁ………と思っていたら、色のトーンは違いますが渋谷の改良湯がふと頭をよぎりました。まあ、同じデザイナーさんが設計しているので、多少似通ってくるんでしょうね(^^;
改良湯の方は圧倒的に若者の利用率が多いですが、こちらは子供連れや高齢者などまんべんなく利用されているイメージです。

#サウナ
だいたい9人ぐらいが定員(下段5人、上段4人)と思われる。キャパオーバー気味で、サ室に入るまでに3~4人並んでいるのが常のようだ。
12分計は設置されているが、テレビは設置されていない。
遠赤外線ヒータータイプのサウナだが、ヒーターの上に水が入れられてそうな鍋が置かれているため、湿度は結構高めに保たれている。上段はそこそこ暑くなるので注意。

#水風呂
サ室に向かって右側の奥、2~3段上がったところに水風呂が設けられている。やや暗い上に階段があるので注意。
浴槽自体は4人入るといっぱいぐらいのやや狭め。水温は15℃に保たれているようで、冷たさがけっこう身体にしみる。

#休憩スペース
サ室の左側に石で作られた長椅子コーナーがあり、脱衣所にも3脚ほどととのい椅子が設けられている。サ室に向かって並ぶ割には、浴室側の長椅子は空いているので、座るのに困ることはないと思われる。

都内のデザイナーズ銭湯巡りを最近サボっていたので、また再開しようかな………。

歩いた距離 0.9km

湯遊びさんのえごた湯のサ活写真

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!