2021.04.06 登録

  • サウナ歴 3年 10ヶ月
  • ホーム アクア東中野
  • 好きなサウナ サウナ初心者なので、好きなサウナはまだ分かりませんが、良い匂いがすると喜びます
  • プロフィール ストレスフルな毎日に サウナというオアシスを見つけてしまったアラサー サウナの中で考えることは これからのこと。暮らしのこと。 いま一緒に汗を流しているおじさん達の生活のこと。 きっと知らない人たちと裸で汗だくになっているあの世界がサウナの解放感にもつながっているのかもしれないなぁ
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

がじゅまる

2025.02.13

1回目の訪問

冬のサウナが好きだ。

とくに冬の外気浴が好きだ。

ホックホクの身体に外気が染みて
すぐに身体が冷えてきて、
タイパが良い。

更に休憩中に眠くなったりしないから、
寝過ごして、

「あっ気がついたらこんな時間!」

みたいな事故的なこともないからコスパまでいい。


実に快適である。

ん。んん?

と、そこまで思って、自分を訝しんだ

サウナにまでコスパやタイパを求め始めたら
それこそ終わりなんじゃないだろうか。

日常の雑踏、焦燥、厳しい社会の渦の中に
ぽっかり空いた空洞がサウナだとしたら、

そこに意味を求めちゃいけない。

ただただ、無意味にぽけーっと口を開けて、
そこにある時間を享受するのが
サウナに求めているものなのではないか。


危なかった。
現代病の療養として、
今日もサウナを楽しみたい。

そういう意味ではここおいでんの湯は最高だ。

サウナ好きが作ったスーパー銭湯だねこれは

続きを読む
19

がじゅまる

2025.02.11

1回目の訪問

夢たまて筥

[ 大分県 ]

マイルド〜

続きを読む
13

がじゅまる

2025.02.10

1回目の訪問

ひょうたん温泉

[ 大分県 ]

別府は温泉の…最高峰だ

続きを読む
9

がじゅまる

2025.02.07

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

がじゅまる

2025.02.04

1回目の訪問

あっちぃーーーー

あまみが大量発生した

続きを読む
23

がじゅまる

2025.01.20

1回目の訪問

なんか、とにかくすごい。

タイムスリップしてきたかのような、
想像上の「昭和」が詰まっている。

外気浴しながら
池を望める。

荒池という名前の池みたい。

今日はよく晴れていて、
風もなかったから、
水鳥が水面をすーっと通った時にできる水紋が、
嘘みたいにきれいだった。

お客様もおじいさまばかりで、
相撲がついているテレビの前に
ワラワラ人が集まっていて、
その景色がさらに、
タイムスリップして来たような気分を助長させた。

続きを読む
24

がじゅまる

2025.01.17

1回目の訪問

ここにはサウナーが望むものの
多くがある。

いや、それ以上がある。

露天風呂は高台にあって、
街や、川や、雪山が見渡せる。
人々の営みも、自然の壮大さも、感じる。

サウナの後の、深部から暖まった身体に
真冬の容赦ないびゅうっという冷たい風が染みた。
それがまた気持ちよい

意識がふわふわして、目が回って、
川も、雪山も、街も、景色がごちゃ混ぜになって
ぐにゃりと曲がる。

ととのうぅぅう

ととのい椅子に座りながら、
モクモクと立ち上る製紙場の煙突を見ていた。
2日前に死んだペットのハムスターのことを考えた。

死んで、荼毘に付された亡骸は
ああやって煙となって空中を舞うのだろうか。

だから死んだ者の魂は
「空から見守ってくれている」とかそんなふうに
表現されたりするのかな。

私が飼っていたハムスターが
私を「見守る」ことはないかもしれないけど、
それでも安らかな気持ちでいてくれたら嬉しい

キュッと心がセンチメンタルになれるような
舞台がちゃんとととのっている。

会話禁止の看板、

セルフロウリュのサウナで流れるBGM

人は大勢いたけど、
秩序が乱されることなく、
みんながサウナを楽しみに来ていることが
心から伝わってきた。

続きを読む
24

がじゅまる

2025.01.11

1回目の訪問

行ったことないかなぁなんて
思ってふらふら立ち寄ってみたけど、

既視感がすごかった。

一度来ておりましたね

ゆるりと過ごしました

続きを読む
17

がじゅまる

2025.01.09

1回目の訪問

湯〜とぴあ宝

[ 愛知県 ]

最寄駅の笠寺駅という
和っぽい駅名とは裏腹に

鉄筋がたくさん立ち上がる駅周辺
建設中のドームみたいなでっかい建物が目についた
あれは何なのだろう。

ドームの天井付近でよたよたと工事作業をしている人影が見えて、風が強い中、ご苦労様と、心の奥底からねぎらいの言葉が出た。

まぁそんなことを考えながら、歩くこと5分

待ち受けていたのは
関東近郊で見たことがあるような、ないような
水性生物のゆるキャラ。

ゆるキャラがいるサウナは
名サウナであるというのが持論なので、
これは期待できると勇足で入館。

うん、やっぱり、あの、
めちゃくちゃよかった。

サウナの種類も豊富で
いくらでも楽しめる

オートロウリュも
セルフロウリュも、
スチームもある。

17時以降なら半額なんて羨ましい。

持論は証明されたわけだ。
それに、〇〇トピアという名前のサウナも、
良いサウナであるということも、
持論に一つ追加したい。

テレビでは雪国の現状を
延々とレポートしていて
灼熱のサウナ内にいる
私との対比が整いを助長させた。

続きを読む
15

がじゅまる

2025.01.05

1回目の訪問

玉の湯

[ 三重県 ]

今年はしっかり記録をしないと。

三重県に入ると途端に関西弁になるのが不思議。

常連様の巣窟だ。
休憩室はたくさんの人であふれていたけど、
サウナはガラガラで、憩いの場って感じだ。

続きを読む
22

がじゅまる

2024.06.10

2回目の訪問

久しぶりに関東へ帰省。

帰省といっても、大きな目的もない。

今回はお金をケチって夜行バスで東京駅へ。

名古屋出発は24時、
東京駅には5時半に着いた。

もちろん到着時間など、すべて自分で了承して
バスのチケットを購入しているわけだが、
月曜日の朝、5時半に東京駅に降ろされると
少し狼狽する。

夜行バスは静かに走ったし、
遮光カーテンで真っ暗だったけど、
30歳を超えての夜行バスは流石にキツく、
眠れたか眠れていないか
わからないくらい
薄らとずっと意識があった。

サウナの休憩中は
どんなに小さな休憩椅子でも、
不便を感じないのに、

バスという小さな箱の中では、
リクライニングできようが
足を伸ばせるようにつくられていようが
窮屈を感じるから不思議だ。

体力の衰えを感じつつ、
朝マックを食べながら
どこのサウナに行くか検索していた。

「休憩室があるといいな。」
「時間制限がないといいな。」
「東京駅からせめて30分くらいで休みたいな」

全部叶えてくれたのがここ。ジートピア

ジートピアの意味はわからないけど、
控えめに言ってユートピアだった。

続きを読む
26

がじゅまる

2024.06.05

4回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

がじゅまる

2024.05.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
2

がじゅまる

2024.04.22

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

がじゅまる

2024.04.14

2回目の訪問

休憩室の30脚以上あるリクライニングチェアは
8割ほど埋まっていた。

日曜日の昼時、
おじさまたちの至福の瞬間だ。

それぞれのリクライニングチェアに
備え付けられている小型テレビからは
ほとんど全てから中日vs阪神の試合が流されていた。

視聴率90%。

後方からは休憩室を全体で見渡せるのだが
30以上の小型テレビから同じ映像が流れている光景は
まるでひとつの大きな生き物のようだと思った。


それにしても、こういうところで
「あぁ、名古屋に来たんだなぁ」と
実感する。

私の郷、埼玉ではきっと
これがライオンズの試合だったりする。



栄という街は、あまり自分には馴染まない。

職場も住む場所も栄なんだけれども、
無秩序な場所だなぁと、日々感じる。

自分は自宅の洗面所の歯ブラシの位置も
リモコンの位置も、秩序を求めてしまう。

なので、すこしそわそわする。

そんな栄の中心にある
このサウナは秩序が守られている。

サウナーは至って静かに
自身の発汗と向き合っているし、

決まった時間にロウリュが行われているし、
ロウリュをしてくださる方の口上も
いつだって規則的だ。

それに何より休憩している人のほとんどが
プロ野球を観ている。

なんて秩序が保たれた素敵なサウナなんだろうか



サウナ室で、
「サウナ&カプセル フジ」のCMが流れて、
それをサ室の見知らぬおじ様たちと観ている
自分と、まさにその場にいる自分を俯瞰して
名古屋に来たなぁとまた感じるとともに
なぜか少しだけ、照れくさくなった。

続きを読む
14

がじゅまる

2024.04.13

2回目の訪問

今日も良かった

続きを読む
10

がじゅまる

2024.04.09

1回目の訪問

サウナ飯

外気浴ができる箇所がいくつかあるのだが、
インフィニティチェアが設えてあるスポットは
木製の高床式になっていて、
2階にも登れるようになっている。

「こいつぁはいいや」なんて呟きながら
2階で整っていると、
人が登ってきた時に、
ギコギコと音を立てて揺れるので
すこしこわい。

それでも晴天の外気浴には昇天しかける。



サウナからは大きな川が見える。

運がいいと、亀の日光浴も見える。
(ほんの小粒程度にだけれど。)

そうか、彼らも整いを求めているのだ。

「本来、生物というものは温冷交代浴を
欲しているのだ」と確信し、

サウナ教の誕生を高らかに宣言したくなるような
そんな心地の良い春の日のサウナだった。

まぜそば

ライスもつけた

続きを読む
3

がじゅまる

2024.04.02

1回目の訪問

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

連休、岐阜まで遠征。

東京から出てきて良かったことの一つ。

サウナの料金が安い

この新岐阜サウナは、1800円でずっといられる。

ちょっぴり長めに休憩してても、
時間を気にせず、
ただ自分の時間として消費できる。

それから、平日は極端に人が少ない。

こんなにも綺麗なサウナの中で、
こんなにも静寂を感じられることは
なかったように思う。

新岐阜サウナ。
名前にグッと来るけど、
サウナととっても良かった。

シン〇〇にハズレがあったことなんて
一度も何もない。そうでしょ?


アウフグースが1時間に一回楽しめる。

それでいて、サウナの種類も豊富。

スチームサウナは結構ストロングで、
ええ香りがした。

従業員のサービスも良かった。

こうやって新しい土地が好きになっていく。
受け入れられていく気がする。

サウナというものを起点に、
自分の生活が形作られていくから、
サウナに感謝したい。

続きを読む
22

がじゅまる

2024.04.01

1回目の訪問

漂うテーマパーク感

1人で来るとすこしだけ、
孤独が際立つ

春休みなのかな。

子供が多くて
微笑ましかった。

今日はあともう一回、
オトナのサウナに帰ろう

続きを読む
18

がじゅまる

2024.03.26

1回目の訪問

一生いられる

続きを読む
18