2021.04.04 登録
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:ウォーキングバスとプラトーの風と
念願のOMO7、サウナプラトー。
サウナ室、92.3℃。直接肌に刺激があるドライ系。
水風呂はしっかり冷えている。
噂のウォーキングバスはここでしか味わえない広さ。小さな子たちが楽しそうに遊ぶ様子もよいものです。
階段を上がるとイスがならぶ休憩スペース。サウナ水風呂のあとの心拍数の上がった身体がゆっくり休まる。空調からのささやかなささやかな風がすべてを流し去ってくれる。プラトーの風。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:2度目のベイラウンジ。
100℃のサウナ室。セルフロウリュ可能なアロマ水。15℃以下の水風呂。バイブラ不感の湯。
こんなにもそろっているサウナが身近に。しかも何より嬉しいのは時間帯が合えばほぼ貸し切り状態で利用できること。
このためだけに広尾を訪れたくなる。そんなサウナ。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット
一言:100℃超えのサウナ室にシングル水風呂。道内ではめったに体感できない高低差を求めて。
残念ながらサウナ室は90℃前後となっていましたが、オートロウリュで刺激的に。シングル水風呂はさすがの冷え。浸かっていられるのは30秒ほど。
外気浴はないものの外からの空気が入ってくる休憩スペース。
宿泊施設のサウナがこんなにもレベルが高いと嬉しい限り。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:道内に住んでいるので一度は行きたかった、聖地ニコーリフレ。目の前には画面越しで何度も見ていたサウナ室。感動です。
13時はサイレントほうじ茶熱波。蒸気の音が本当に心地よい。ほうじ茶をすべてロウリュし終わった室内は感じたことのない熱気。ロウリュ前後でここまで表情の変わるサウナは初めて。聖地を聖地たらしめる所以を感じました。
14時はペバーミント。季節柄乾燥気味の喉に非常に優しい。それに対して熱波は熱さ十分。
夢にまで見た、「1.2.サウナー」の掛け声。
満喫しました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。