オトムシ

2023.10.11

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ 13分×2
水風呂 1分×2
休憩 5分×2
合計 2セット

電車で1本、駅からちょこっと歩いて行ける
神戸クアハウスへ初訪問。
休館が決まってるとのことで、まずはこちらに。

JR三ノ宮駅を出て、まずはQBハウス。
サッパリしたい日は、サウナの前に頭もスッキリ。

散歩して、いざクアハウス。
レトロな佇まいに、なんだかホッとする。
新しい施設もいいけど、この地域に愛され感も
やっぱいいよなぁーと。
受付を済ませ、アカスリも予約しちゃう。

エレベーターで4Fへ。
ほっそりロッカーに荷物をしまい、アカスリのために
まずは温泉満喫。

お風呂のフロアが2つに分かれていて、
一度お風呂を出て、
階段を上り下りして、フロアを行き交う構造。

まずは、大浴場。
硼酸泉と重曹泉の2つがあり、どちらも広々。
洗い場が変わっていて、タイルに腰掛けるスタイル。
硼酸泉が真ん中にでーんとあり、少し熱めでぬくもる。
重曹泉は、少し濁りがあり、硼酸泉より温度低めで気持ちよく浸かる。

40分後にアカスリが控えてたので、
フロア移動して炭酸泉にも浸かる。
炭酸泉はぬるーーーく、永遠にいられそう。

半身浴、寝湯も心地よく。

アカスリは、しっかりスタイル。
ごっそりと落としてもらい、こちらもスッキリ。
実家にかかとケア用品忘れてたので、
かかとケアもしてもらってツルりん。

ヘアスタイルもスッキリ、あかすりでスッキリして、
いざサウナ。

3段構えで、外が見えるサウナ室。
温度は80℃ぐらいか。。。熱過ぎない温度。
上段に座って、じんわり汗をかく。
10分は楽に座っていられて、
テレビを見ながら、のんびり過ごす。
全身から汗を放出させて、いざ、天然水へ。

外にシャワーがあり、汗を流して
天然水にざぶん。
ざぶんと入れる大きさの円形。
冷た過ぎない、まろやかな水。

サウナが熱すぎないぶん、まろやかな水が心地よい。
炭酸泉のある場所が薄暗くなっており、そこの椅子に腰掛けて休憩。
ゆるーーーく訪れるおととのい。

いい塩梅、な心地よいサウナでした。

お風呂も堪能して、サッパリしましたー。
設備も新しくはないけど、必要なものはしっかりあって
とてもよき施設でした。

今日は、どうしても中華気分だったので、
クアハウスから徒歩5分くらいの友喜苑さんへ。
こちらも最高に美味しかった。

0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!