恋野温泉うはらの湯
温浴施設 - 兵庫県 神戸市
温浴施設 - 兵庫県 神戸市
ここに来るのは4回目。
妻の実家の近所にあり、子どもと一緒に行ったりする。
大人¥1,200だが、開店時から完全閉店の23:30まで滞在しても同料金なので、郊外の日帰り入浴センターと考えればリーズナブル。
レストランやカフェコーナーもあり、1日中いることは可能だろう。
サウナはドライと塩サウナの2種。
風呂は室内に高温、中温、低温、ジェットバスなど、露天に炭酸温泉、高温、壺風呂、寝かせ湯、電気風呂、足つぼ風呂、などなど10種以上。
外気浴スペースとして、リクラインニングチェアが4脚、椅子が3脚以上(日によって違う?)、8人ぐらい座れるベンチがあり、他にも座れるところは幾つかある。
サウナ室は広く、合計6段ある。
つめれば30人ぐらい、入れる。
デフォだと1段につき敷きタオルが2枚、1段を2人で使うスタイル。
寝っ転がっても良さそうだが、寝ている人は今まで見たことない。
膝を曲げれば寝っ転がってもスペースに余裕があるはずなので、今度は寝っ転がってみようと思う。
ロウリュウ&アウフグースも、HPとかには未記載だが、あるみたい。
今回、21:10ぐらいに入ったが、「熱波~アウフグ~ス」と入った黄色いTシャツを着た方2人と入口ですれ違い、水風呂が混雑してたので、あったのだろう。
最下段と最上段では温度が確実に5度以上、もしかすると10度近く、違う。
温度計は84~5度を示しているが、最上段はおそらく88度程度、最下段のドアから最も近いところは80度あるか無いかぐらいに思える。
サウナは90度ないので汗が出てくるまでに時間を要するが、まあ、こういう施設なのでしょうがない。
水風呂は16度ぐらいで、人が数人入ると16.5度ぐらい、暫く入っていないと15.5度ぐらいに下がる。
まあ、こういう施設なので、この温度なら5分以上水風呂に入っている私にとっては、私が入っている間に入って出ていく他のお客さんを見て優越感に浸っているのが快感の極み。
外気浴は、この時期昼間は暑いと思うが、夜は風が吹いて気持ち良い。
冬であれば、水風呂を早めに切り上げて外気で冷やす、が最適だろう。
100度以上の高温サウナ、超冷水風呂、塩サウナやミストサウナなどの複数サウナ、塩の効いた食事などなど、色々とサウナの評価ポイントはあるが、私的には外気浴がプライオリティかな。
サウナ専門店の魅力は、サウナ達人が複数いて(まさに)ワンダーランド的な楽しさ。
都内では外気浴スペースの無い専門店が多いので、郊外の外気浴スペースのあるサウナと、使い分けるのが良いかなと思う夏の日の2019。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら