絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ういろう

2023.09.17

1回目の訪問

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

貸切サウナだと都内で破格で借りれる施設だと思う。1フロア貸し切りなので、他の人を気にせず喋ったり、整ったりできる。1部屋は3人位まで入れる個室サウナ。ロウリュウも可能。小さな施設だけれど水風呂もある。ありがたい。そしてなんと言っても外気浴。地上7階なので、ほんのり外の音が聞こえてくる。サンバカーニバルだったのでいつもよりちょっと騒がしいのかな。浅草花屋敷の声も微かに聞こえる。騒がしい地上の声を聴きながら、ゆったりしている自分に酔いしれる。6人で貸し切り。1人あたり3670円。〆は予約していた焼肉へ。神回かもしれない。また行きたい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13.8℃
8

ういろう

2023.09.15

1回目の訪問

洗礼された都会のサウナという感じ。綺麗すぎて怖いまである。1時間1900円とちょいとお高め。アスティルの方がもう少し安い気がする。サウナはオートロウリュでそこそこアツアツ。水風呂もそこそこツメツメ。
大学のインターで知り合った友達とサウナへ入る。久しぶりで楽しい時間を過ごせてよかった。関西弁で話すとめっちゃゲラ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
16

ういろう

2023.09.13

1回目の訪問

水曜サ活

有給を取りLaQuaへ。東京ドームシティは小学生ぶりに行く。小学生の時はスパなんて興味はなく、大きなジェットコースターや観覧車が魅力的だった。26歳になり、興味はサウナへ。とその前にジェットコースターに乗る。スプラッシュマウンテン的なジェットコースターが700円で安い。乗りましょう。ガタガタと揺れる。一気に急降下。びしょ濡れ。まぁスパに行くので、その間に乾くでしょう。
LaQuaは大人の天国。岩盤浴で爆睡。サウナはオールドサウナが最高にアツアツだった。休憩スペースもめちゃ良い。夜風に当たって気持ちよく整った。ふへー。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,80℃,80℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 21℃,17℃
6

ういろう

2023.09.06

6回目の訪問

みどり湯

[ 東京都 ]

話が弾む銭湯。会話のできる銭湯っていいよね。みどり湯もそのひとつ。お風呂のお湯は少し熱いので、お風呂の縁に座って、自分の状況や友達の近況を言葉にする。相手に自分のことを話すと、自分の今の状況が理解出来る。銭湯はそんな場所。
少し話し込んだ後はサウナへ。サウナはお喋り厳禁。6-8分の沈黙。思考の嗜好の志向の時間。水風呂で少し冷却。熱した思考を冷まし、また話してみる。考える時間と話す時間素敵だね。帰りにアイスを買って帰る。熱い気持ちをクールダウン。ぽぇ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 25℃
16

ういろう

2023.08.27

1回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

18歳以上からなので快適に過ごせる。男女共有のサウナ、予約不要のストレッチなども素晴らしい。
土日でも人は少ない。午前中から行くのがベスト。最高の休日に是非。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18℃
19

ういろう

2023.08.20

1回目の訪問

恵比寿サウナー

[ 東京都 ]

撮影後、個室サウナ最安値の恵比寿サウナーへGO!
居酒屋の上の階にある個室サウナ。3人だと割と窮屈だ。1人でちょうどいいかも。サウナはそこそこ熱い。水シャワーは本当に8度か怪しいところ。体感18度かな。それでも満足。居酒屋のご飯が超絶美味しい。鴨蕎麦が絶品。1品料理ももちろん美味しいよ!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
18

ういろう

2023.08.19

6回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

ここには悪魔的な部屋がある。アツアツのサウナ後の休憩室は至福の空間。中毒性がやばいよ…

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13.7℃
14

ういろう

2023.08.17

1回目の訪問

サウナ飯

悪くないんだけどな…めちゃくちゃ綺麗だし、休憩スペースも広々。ただサウナの温度が納得いかない。85度の表示だが、体感は70度。床に近い温度計も70度くらいを指している。95度くらいあれば最高の施設なのにな…露天風呂から竹が見えるのは良きかな。帰りはローソンでアイスを買って〆。

麺屋 たけ井 R1号店

つけ麺

つけ麺大盛り。1190円。やっぱりここが最高。魚介スープと麺。こんなに美味しいつけ麺は知らない。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,70℃
  • 水風呂温度 17.3℃
11

ういろう

2023.08.16

1回目の訪問

水曜サ活

入船温泉

[ 大阪府 ]

新今宮駅から徒歩1分。大通りを曲がるとすぐに出てくる。西成で不安だったが、イメージにそぐわず、めちゃくちゃ綺麗。サウナ込みで790円。サウナ代は300円。サウナ用のバスタオルとサウナキー?サウナ札を貰う。脱衣場には扇風機が3台回っており、空気が循環している。脱衣場にも休憩用の椅子が3つ並んでいる。それぞれの椅子に何故が観葉植物が並んでいる。その裏は窓ガラスになっていてサウナが見える。浴室はめちゃくちゃ綺麗。全ての水が軟水。透明な水が好きな自分にとって嬉しい。シャワーでしっかり身体を清め、露天風呂へ。露天風呂と言ってもあまり外は感じられない。ここにも椅子が3つ。そしてサウナへ。サウナ用のバスタオルは必須で持って入る必要があるらしい。タトゥーの入ったイカついおっちゃん、お兄さんもルールを守って綺麗に汗をかく。サウナはアツアツ。しかもオートロウリュ。かいた汗をデッカイサウナ用バスタオルで拭う。このサウナ室に一滴も自分の汗を落とさないという気持ちで。サウナ室が綺麗に保たれているのが嬉しい。7分8分と2セット行う。
水風呂は115cmで身体をヒエヒエにしてくれる。露天風呂の外気浴より、脱衣場の内気浴が気持ちいい。2セット目では爆睡。水風呂を頭から被ってから浴室から出る。こうすると夏でも外に出て30分-1時間は涼しい。ステッカーを1枚買って外に出る。外に出ると若い女の子が2人アイスを食べていた。良いなーと思ったが、アイスのカップのゴミをポイ捨てしてるのを見て嫌な気持ちになった。せっかくいい銭湯なのになー。そんな事しないでおくれよ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
19

ういろう

2023.08.15

4回目の訪問

実家から徒歩1分。台風でやることもない。雨風吹く中やって参りました。ちょっと値上げしたなと思いつつ、空いてるかなと思いつつ。空いてませんでした。ただサウナのロウリュはヒリヒリしなくなっていた。3セットを行う。台風も通り過ぎ、雨風弱まりいい気分。ミニッツメイドのオレンジジュースで〆。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16.5℃
14

ういろう

2023.08.14

4回目の訪問

大阪のサウナに友達を連れて行きたいと言えば、ニュージャパン梅田。東通りの飲み屋街に現れる大きな看板。サウナスパ健康アドバイザーで300円引き。やったね。ここに来たら受けたくなるのがマッサージ。冷たい枕や冷たい目隠し。腰や足は温めてもらえる。うつ伏せのマッサージではなく、仰向けでマッサージをしてもらった。ほぐれたなあ。45分4100円で少々割高だが、超満足。
〆の飲み物はトマトジュースで、身体を整える。もちろんサウナも最高で、1回のロウリュアトラクションで最高にアチアチ。ドライルームでゴロンとすれば、爆睡。また来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 18.3℃,13.6℃
7

ういろう

2023.08.09

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

巣鴨湯と言えば、巣鴨駅かと思うかもしれない。実は大塚駅から徒歩12分。
リニューアル銭湯の中でも最近よく耳にする。夏の生暖かい風を感じながら、歩いていく。少し湿った汗が乾き、身体がヒンヤリしている。早速番台に向かう。なんと待ち時間1時間。平日にも関わらず流石の人気。
巣鴨商店街にあるTully'sで時間を潰す。
1時間後、再度巣鴨湯へ。タオルなしでサウナを頼めるのはありがたい。450円。タオルありだと550円。良心的である。ステッカーを1枚買う。可愛い5種の中から1枚選ぶ。QRコード決済を行う。PayPayのQRコードは木の板に描かれている。珍しい。鴨のキャラクターも可愛い。
いざ入銭。今まで類を見ない仕様。畳が引かれている。いいね。シャワーヘッドもお湯の出方が変わるやつ。いいね。お湯の種類も多く楽しい。不感の湯はずっと入っていられる32度前後。そしてサウナはアツアツの100度越え。上段は耳が痛くなるほど熱い。オートロウリュが最高に効く。6分と7分を2セット。そして外気浴スペースは灯篭の灯る素敵な空間。嬉しい。めちゃよい。夏季休暇前の最高な銭湯だったな。

おにぎりぼんご

明太マヨクリームチーズ

最高のおにぎり屋さん。1000円くらいで満腹。1個の目安はコンビニおにぎり2個分

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
9

ういろう

2023.08.01

5回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

リニューアル後2回目の文化浴泉。1000円でこのクオリティは良すぎる。ホームサウナにしたいレベル。サウナの回転率もめちゃ早い。サウナのアツアツ加減いいよねぇ。〆の水シャワーの温度が絶妙で、寒くもない熱くもないちょうどいい温度。池尻大橋の駅には美味しいご飯屋さんもいっぱい。まぁ8月も頑張ろうな!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
5

ういろう

2023.07.23

1回目の訪問

栗の湯

[ 東京都 ]

キャンプ場の近くにあるような銭湯。新しい銭湯の匂いがする。木の匂いのサウナと露天風呂は気持ちがいい。サウナマットがあればもっといいのにな。水風呂は珍しい黒湯。サウナは6人で少し小さめ。割と混雑。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
21

ういろう

2023.07.18

1回目の訪問

ずっと行きたかったサウナ常盤湯。江戸時代からあるらしい。今年リニューアルされ、外見は昭和の匂いが漂うが、内装はとても綺麗。なんだか三ノ輪の改栄湯に似ている。特にサウナ、水風呂、外気浴の動線がほぼ同じ。サウナの温度は熱々の100度越え、水風呂はキンキンじゃない丁度いい冷たさ。時々あるんだよなぁーこういう心地いい水風呂。外気浴スペースは椅子が沢山あって良き。
都内で10位以内に入る良さげの銭湯を見つけた気分になった。
内風呂は友達とも長風呂できる素敵空間。
脱衣所の天井の高さは開放感あり。ほええ今日もいい湯♨️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
21

ういろう

2023.07.16

4回目の訪問

サウナ飯

文化浴泉

[ 東京都 ]

リニューアル後初の来店。文化浴泉と言えば、日曜日は10:00からやってる。9:50に到着し、一番乗り。37の下駄箱に靴を入れ、サウナ料金500円を払う。銭湯の入浴料は520円に値上げされ、時の流れを感じる。3年前東京に来た時は450円だった気がする。
それはさておき、リニューアルされたサウナは格別。めっちゃ大きい。しかも隣には休憩スペースが…!!サウナ東京の小さいver.のような空間。暗くて、とてもいい。2セットとも爆睡してしまった。気持ちいい。
最後は水シャワーを浴び、脱衣所の扇風機で涼む。冷やし中華でも食べに行くか。
あっサウナハット忘れた…!!取りに行きます!

万豚記 三軒茶屋店

冷やし中華

「注文決まったら言ってねぇ」ってめっちゃ店長言うねん。冷やし中華って言うてん。1000円

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13℃
19

ういろう

2023.07.09

1回目の訪問

サウナめっちゃいいよ。6人で貸切。複数人で行くのオススメです!水風呂は少し冷たさが足りないけど、長く入れば十分満足。最高だね。インフェニティチェアも6人分あれば嬉しかったな!!サウナストウブの管理はこまめにやってくれるからとても安心出来ました。初のテントサウナも中々の熱さでよかったです!
語りながら入るサウナはいいね!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃
2

ういろう

2023.06.28

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

狛江湯

[ 東京都 ]

黄金湯miniな感じ。クラフトビール、佇まい、外観、ロゴなんか似てる。緑のタイルに黄色い桶と椅子がなんかいい感じ。ヒノキの真新しい匂いのする大きなサウナは銭湯クオリティを凌駕する。オートロウリュは最上段だとヒリヒリする。水風呂はキンキン。整いスペースには一脚ずつ送風がくる。最高だ。2セット終え、かち割りいちご牛乳飲む。うめぇ…。10枚銭湯チケット買った。

柳麺かいと

しょうゆラーメン

美味い。それ以上言葉はいらない。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
13

ういろう

2023.06.27

1回目の訪問

サウナ飯

六本木一丁目駅の近くで奥山由之さんの写真展があるということで、近くのサウナを探す。東京サウナはリニューアルオープンのため臨時休業。前々から気になっていた生姜サウナ 金の亀へレッツラゴー!
90分サ飯付きのコース3300円。サ飯は1200円の生姜焼き定食。しかもお着替えタイムで10分くれる。実質サウナ100分2100円という超お得コース。コンパクトなロッカールーム。長い廊下を進むとサウナ。左手前に水風呂。動線は若干微妙。湯船も無いため、銭湯サウナ好きとしては少しだけ物足りないかも。だがここから怒涛の追い上げ。
サウナは30分に1回ロウリューサービス。100度を超えるアツアツサウナ。6分、7分で2セット。生姜の効いたヒエヒエの水風呂に浸かる。ほぇ…熱々の背中によく効く。透明な水風呂が好きな方には少し抵抗があるかも。
そして階段を上がり整いスペース。そこはまるで夜のキャンプ場。虫の音、心地よい風、余裕のある整いスペースは圧巻。外気浴も2席完備。平日ということもありガラガラ。
2セット目は1人瞑想室へ。無料開放していた。ここは凄い。東京で最もいい整いスペースではないだろうか。立方体の部屋に畳。そして星空。暗闇の中に枕が1つ。暗さに目が慣れるまで時間がかかる。良い。有給休暇を使ってサウナに行くのは最高だな。あと床や壁の亀の甲羅のタイルがかわいい。

サ飯生姜焼き定食

施設内なのか?まぁ施設内でしょう!ご飯は1杯までオカワリ無料!

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 15℃
20

ういろう

2023.06.23

2回目の訪問

サウナ飯

おにぎりぼんご→バッティングセンター→カプセルイン大塚の完璧な流れ!
ぼんごの店主おひとり様に優しいよ!1時間半ならんだけどな!!
カプセルイン大塚の外気浴最高!
赤いランプ、ビルのガラスに反射する看板いいねぇ。

おにぎりぼんご

明太クリームマヨチーズ

最高のおにぎり。店主の握り方真似してぇ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
17