2021.03.26 登録
[ 神奈川県 ]
#サウナ
入り口にはかなり強めの口調で黙浴をお願いする貼り紙が。入ると確かに学生・おじさんのグループがそこそこ大きい声で会話してる… うーん小田原の洗礼を早くも(汗)
肝心のサ室は広々で居心地良さげ!
温度計は80度を指していたが、5分に一度のオートロウリュのおかげで3段目の体感は90〜95℃くらいかな。テレビ付き。
#水風呂
16.2℃の表示。ちょうど良い深さと良い冷え具合。
#休憩スペース
内湯にととのいイスが3脚と、露天には6脚位椅子があるのと、コールマンのインフィニティチェアが2脚!これは一度使うと虜になるね!
館内は綺麗だし仮眠室もあるので、かなりゆっくり過ごせそう。トータル中々満足度の高いサウナでした。ごちそうさまでした!
男
[ 神奈川県 ]
最初に書きます。
今日のサ活はピカイチで歴代一位の充実感!
OYUGIWAに住みたいです、マジで。
.
今日は学校が午前で終わったので一目散にOYUGIWAへ。平日昼間からサウナをキメようと、前々から目論んでおりました…(-_-)
とりあえずサウナは3セット入り、ここの裏でもあるくつろぎスペースで漫画「岳」を読み(面白くてハマってしまった…)、気がつけばなかなかいい時間。追いサウナして帰ろ〜とサ室へ。
ちょうど2セット目に入った所でサ室に桶を持ったスタッフさんが入ってからではないか!!!この時点で興奮MAX!
1日に3回行われるというロウリュ(アウフグースはない)に運良くあたり、サウナストーンがアロマ水でバチバチ言ってるのを聴くうち徐々に上がる室温…
かなりの量をストーンに掛けてくれたお陰で、そこまで高さのないサ室は灼熱地獄へ。(数人ダッシュで水風呂へ避難するほど) 水蒸気だから息はできるが身体が焼ける様に痛い!
「やばい、火傷する!」と身の危険を感じ水風呂へ。(常連さんにはこの程度で音を上げるな!って怒られるかも)
こんなにも水風呂の気持ち良さをしみじみ感じたのは今回が初めてかもしれない…笑
そして訪れる恍惚タイム…
本当に最高でした。最高のととのいを得るためには身の危険を感じなければならないのかぁ…いい勉強になりました。笑
男
[ 神奈川県 ]
仲の良い知人から「朝日湯源泉ゆいるでととのっている」とLINEが送られてきて、それを見た私は当然サウナに行きたくなってしまい…
前回のOYUGIWAに続き、海老名〜厚木エリアを開拓。言わずと知れた東名厚木健康センターへ!
金曜夜って事もあってめちゃくちゃ混んでいて、ととのい椅子はもはや争奪戦。
サ室は温度計が見えなかったが95度前後かと。
水風呂は17.3度、臭いが若干気になったかなぁ…気のせいかな?笑
空いていれば最高に居心地いいんだろうなぁ、今度は平日昼間に来たい。
男
[ 神奈川県 ]
週に一度はサウナに入らないと禁断症状が出てしまうので半ば義務感を感じながら学校終わりにサウナへ。
246を爆走し向かったのは前々から気になっていた海老名のOYUGIWA。
21時半ごろに着いて、閉店まで2時間切ってるからか人はそこまでおらず快適!
サウナは98度ほどで、程よい湿度。
大豆田とわ子が流れてたけど、5話だけ観てもなんのこっちゃ…
水風呂は14度。良いですね〜!
とかなんとか言ってるうちに、2セットで閉店時間が来てしまった泣
次は東名厚木健康センターイキタイ!!
男
[ 神奈川県 ]
#水曜サ活
GWどこにも行けない鬱憤が溜まり、近場なら良いだろうと22時過ぎに車を走らせ満点の湯へ。
明日は平日だからそんなに混んでないかと思いきや、さすがはGW。そりゃ同じような事みんな考えるよね〜笑
ここのところサウナに入るたび「1セット目の気持ちよさをなかなか上回らない!」と思い悩んでいたので、今回は回数を重ねるごとに時間を伸ばす作戦で。
8分、10分、12分と徐々に時間を伸ばしていき、3セットで昇天〜!
ここのうたた寝湯は畳が敷いてあって最高に気持ち良いのだが、いつも埋まってる…
しかし今は0:00過ぎ、見事に空いてるではないかー!!
ってな訳でここで10分くらいゴロゴロしながら最高のひとときを過ごしましたとさ〜。
男
[ 神奈川県 ]
鶴見の近くに住んでる知人にオススメされ初来店。金曜の夜だがかなりの混み具合…!
#サウナ
19時のロウリュを受けるべく、18:55くらいにサウナ室へ。(3分前くらいには既に満員になっていた)温度は92〜3度だが、そこまで広くないためガスストーブの熱がかなりジリジリくる。
19時ごろ熱波師さん入場〜、ロウリュについての説明とかがかなり長く(5〜6分)、ロウリュ前に既に退出者がパラパラと。もう少し説明が短くても良いのに…ってのが正直な感想(笑)
ただ、そのおかげで1回でがっつり整いました笑
#水風呂
15度ほど。初心者的には程よい冷たさ!
#休憩スペース
露天・内湯両方に椅子あり。
また、外には二脚ベッドがあるため横になれますが、ロウリュ後は椅子取りゲーム状態(笑)
.
700円の入浴料を考えると安いし、併設のご飯屋さんも美味しかった!
今度は近くのユーランドとラクスパも行ってみたいな〜(^^)
男
[ 静岡県 ]
#サウナ
平日昼間ということもあり、サウナ室は多くても2〜3人ほどしかおらず、こんな綺麗で清潔なサウナ室をほぼ貸切状態なんて、贅沢すぎる…!現在はアウフグースのサービスは無いものの決まった時間にアロマ水のロウリュがあり、私が入った時は柚子のアロマ水だった。
#水風呂
17.5度。まだ未熟者の私は十分な冷たさです。
#休憩スペース
内浴場内に椅子が3つ、露天風呂には椅子が一つと横になれるベンチが2つ。
寝転がると青空が見え、とても気持ちが良い!唯一残念なのは椅子やベンチの近くに風呂桶(手桶)が無いこと。使用後に流す事ができないため、気にする人は少なくないのでは…?
男
[ 岩手県 ]
#サウナ
100度超えのサウナは初めてで、備え付けのビート板を敷かないと座れないほど熱せられたサウナ室。地元の方はお尻にタオル足にビート板を敷いて入ってましたね。
年季の入った砂時計が壁にかかっていて、確か5分のものと10分のものだったはず…
#水風呂
ホースが直接水風呂に突っ込まれており、もしかするとキンキンの水道水が直で注がれてるのか…?(外は一面の雪)
水温計はなく、体感15℃以下だったのでは?(サウナ室が熱かったお陰で余計冷たく感じたのかも…)
#休憩スペース
ととのいスペースはなく、常連さんは脱衣所の椅子か浴場の洗面台用椅子を使っている様子。外気浴できる場所があれば完璧なのにぃ!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。