2021.03.26 登録
[ 富山県 ]
仕事終わりにサクッと。
んん〜ヤッパリここの水風呂が大好き😌
濡れたまま、ととのいベンチに座れば、シーブリーズかってぐらいの清涼感❕
体中、気持ちいい成分に包まれる。。
そして帰り道、車の窓を全開にしてスーッとした体に風を感じて、帰宅する😮💨
と.....おや?いいニオイ。
埼玉に住む姉から、ホンビノス貝が送られてきたみたい🥰🥰🥰ヤッター〜!!
なんとも良いタイミングで帰ってきたもんだ。庭で炭火で頑張って焼いてくれてた父。いつも家事ひとつ、なんにもしない、ヤツだけどこういう時は頼もしい。
1人3つだったので、そのまま、レモン、ガーリックバターでいただきました😋
一緒に送られてきたクジラユッケに父が釣った鱚は天ぷらにして。。贅沢な夕食だった🤤💛 世間は連休中、シフト制の私には何も変わらないただの土日だけど少しだけ連休気分を味わえた🙏
[ 富山県 ]
今日は遅番出勤。バチっと目が覚めたから、走ったあとに、水風呂入りたいな、思って早くから営業してるときろを検索。
7時から営業してるこちらに決定💫💫
近くには岩瀬スポーツ公園があるし!
走るところも、越のゆさんも初めて。
わっくわくで車を走らせる。
早朝の8号線ってほんとに気持ちがいい。
このまま海王に。。。って思ったけどちょっと遠いしね😮💨
朝の公園はワンちゃんがいっぱい。可愛い子ちゃんたち、触りたい思いを押し殺して走る💨北部高校って初めて見たけどたしかデザイン科(?)があったっけ。のわりに建物はごく普通だし、お隣の岩瀬中学校のがよっぽどモダンな造りだなあなんて新しい発見もありで楽しかった。何より広い!!
1時間ほど走って、太陽も照り出してきたところで終了。8.7キロ。
初訪問の越のゆさん。えっここスーパー銭湯だったのかと、のぼり旗で知る。
規模は小さめだし、立地的にもイマイチな場所。。。超分かりにくい!
けどね、思いっきり太陽から背けた玄関に入った瞬間、線香のいい〜香り😮💨蝉の声と、この香りで「夏」らしさを感じた。
身を清めて水風呂へ。深くて広い!!!
顔つけてばた足4、5人はいけそう。
地下水100%、一年中冷たくて清潔〜的なことが書いてあった。お水を一口。うん、イケる!!おいしい!
内風呂も深め、電気風呂あり、寝湯あり。
サウナはタワーサウナ。半地下っぽい作りでこじんまりした感じがものすごく落ち着くし、常連さん方のマナー良し。
露天風呂のベンチで仰向けになってととのった。バッチバチな太陽を浴びて、あ〜紫外線が〜〜って思いながら、でもどうでもよくなってしばらくごろんとする。
ここ100円返却式ロッカーなんですが、なんかもう昭和の銭湯のロッカーより古さを感じたww
地元民の方には一度行ってみてほしい。地味だけど、なんか良い。って思うハズです✌︎✌︎
私も早朝ラン&サウナに、また来たい!
[ 富山県 ]
皆様暑い中いかがお過ごしでしょうか。
お休みの方もお仕事の方も、熱中症に気をつけて、自愛ください🤲
というわけで、私は午前中は10キロラン🏃♀️
汗は止まるわけもなく、家で軽く洗身、水シャワー。あ〜〜冷たい水風呂に飛び込みたい!
久しぶりの辻わく。君のことは決して忘れてないよ。ただ西のほうの開拓が楽しくて楽しくて。。。😭
今日は控えめだけど冷気アリ🌫❕
冷気ムンムン全開やったら、ドラマチックやったんだけどね〜(笑)
それでも階段から降りてくる水からの若干の冷気と「今日も冷えてまっせ」
って言われてるような。思いっきりオーバーフローの水風呂。
「あぁ、コレよ。ここの最大の魅力の水風呂❕ただいま。。」って思った。
身を清めてすぐ水風呂へ。
んもう!!!
冷たい!!!
たまらん!!!
お風呂もちょっとずつ堪能したけど、お風呂出たらすぐ水風呂、って具合だから、合計すると水風呂に入ってる時間のが長い(?)かな。
サウナも今日は珍しく貸切。
テレビのチャンネルも変え放題、お笑いやってて、東京03のコントにひとりで手をたたいて笑ってた。ほんで、お姉さんがはいってきて、姿勢をただしてスンとする。(笑)
帰り道、はじめ屋の赤い看板に目を惹かれて車を停める。あぁ。。残念!
行列。。。👬👫👭🧍♂️🧍♂️🧍
むりーー!平日いくらでも来れるんだから、次のお楽しみにとっておこう。
ラーメンなお腹になったので、お家ラ王🍜で我慢。
[ 富山県 ]
一昨日のサ活です(バカやろう!)
睡魔に勝てない私。。。
寝る子は育つはずなのに、小5から身長が伸びない虚しさ。
用事が終わり、21時すぎに来訪!
この時間でも車はたくさん。相変わらず縦横ごちゃついてる駐車場🚖🚌
最近とても参考になったサ活を見て
はやく試したくてしょうがない!
アロマタオル🤍🤍
近くにアロマ水のロウリュウやってるところが無くて、ずっとうらやまーって思ってたけど、そっか。自分で香り持っていけばいいんだって。目から鱗が落ちたような思い😶🌫️
身を清めて、時間が無いので2つの露天風呂で下茹でする。久しぶりだけど、ここ良いな。ステンドグラスとお風呂って落ち着く。
檜風呂のほうは、なんだか小ちゃい宿に来たような、贅沢感♩
あたたまったところで、サっと水風呂。ここも良い水。水温は体感だけど18℃とかかな。
そして!アロマオイル!
悩みに悩んで、無印でライム&ユーカリブレンドのものをチョイス。因果応報か、すぐ後ろの棚に繰り返し使えるオーガニックコットンのマスクを見つけたので、使えそうだなと思い、今日はこのマスクにオイルをつけてサ室へ。
う〜んいい香り。サ室の扉を開けると、
ここも木の香り漂う良サ室!急足で選んだものの、ライム&ユーカリとすごくマッチしてて我ながら、いいの選んだなってエッヘン😤
他の香りも試してみたい!
サ室、水風呂、露天にあるベンチは時間の関係もあってすべて貸し切りだったので、気兼ねなくたのしめた。
これ、最高。。。😮💨💭
時間の許すかぎり、楽しんで癒されまくって帰宅。即落ち。次の日もなんだかんだ睡眠時間を補うように早寝😴
最後に、アロマタオルの参考サ活あげてくださってるサライさんに感謝!🙏
そしてその繋がりの方々にも感謝🙏
サウイキは素晴らしいサイトです。
[ 富山県 ]
行ってまいりました🙇♂️
福岡の湯。
新米Tさん、しょうさんおすすめなだけあって、ほんとうに良い水質。。。
シャワーで、「おっ」っとなりましたが、
白湯で、「おぉぉぉぉおお!!!!」
っとなりました(笑)語彙が追いつきません。
露天風呂なんて特に、最高。
気温は高くて暑かったけど夕方のそよ風を感じながら、この滑らかすぎてとろける露天風呂に、もう、「ぅゎ。。。。」って(笑)
これが富山クオリティってやつですね。
サ室は出入りが激しく、80〜90℃で、
私1人だと90℃キープ。程よく湿度ありで良きです。何よりサ室がいい匂い👃💭
木の香り?かな?
サ室の前の水風呂周辺までもいい匂い。
ふらふらになったところで
水風呂。アルプスの水をもっと冷たくしたような、冷たいのに、包まれてる感があるのはやっぱり富山の水!って感じ⛰
サウナ⇨水風呂⇨外気浴⇨露天風呂⇨水風呂⇨外気浴⇨サウナ⇨水風呂⇨内湯⇨水風呂.........ってもう、エンドレスだった。
忘れてはいけない、ここ、ジェットも良かったw名付けて四方八方ジェット。お腹から腰ぐるりと圧がかかって気持ちいい。
それと浴室入り口横のシャワーにもびっくり。言葉で説明できないのですが。。。
芸術的すぎて。。。初めてみましたこんなシャワー😅
ここまで来たし、もう一件って考えてたけど、十分満足しすぎてしまったし、ここの次行くところって、書くの困りそう。。😮💨なのでやめた。
帰りはイオンで頼まれていた杉養蜂園のハチミツを購入し、フードコートでローストビーフ丼を食べて帰る。
あ、アロマオイルも購入💓次回のサウナで使うの、すごくたのしみ😶🌫️🤍🤍
おすすめしてくださったお二方ありがとうございました!!また伺いたいと思えるいいい水風呂、いいサウナ、いいお風呂でした♨︎
[ 富山県 ]
いつもの夜勤明けに来訪。
ボーーーっとしながらの運転、好きな曲かけて尻をたたきつつ、究極のととのいを想像して向かう。
入泉無料のはがきを出して(やった〜〜)
速攻で洋服を脱ぎ、脂ぎった顔と頭をガシガシ洗う。疲れてるので動作はかなりゆっくり😓
やわらか〜い白湯につかり、はぁ.....と声が漏れる。奥の水風呂に浸かるお姉さんも「はぁ〜〜」と大きな声が(笑) うん、わかるわかる!!
そしてここからが大事な1セット。
この間のととのいを想像して、丁寧に、ちょっと慎重に(笑)味わう。
ナースさんが前言ってた😚、「疲れた身体をサウナで強烈に覚醒」させて、からの天然水の水風呂。もうとろけそうだ。。。
リクライニングチェアーにて、はい、
キマリました✨✨✨
究極の、ととのい✨✨✨
そしてそのまま眠りにつく。。。
占領してすいません。。
でも隣はずっと空いてたハズ。。
サ飯は以前から狙ってたチャーハン🐖❤️🔥
パラパラだし、味も濃すぎず、好きな味❤️🔥それに加えて、この中華スープ❕❕
頼んだ覚えなくてん?ってなったけどセットなのね🤟すっごく美味しかった。だしが効いていて、奥行きのある味わいってどっかで聞いたことあるような言葉だけど、こうゆうことだよなーって感じ🤤
つぎはサ活でよくあがってるチャーシュー丼(?)ねらって、行こ✊
やっぱりスパアル、最強🙌🙌
[ 富山県 ]
皆さんのサ活を読んでいるとあそこも行きたい、ここも行きたい。。パンクしそうになる。
るいさんのコメント(またまた登場😚)から導かれてとても気になったのでこちらに。
(ちょうど夕方から高岡に用事があり、速攻🏃♀️)
13時開店してすぐに到着。
下駄箱の鍵をかけると勢いよく鍵が飛び出す。男女の脱衣所を挟んだ番台。
番台のおばちゃん、とても感じ良く「いらっしゃいませ。ゆっくりしてってね」と。
脱衣所も鍵付きロッカーはあれど、使用していない方が多い😷(ゆるイイね!!)私もいつものメルカドバッグが入らず貴重品だけ入れる。
浴室はとてもコンパクト。昭和感満載なタイルの色使い。視覚的色彩センス抜群であり私のどツボである。
洗身してたら隣のマダムに話しかけられた。会話好きな方で少々談話する。
お風呂はちょっと熱め。なんたらジェット(名前忘れた)と普通のジェットが並んでいたけど、ものすごくやさしい。番台のおばちゃんを思い浮かべた。スパ銭だと、物足りないなあって思うかもだけどこの銭湯にはこのやさしいジェットが合う。好きだ。
スチームサウナに水風呂。噂どおりで興奮した。他の方々のサ活と全く同じ感想。
先程談話したマダムが入ってこられ、
「あんたえらい長い間水風呂に入っとんがやなと思とったんぜ」と。ん???
話を聞くといつもこの時間は稼働しておらず、13:50からスイッチを入れられるとのこと。どうりで最初ぬるいなあと思ったわけだ。
いつも足だけ水につけるのを繰り返しているそう。水風呂がだいすきだとおっしゃるマダム。年齢は90歳だときいて「嘘やろー?!」
とおもわず言ってしまった。
だって90のお肌じゃないし、顔を近づけてじっくり見てしまったけど(笑)シワがほぼ無い。天然ウナギのような雰囲気の魔性マダムとのセッションはとても楽しかった。
先に浴室を出られたマダムは番台のおばちゃんや他の常連さんたちに私のことを話され、脱衣所にもどると、とても歓迎された。「遠いところから、どうもありがとうね!」と。
はぁぁあ。。あったかい。。。。
なんて素敵な所に来たんやろう!!
玄関先までご挨拶。おばちゃんは立ち膝姿で、あったかいお客さんのおかげで77年続いていること、常連さんへの感謝の気持ちなどをお話された。帰りが一緒になったおじさんも射水市から通っていて、おばちゃんに惚れてこの銭湯から離れられないそう。
ほっこりしすぎてにやけたまま車に乗る。またあのマダムにも、おばちゃんにも会いたい。
ここほんとうに良いところなので、皆さんにもぜひおすすめしたい!!
[ 富山県 ]
海王まで来ちゃったのではしごして
陽だまりの湯さんに。
ゆーっくりしたかったので、岩盤浴もセットで。館内着ってどうしてこんなに気持ちを安らかにしてくれるのでしょうか。。下着つけないから?(笑)
ここスゴくイイ❕❕
めちゃくちゃハイスペなスパ銭🤩🤩
いろいろありすぎて書ききれない🤯
入り口はいった瞬間に良い香り。
満点もふぁっと香るけどここはもうすこし上品な香りがする。
たくさんあるジェットバスに興奮気味。
ぜんぶ試した結果、露天入り口近くの超強力出力ジェットがいちばん気に入った🤍
サ室も暑さ十分!真っ白なマットと、真っ黒なストーブと木目がとてもマッチしていて良空間😮💨水風呂は広くて白湯とそこまで変わらない(?)大きさでびっくり。露天にひっそりある漢薬蒸炉。漢方の、香りに包まれて身体が元気になる。漢方の種類は日替わりとのこと。ここも気に入った🥰
13時。時計をちらちら確認して、お水を一杯飲んで、さあお楽しみのロウリュウ!!
はやく来てちょうだい!!と思ってたのに、サ室は私ひとり。待てど暮らせど私ひとり。
はて。。。。?どうゆうこと?
あ、サウナロウリュウは水曜日🤯?!
アロマ水とても楽しみにしてたのに。。
まあ、また来ればいっか〜と思ってのんびりしてたら岩盤ロウリュウも逃す。
今日はそういう日なんだな。
岩盤浴付近はすんごく良い香り😮💨😮💨
14時のはスイカだったみたい。何やらスイカにご縁があるようで。
とりあえず、また来ます❕❕❕
[ 富山県 ]
お久しぶりの海王。
やっと来られた。。
待っとったよこの時を!
警戒レベルも1になったし、🍅🌪〜
心踊らせ7時に出発🌬
ここヤッパリ好きだな。
お客様ファースト、
お風呂ファースト、
クオリティファースト、
アーティシズムファースト←
(スッキリのオーディション番組にとてもハマっている)
泥パックが9時からということで狙ってこの時間に来た。お顔にぬりぬり、露天の巨大タコのところで浸かる。いままで気付かなかったけど、子どもちゃんタコがおって、鼻からブッシャーお湯がでている。楽しませてくれるね〜〜
サ室も100℃なのにこのマイルドさ。。
ふっかふかサウナマット。
海王の泉質とこのサウナのマッチングは最高です😮💨そしてキンキンな水風呂😮💨😮💨
たっぷりお風呂を堪能したあとは、
道の駅の「白エビバーガー」を🍔
タルタルソースと白エビが見事に合う🤤
わさび風味(?)のも限定ででていたけど、安定の味のこちらで。うんまかったー!
そのあと、るいさんが以前言ってた
新湊臨海野鳥園へ。グーグル先生頼って来たけど。。。こんな分かりにくいところよく知ってたな、(笑)
カモ尻見にきたものの、雨のせいか、季節のせいか、🦆は一羽もいなかった。。😭
どこへいったんだろう。。
ですが、小窓からこんな長閑な風景が見られるなんて。ポーラ美術館コレクション展で見た絵画のような美しい風景、不思議な感覚になりました。
いい気分で、今日ははしご!次のところへ。
[ 富山県 ]
16:00入店 冷気なし
2回目に行ってから出会えないなあ。
つれないな😮💨😮💨
今日はバラエティ豊かなわくわくのお風呂を堪能した。
ヤッパリ最初はスピンジェットバス🌊
からの炭酸風呂😶🌫️こちらはかなーりぬるめ。
温度差があるので体感は冬の前日に沸かした家風呂ぐらいぬるく感じて、ずーっと入っていられる〜なんて思ってたらさすが炭酸!ホカホカしてくる。
泡風呂。ただただボーーっと入る。無心。
(つまり感想が無いのだ)
白湯。気持ちいい!滑らか。シャワーのお湯も最高に良いんだよね。
木風呂。檜とかじゃなくてタイルなのよね。ちょっとツッコミたくなるけど、ちゃんと明記してあるからそうっとしておこう。
白湯も木風呂もかなり熱め。茹で上がってしまい水風呂へ。サッと入って、冷えた身体のまま木風呂へどぼん。
あっちっちー🔥🔥
からの体中をまとう羽衣。。。。
おお。これはこれは。水風呂の羽衣とはまた違った感覚。これまたいいところに、ととのい椅子があるのさ。さすが辻わくん!
これを3セット。ぽっかぽか。
温度差ありまくりの温冷交代浴。
水風呂で締めて、スキっとシャキッとする。
温度差にもこだわりつつこれだけバラエティ豊かなお風呂屋さん。ますます好きになったな🥰🥰🥰
[ 富山県 ]
南砺市に住む友人のおめでたい知らせに導かれやってきました!!
お昼ごはんを一緒にしたあと、
ここまで来たからには行くしかないでしょう!前日、お伺いをたてると快くおっけー👌
ヤッター❕念願の和園に❕❕
「おまき温泉スパガーデン和園」の看板が見える度に興奮がとまらず。
というか絶対いい場所!って分かる
あの字体(?)誰が考えたの。。。私の家の表札作ってほしい。。白い背景の看板が特にすき。
和園までの道のりから見たあの渓谷は格別で、鳥肌がたちました。
皆さんの和園のサ活を見ていいなあ〜のため息😮💨と妄想をたくさんしておりました。
露天風呂、想像をはるかにこえた景観がありました。満開の、こぼれ落ちそうなブルーと赤紫の紫陽花に目を惹かれて、そのまま左側にシフトすると。。。雄大な山々にダムがひょっこり、明媚な眺め。これが440円で見られる景色で良いのか。私はだめだと思う(笑)
サ室には皆さんのサ活でおなじみのカラカラなヴィヒタ。初めての香りに興奮して思わず思いっきり嗅いでみたら、鼻腔内アッツアツでやけどしそうになった(笑)
日焼けしたサ室は静かでとても味があって素敵。熱いけどヴィヒタの良い香りに癒され、ご一緒だった方、いい顔してたなあ。ここにも和園のナイスロゴと愛らしい手書きっぽいアザラシのイラスト🦭きゅうん🤍
水風呂、とてもとても良い!バリ渋色な丸タイルにやや遠慮気味に流れてる綺麗な水。
アッチアチになった身体にすぅーーっと沁み渡る。は、、はぁ〜 と声がでてしまうほど。
そしてこの素晴らしすぎる景色の中での外気浴。大きな岩に身体をもたせかけ、この上ないととのいを味わう。頭を少し傾げるたびにぐわんぐわん🌀今日は回転方向が分からない🌀
無理ができない友人を待たせてはいけないと思い2セットで終了。姿が見えず、きっと休憩室で待っていることだろう。。と思ったらまだ脱衣所にいた。
「露天風呂良すぎて、ずっとそこにおったん。」と。。。 2人でここの感想を言い合いながら着替える。正直もう少し入っていたかったけど、風呂上がりにこうやって語り合えたのが何より嬉しかったし幸せだった。友人とこられて本当に良かった❕
帰り道、スイカ一個500円の看板に引き寄せられた。「めっちゃ安いですね!」と目を輝かせて言うもおっちゃんと目が合わない。それぞれのスイカの説明をされ値段を聞いたら上から4500円。直径15センチほどのが500円。あ〜そういう商売ね。引き下がれず、2500円のを買う😭😭いいよ。明日美味しく食べてやるよ。
[ 富山県 ]
7、8月、私の腹カレンダーに刻まれている大岩の素麺。ちょいとフライングだけど、家族に誘われ「行くっ!!」と即答🤤
テレビでも紹介されるくらい人気なので平日でも結構お客さん多いし、県外ナンバーもちらちら。
たかが素麺だと侮ることなかれ!
めちゃくちゃお出汁が美味しいし、冷たい!いつもの、おそうめんと昆布のおにぎりと絶品たくわんのセット。プラスでわらびの酢の物。
過ごしやすい天気だったので、100段ある階段を登ってみることに。。
今まで素麺にしか目が無かった私を叱ってやりたい。。何だこの素敵スポット😵💫😵💫😵💫
日石寺の大迫力な不動明王様に参拝して、6本滝、観音堂、紫陽花の見事な活かし方に、携帯のシャッターがとまらない。
だんごや という創業125年の老舗旅館があり、そこでだんごを食べる。木造建築のとっってもステキな佇まい。ここ泊まりたい!!!
まだまだ深く掘り下げたいけど、家族のそろそろ.......な空気を感じ帰宅。また次回のお楽しみにしよう✨
すぐ近くには「大岩不動の湯」サウナ、水風呂は無いけど、ここも魅力的なお風呂屋さんであります。今日は行けなかったのは残念。。内湯に飾られてるステンドグラスはそれぞれ6本滝と不動明王。6本滝のほうは外観から見えない🤫以前行った時、番台のおばちゃんに聞くと月2回、入れ替えるそう。露天風呂にもお不動さまがおられます。
と長くなりましたが、そんなこんなで、プチ旅行気分が味わえた日でありました。
貪・瞋・痴
三毒は参拝しただけじゃあ、祓われんね。大岩不動の湯に行けんかったっていうこれも貪り、瞋りなわけだ。
というわけで、辻わくへ。
回数券買っちゃうとね。。
サクッと行ってしまう😏
辻わくのことほとんど書いてません。。
ウンタラタカンマン🙏(言いたくなるやつ)
[ 富山県 ]
銭湯ランニングステーション富山というのがあって以前ここに来たときに目についたので登録してやっとカードが届いた。
初めて利用するのは絶対にここだ!と決めており、来訪する。
安くなるとかでは無いのですが、荷物を預けられるっていうだけなのだけど、番台のおばちゃんに「お疲れさま、おかえり」なんて言われたら、また来たくなる!!!🤍🤍きゅうん
来るのは2回目で露天のあるほうでした。
走ったあとの、火照った身体を洗って速攻水風呂へ。。
わざわざここまで来て走るってどうなん?とか思う🦆ですが、お湯も水も柔らかいのが運動後だからか特に感じて、幸せすぎた。
そして今日イチ驚いたのが、ジェットバス。
なにこの、泡!卵白泡立てたぐらいのものすごくクリーミーな泡🥣すごい。。。
すくうとしゅわしゅわしゅわ〜ってなる時間が長い。いいね🤤🤤
外気浴ができて良かった。
3セットじっくり味わってととのう。
そして腹ぺこになりお家ご飯。こんな時間に食べるから、痩せんわけだわ。。
[ 富山県 ]
夜勤明けやっぱりここで過ごすのが極楽だ。食う、寝る、サウナの3拍子、天然水も含めて4拍子♫ 平日午前のここは2、3人しかいないし、快適空間でしかない。
昨日とても参考になったサ活を思いだして、いつもならそろそろいっかな〜具合で出てしまうサウナをもう少しだけガマンする。なんなら蒸しZのように威風堂々と鎮座して目を閉じてみる。
もうムリやー!ってなって汗を流して水風呂へ。みなもから見える私の肌は肌色に少しピンクがかって、スクリーン効果もあって綺麗に見える。何よりも光の反射で白タイルの縁が緑や赤色に反射しながら揺れるこの光景が好きだ🤤羽衣ができた頃に出て、
リクライニングチェアへ。
うわ〜〜
ぐわんぐわん。
頭の中が後ろへ回転🌀
トランス状態🌀
超久しぶり。
きもちええな。
あ。
そのまま寝てた。
知らない間に隣におられた方も気持ちよさそうにしてたので物音たてずに去る。
とっても良いサウニングになりました。
食欲、睡眠欲ともに満たされ、ととのいました。はは〜さいこう。
[ 富山県 ]
昨日のことなのですが。。
職場の先輩に誘われて、初めてハイキングに行ってきた。ピーマン体型を自負している彼女は60代、雑学知識豊富なユーモア人間。年が離れていても超たのしい🤣
中高年の初心者コースという、「ハゲ山〜城ヶ平山」を。余裕のゴールなので次回は「中山」に行きましょう、とねーさん。わたしゃ、どこまでもついて行きますよ。
それにしても、車でちょいととばせばすぐこんな山に来れる。山頂からは海も見え、晴れていれば立山連峰も見える。
素晴らしいよ🌊TOYAMA⛰
とサウナとまったく関係のない話だけども、それから昨日は帰って汗だくの身体を家風呂で流してサウナ行こう✊思ってたのに疲れて
仕事帰りに、こちらへ。
先日見た水風呂からの冷気は見られず。。。
あれは幻だったのか??!って思ったけれど相変わらずキンキンキンキンな水風呂。
温度とか、湿度の関係もあるのかなあ。
見れたらラッキーみたいなヤツなら余計に萌えるよ👻👻
土曜日なのもあって、炭酸泉からジェットバスまで8人ぐらい?ずらりと寝そべり、私の入る余地は無かった。
昨日のハイキングと仕事の疲れもぶっ飛びました。ありがとうわくわく、辻わく。
ハゲ山の看板がとってもステキなので
はっつけときます💋
[ 富山県 ]
近いので、なんとなく、スルーしてた。
大馬鹿やろうです。
一昨日閉店間際でさらっと1セット、今日はゆっくり楽しみたくて、夜勤明けに入店。
仲良し常連さんばかりで賑わう脱衣室。
浴室は3階(2階?)の造りで天井が高い、窓も多くて開放感◎
洗い場が狭いので泡立ち良いの使うときは隅っこ行かないとご迷惑かな。
内湯で気に入ったのは
スピンジェットバス🌊🌊🌊
夜勤明けの疲れた腰と
ふくらはぎ🦵🏻に強めの良いしげきが。。
(満点のジェットも浮遊感☁️あって大好きだし海王のおケツ持ち上げジェットも好き。)
水風呂までの階段からは、オーバーフローした水とモヤ(霧?じゃないよなあ。)が降りてくる。最上階に水風呂を持ってきてのこの演出って匠すぎる。大きめな窓からの光に照らされたはっきり見える水風呂とモヤ(霧?(笑))お風呂の湯気とは全く違う。見てるだけで涼🎐を感じる。真夏とか、最高すぎるやろなあ。球界じゃないけど、これはあっぱれ🙌
水も美味しい。飲み込んだ瞬間に口の中に広がるスキッとした感じ。ここも飲み物持参しなくていいや💋
サ室はカラっとしてとても熱い、サウナマットからはみ出したかかとの置き場に困る。2セットめの、冷やした身体からのこのサウナはとっても良い。心地よさからじわじわと熱が伝わり、汗だくに。からのさいこうな水質で冷たい水風呂。冷たさでいうならみのわ温泉も引けをとってないと思うのだけど、あの水風呂の景観はたまりません。また来るよ🌫
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。