極!なめてたね。
極まってた!
サウナにはまだ工夫次第で独自のアイデア出せる。
古民家改装でお庭が素敵。
サ室持ち込みOKのドリンク。
2m水風呂。
ふわふわタオル。
フランクフルト。
いろんな工夫をしている。
なかでも特質すべきはサウナ室の空気循環だと思う。映像などでもオーナーが説明しているがサウナ室内の空気が新鮮。
まったく息苦しさがなくて新鮮な空気で呼吸することができる。この感覚は味わったことがなくしいていえばテントサウナに近い印象を受けた。
2m水風呂はもちろん頭まですっぽりと入れる。それだけではなくて水がまろやか、なんでこんなにまろやかなのだろうか?もちろん泉質によるものだろうけれど水の量も多いに関係している気がする。
質量によって泉質が変化するのではないだろうか。
外気浴は古民家のお庭を活かした和テイスト。
仰向けに寝転がり庭の木を眺めていると高速を通る車の音にまじって都会の木を求めてやってきた、鳥の囀りが聞こえる。

高温低湿度、バキバキ水風呂でバッキバッキにととのうスタイルとは逆のチルサウナ。
ゆっくりと時間をかけて楽しみたいそんな優しいサウナ。

サウナ戦国時代においてこの独特の個性はまた行きたいと思わせるだけのものがあった。近くに住んでたら定期的に通っていただろう。

イワイ(サウナバード)さんのKIWAMISAUNAのサ活写真

珈琲館 麗

モーニング

名古屋に来たらモーニングだよね!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!