ゆららの湯 押熊店
温浴施設 - 奈良県 奈良市
温浴施設 - 奈良県 奈良市
昨日、妻が妻が旅行から帰ってきて、今日は久々に一緒にランチ。
人気のビストロ。
2ヶ月前、予約受付開始の電話競争でなんとか予約できた。
初めて伺った店だったが、コースのどの料理も丁寧な仕事がされており美味しい。
しかもビックリするぐらいの超高コスパ。
超おすすめのお店です。
ランチを食べたあとは、これまた人気のおかきの直売所、高山製菓へ。
お客さんが途切れなくどんどん訪れる。
ここも超おすすめです。
今回は、おかきの詰め合わせとマヨネーズ風味を購入。
その後、スッカマにでも行こうか。という話になったが、また少し時間が早かったので、その前に、前から行きたかったニギハヤヒの墳墓に行くことに。
ニギハヤヒノミコトは謎多き神。
一説ではアマテラスの孫で、神武天皇よりも先に天の磐船に乗って降臨。
その後、大和の地を初めて統治した日本建国の祖神。
このニギヤハヤヒの墳墓は生駒北スポーツセンター横の山の中にある。
GoogleMapのレビューの記載を参照しながら山の入口を探す。
土俵のあるグラウンドのフェンス沿いを進むと、山の入口発見。
そこから獣道のような登山道をハイキング気分で15分ほど歩いたところにニギハヤヒの墳墓が。
古墳時代より前の紀元前の墓。
石が墳状に盛られており、その手前には後年になって置かれた墓標。
古代のロマンを感じつつ手を合わせ、日本の復活を祈った。
山を歩いて一汗かいたところで、汗を流しそして更なる汗をかきに最寄りのゆららの湯押熊にIN。
ここ、露天が広くてダイナミック。
サウナは3種類あり、水風呂は地下天然水。
結構好きな施設。
今日は、
メイン→メイン→楽塩→スチーム→楽塩
の5セット。
ここの楽塩サウナは特に好き。
トルマリンの壁。
サ室中央には掛水の壺。
まぁまぁ熱くて湿度も高い。
塩をヌリヌリして蒸されていると、向かいに座っていた先客が面白い方法で入っている。
塩を塗りたくり発汗。ここまでは普通。
熱くなって限界が来たら、座ったまま手桶に手を伸ばし、掛水を頭からかぶりクールダウン。
引き続き蒸されてまた熱くなってきたら再び頭から掛水。
これを繰り返していた。
先客が退室したあと、僕も同じように真似てみたら、これがすこぶる気持ちいい!
クセになるわー。
今度もこれ目的にここに来よう。
まさに計算どおり!😄土俵も💩も、りきあさんに反応してもらうことを期待して撮影したりきあさん用の写真です😆目的達成😁ポトリエのコスパは本当にハンパないですよ😋デートに使えるので是非☺️
この入り方、思いつきませんでした😅掛水ば席の汗や塩を流すようだと思い込んでたから😅人が多いとなかなかできないけど、チャンスが有れば他の施設でもやろうと思います😄
その通り!✨ハクのモデルはニギハヤヒです😄僕が投稿した一説、アマテラスの孫という意味では太陽神ですが、播磨国風土記では大国主の子となっていて、その意味では龍神です😃宮崎駿や新海誠は多くの作品で神話をモチーフにしてます😄
天火明という名前からすると、ルーツは稲作を日本に持ち込んだ一族。豊受大神もこの一族です。最近我が家が懇意にしている物部系の某氏族の末裔の方の口伝によると、ペルシャのスサというところからやって来た。とのこと。ルーツはスサの王(スサノオ)です。
ですです物部家の祖ですもんね~😁。ペルシャのスサですか〜オリエンとの影響ですよね~。法隆寺の柱もエンタンシスと同型って言われてますしね〜。案外あの時代のほうが交流があったのかもしれませんね😁
京都の太秦を本拠にした秦氏は秦の始皇帝の子孫とされていて、こちらもルーツはペルシャ😀都市伝説的だが、もっと時代を遡ってシュメール文明を築いたのは突如東方から来た膠着語を話す人々。要するに日本列島から来た人で、結局、その子孫の氏族が日本に戻ってきて日本を造ったと解釈できる☺️
その説は面白いですね~😁。そういえば学生の時に、奈良の明日香村でナスカの地上絵に似た絵の一部が見つかったって講義で聞きましたよ🤔。本当にどの文明がどうつながってるか、考えるだけでも楽しいですよね~(笑)
皇室の紋章の十六菊花紋、これと同じ紋章がシュメールの神殿のほかシリアやパレスチナといったメソポタミアでも使われてます☺️この紋章は日本列島から16人の皇子が世界に散らばったことを意味するという説がありますね😋こういう話にはロマンがありますね😄
かつての地元!そうだったのですか😄高山製菓のおかき、2ヶ月ぐらい前に知ったんですよ。特にころもちと蓬莱が好きです😋ポトリエ、すごくいい店なので是非行ってみてください。今は近くにスッカマ源氏の湯がありますよ☺️
ビギさんと同じ鋭い質問😄ビンゴです👍✨ジブリや最近の新海誠作品は、神話やそれにまつわる古代の謎をモチーフにしているので、神話をある程度知っていると、アニメが更に楽しめますよ☺️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら