【閉店】美健SPA湯櫻 オアシスタウンキセラ川西店
温浴施設 - 兵庫県 川西市
温浴施設 - 兵庫県 川西市
朝から妻と一緒に倉敷美観地区を散策。
大原美術館には9時の開門と同時に入館。
小学生のときに来て以来の再訪。
音声ガイドを借りて素晴らしい作品をくまなく見て歩いたら、あっという間に2時間。
足も疲れてヘトヘト。
美術館や博物館って地味に疲れるんですよ。。。
近くの洋食レストラン 亀遊亭でランチをいただきつつ休養。
その後、有鄰荘で開催されてるマティス展を観覧。
マティスの作品も素晴らしかったが、特別公開の有鄰荘が思いのほか良かった。
住みたい!
その後も妻の仰せの通りに行動。
ただ最後だけは僕の希望。
大好物の大手饅頭のカフェに付き合ってもらって、蒸したての大手饅頭と大手饅頭ソフトをいただき、倉敷をあとにした。
京都に帰る道中、どこかでサ活して帰ろう。ということになったが、あいにくの雨。
そこで選んだ施設が、ここ湯櫻。
ここなら雨の日でも問題なく外気浴を楽しめるのはココしかない。
妻は初訪問。
僕はお久しぶり。
先にサ前飯を食べて、そのあと妻と2時間後の待ち合わせでサ活開始。
タイミングよく1セット目からオートロウリュの時間になりそう。
遅延を見越して、ブーストで調整してからサ左室へ。
6分遅延でストーブに照明が照らされてオートロウリュ開始。
しばらく来てないうちに、以前より遅延時間が大きくなっているような。。。
ゆっくりと熱が降りてくると、みなさん水風呂の混み具合を考慮しているのか、バラバラと退出。
水風呂は、伊坂式水温計で約16℃😁
さほど時間もかからずにクールダウン。
外気浴は炭酸泉横のベッドで。
外が雨だということを忘れて3セット。
最後に各風呂を一回りして終了。
妻からサ活の感想を聞きながら、風呂上がりのドリンクを飲んでまったり。
ザウイキ仲間の週末の各地での活エピソードの投稿も楽しく拝見し、僕の倉敷での歩き疲れも飛んだような気がする。
大手饅頭、美味しいですよね😋僕は子どもの頃、おばあちゃんがお土産に買ってきてくれてから虜になりました😃ちなみに写真の黄色い大手饅頭は、カフェでのイートイン限定のかぼちゃの大手饅頭😊これも旨かった😋
大手饅頭、あのアッサリサッパリした餡、ほんと美味しいですよね😋最初はお土産を買うだけにするつもりだったんですが、メニューのイートイン限定のかぼちゃverを見てこれは食べるべき!と急遽お茶することにしました😊かぼちゃ、トマト…。好物がわかってきました😁
ググりました😊藤戸饅頭、初めて知りました😅ほんとソックリ😒絶対どちらかがパクッてますね😆伊勢の赤福餅とお福餅みたいなもんでしょうか?はたまたウェイパーと創味シャンタンみたいなもんかな?😁むらすずめは食べたことあります😋どちらかというと僕はこしあん派なので断然大手饅頭!😄
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら