ゆららの湯 押熊店
温浴施設 - 奈良県 奈良市
温浴施設 - 奈良県 奈良市
某学校の野球部。
小中高一貫校なのだが、野球部は中学にしかない。
中学3年で野球部を引退したあと、他の部活に移る子もいれば、野球をやめてしまう子もいるらしい。
そういう状況のなか、
−−−−−−−−−−−
週末の部活動の場として、我が草野球チーム(軟式)の練習の場を利用しませんか?
野球部員を受け入れます。
−−−−−−−−−−−
という僕の企画を、先般、我がチームが学校に申し入れていた。
本日夕方、学校へ赴き、その企画について、先生方と打ち合わせした。
こちらの出席メンバーは、僕(GM)、監督、コーチ、学校野球部OBである選手&マネージャーの全5名。
学校側も8名の先生が出席された。
学校にとっては、教師の働き方改革として、週末休むことができる。
野球部員にとっては、野球部引退のあと、野球を続ける選択肢が増える。
我がチームにとっては、社会貢献活動であり、また、将来のチームメンバーの確保にも繋げられる。
というWin Winの企画なので、先生方も乗り気。
先生の教え子の野球部OBが選手やマネージャーとして活躍しており、彼らのチームへの想いや現場の声も先生方に刺さったようで、我がチームの活動ポリシーや実績についても、理解・共感は十分に得られた感じ。
実現に向けてクリアすべき課題も具体的に出たが、大した課題ではない。
早急に学校側で検討するということで、およそ2時間の打ち合わせを終えた。
どうやら実現へと向かいそうで、仕事休んだ甲斐があったわい😁
打合せのあと、監督・コーチとサウナ行こうかと言う話になったものの、
緊急事態宣言下、営業時間が20時までなので到底間に合わない。
ならば、24時までやっている奈良県へ。
ということで県境 押熊にあるここ、ゆららの湯
初訪問。
露天風呂がかなり充実してる。
デザインもいい。
ただ、サウナ施設としては、動線はかなり良いものの、まだまだ改善の余地がある。
ポテンシャルはありそうなので、もし僕が近くに住んでたら、絶対、支配人に直訴するけどなー🤔
①サ室の湿度を少し上げるようセッティング
②サ室前のシャワーを掛け湯に変更
③水風呂の温度を2度下げる(19℃だった…)
④椅子を3つほど増やす
②以外は簡単なので直ぐにやったほうが良い。
源氏の湯の新店が近くにオープン予定なので、ボヤボヤしてたら、そっちに客を奪われちゃうぞー🤨
僕もソフトボールの監督を辞めたのは、小学校の球技大会がソフトボールからキックベースに変わってしまったから。子供達が野球をやる機会がどんどん無くなっていくのが悲しい😭 そんな中でイシレリさんの企画は素晴らしい!子供達が楽しく野球をやれる、続けられる環境が増えていくといいんだけど。頑張ってくださいね!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら