宇治天然温泉 源氏の湯
温浴施設 - 京都府 宇治市
温浴施設 - 京都府 宇治市
今朝、やまピー監督の同じ日の源氏の湯の投稿を拝見し、自分の投稿が追いついていないと少々焦ったイシレリで御座います。
やまピー監督は平等院鳳凰堂の写真をアップされていました。
実はですね、僕が仏像鑑賞(見仏)に興味を持ったキッカケが平等院なのです。
鳳凰堂内の壁には小型の雲中供養菩薩像52躯が掛けならべてあるのですが、そのなかのある1躯を平等院内の宝物館で間近で見たときに、その指先がとても繊細でしなやかで、その美しさにグッと来ました。
ハイ、私、指フェチです😋
それがキッカケとなり、その後、曼荼羅を用いて仏の世界観を学び、仏像制作の歴史的背景や仏師の特徴を調べつつ、寺や博物館で見仏を重ねて、いろんな意味でグッと来る仏像を探してきました。
今では、仏像を見るだけで、その造りや作風から、どの時代に作られた仏像かが大体わかるようになってきました😅
人間の趣味嗜好は、何がキッカケになるかわからないもんですね😁
前置きが長くなりましたが、
かつての平安貴族の別荘地 宇治にある源氏の湯。
草野球チームのミーティングの後、チームメンバー数人とIN。
昼時を少し過ぎたので、食事処で先に腹ごしらえ。
各自、1品ずつ注文したあと、雰囲気でなんとなく追加で焼肉を注文してしまい、みんなでつつく。
当然、満腹中枢が限界に…😬
満腹状態での腹ごなしのサ括。
これって、たぶん健康上は良くないんだろうな。知らんけど💦
…と思いながら、
マスカットのロウリュでアツアツに蒸し上がり、合計3セット。
セッション後は、お腹も楽になった。
ただ、それがサウナによるものか、時間の経過によるものかは不明…😅
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら