スッカマ 源氏の湯
温浴施設 - 京都府 相楽郡精華町
温浴施設 - 京都府 相楽郡精華町
昨日、京都から奈良へ引越しするのに、メインキャストとして参戦し!何だかんだ1日で14000歩歩いたみたい…
朝方雨模様だったから、観光ではなく、温泉へ。
12時少し過ぎにイン。
お〜。なんかこの辺り近未来的な…
国会図書館カッコイイ…
スッカマ?炭窯かい〜
今回は一人で来てるからパス
一人で岩盤浴はチョット…
群衆の中の孤独的な…
建物上品、外に薪が積んである
良いな~、今度は嫁さんと来るか?
受付は良くある、下駄箱の鍵で、
最後に支払うタイプ
休日は1100円
回数券だと9000円で10枚
チョット迷ったが、初回は辞めとくぜ
脱衣場は余り混んでないし、
ロッカーも多数空きあり。
飲み物は浴場には持込✘
入ると、木質の建材多数使用し、京都っぽい?
ほぼ奈良だけどね…奈良っぽい?
洗体し、露天で下茹でしサウナへ
おっ!ここは前室が低温セルフロウリュ
奥が高温サウナか〜
正面3段、横2段のL字がた
テレビ画面デカいね
オートロウリュが毎時0分に有るみたい
最上段ゲット!
8分計測しながら、テレビを見る
90℃を針が指してるね〜
特別熱くもないが、オートロウリュの余韻で
蒸し蒸しです!
何か、一週間ぶりのサウナかな?
やっぱり気持ちいい〜
水風呂は大きいみたいだから、期待大
水風呂は16℃台、深めだし、4人位は余裕で入れます
なんかしらんけど、京都や信州だと、
勝手に水質も良く感じるのは私だけではない筈!
90秒〜120秒で水風呂はこなしました
チョットひんやりが、身体に入り込んで来る感じで
今回は出てました
外気浴は、サウナがそもそも露天スペースに有るんで
勿論露天です!
やっぱり青空は外気浴には欠かせない!
お!アナウンスで、スッカマの火入れするみたい
釜の仕上がりが14時30位だって〜
整理券を配るみたい、人気あるんだな~
4回目位の外気浴中に、薪の燃える薫りが〜
良いな〜良い薫りが〜
また長命寺温泉にも行きたいな〜
オートロウリュも、汗だくになり、い〜ね〜!
パンチは無いが、祝日でも大して混まないし
露天風呂の浅い方で、寝湯みたいにして、
青空を眺める!青空に白い⛅
薪の薫り、竹の揺らめき…
トータルで、整いました!
まぁ整いましたが、家まで130キロ有るから…
2時間30の旅が待ってます〜
サ飯は。昨夜食べたラーメン
赤玉ラーメンです。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら