絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

NextD

2023.06.10

1回目の訪問

永楽湯

[ 神奈川県 ]

横浜銭湯スタンプラリー 16/49

4軒ハシゴの2軒目。
スタンプはスタンプを渡されるセルフ形式。
フロントでは「結構ありますね、何個貯まりました?」と利世館と同じやりとり🤗
サウナを申し込むも何も渡されず。不安になる🤣

浴室へ。近所の大田区は観音湯にある人間洗濯機の恐らく同型があってほっこりする🤗
黒湯は故障中とのことで薬湯をお楽しみください、ということで薬湯で体を茹でる。

サ室へ。利世館に続いてこちらもストーン。
水風呂はなかなかの冷たさ。銭湯では珍しい。
外気浴は喫煙所兼用ということもあり、脱衣所にてととのいイスで全国植樹祭を見つつ休憩。
てっきり生放送かと思ったら、大会宣言の日付が先週でマジかと思ってしまった🤣

2セット目、サ室に入ろうとすると声が聞こえる。あれ、有線が流れてる??と思って入ると、女性の中国語?の会話が聞こえてくる。ストーブのところを覗き込むと、奥にスペースが見える。女性側との兼用とはめちゃくちゃ珍しいのでは??

続きを読む
20

NextD

2023.06.10

1回目の訪問

利世館

[ 神奈川県 ]

横浜銭湯スタンプラリー 15/49

気合を入れて本日4軒ハシゴの1軒目。開店に合わせてイン。
フロントでは「結構ありますね、何個貯まりました?」に対して15個でまだまだですよ〜と最近お決まりのパターン。早くゴール間近です、とドヤりたいところ🤣

浴室へ。今まで見たことないレンガ造りに圧倒される。入口近くに柱があるのも印象的。
黒湯で温めたあと、サ室へ。有線はsadsの「TOKYO」。「TOKYO 狂った街」と聞こえるところで貼り紙に「サウナマットを破かないでください」という強烈さ。と、次の曲はZARDの永遠で思わずクスッとしてしまう。雰囲気変わりすぎ🤣
休憩は脱衣所にて。2セットいただきました。

有線は脱衣所とサ室の共有スタイル。
この日の有線は山崎まさよしの「One more time one more chance」、郷ひろみの「僕がどんなに君が好きか、君は知らない」。

サウナ申し込むと貸してくれるタオルには「サウナ リセイカン」の文字。なかなかな実力だった🤗

続きを読む
16

NextD

2023.06.09

1回目の訪問

寿湯

[ 神奈川県 ]

やっと一山超えて次の一山がこないので、久方ぶりの在宅勤務。髪を切ってからいざ横浜銭湯スタンプラリー。そんなに早くはないので、近場の鶴見区は寿湯さんへ。

回数券を出した後、スタンプラリーの台帳を出そうとし始めたところでフロントの主人に「スタンプも?」と聞かれ、そのあとはサ活で見ていた通りめちゃくちゃ応援してもらう。
なんかこう、もうゴールできそうになくて絶望している人を応援するかのごとくで熱量が凄い🤣

身体を清めて、お風呂へ。まずは四隅の囲われたところ。雰囲気からガリウム石温浴泉に見えるが、いつもの貼り紙は文章がほぼ見えなくなっていて、石和田章三博士の名前が全く確認できないほど。一体何があってこんなことに…?🤔

サ室へ。入ると熱気があるのだが、座ると…座面から下がぬるいというか熱さを全く感じない。なんとも不思議。どうやら排気口が上部にあってそこから抜けていっているようだ🥺

2セットいただきました。脱衣所はベンチがなくイスも鏡台の前に1脚のみだったため休憩は浴室の洗い場にて。
休憩しながら明日はどこをどうまわるか考えを巡らせていた😎

横浜銭湯スタンプラリー 14/49

続きを読む
23

NextD

2023.06.04

1回目の訪問

本牧ゆあそび館

[ 神奈川県 ]

昼過ぎに富士宮を出発して、帰り道に横浜銭湯スタンプラリーへ。
初の4軒ハシゴ。間門湯→いなり湯→泉湯→本牧ゆあそび館にて本牧カルテットを攻略。

本牧ゆあそび館にて3セットいただきました。
横浜で流行りのロイヤルコース。ロイヤルに限らず、フロントでPayPayが使えるのが嬉しい。
脱衣所のロッカーは今まで見たことないタイプ。鍵は熱くならないプラスチック?
平民エリアを抜けて、ロイヤルの扉を開ける。上に引っ掛けると固定される不思議な感じ。
いきなり左右分かれる上に、階段が上下に分かれていてワクワク感が。下へはどこかをクリアしてフラグを立てると行けるように?(なりません)
カバンをかけたときに、水のペットボトルを持って来わすれたことに気づき、一回脱衣所に戻る。
水を回収して露天へ。なかなかの広さ。
体を茹でてて、サウナへ。ほぼ満員に圧倒されるも腰掛けて曇ったメガネを拭くと…サウナようメガネではなく普通のメガネをしていることに気づきまた脱衣所へ。すぐサ室を後にして何やら恥ずかしい。
サ室はストロングな熱さではなく、ややマイルド。
水風呂は冷たさ抑えめだが、サ室とよく合っている。
露天のベンチにて休憩。
2セット目、3セット目と重ねていくと波が合わなくなっていたようでどんどん人が少なく快適に。
2セット目は露天の"玉座"が空いていたので玉座で休憩。意外とちょっと痛くてあんまり合わなかった。。。

ロイヤルでないと露天もなく、浴室も狭いのでちょっとつらそう。
ロイヤルの露天はととのいイスが装備されたらさらに良くなる印象🤗 スペースがあるのにもったいない感。

横浜銭湯スタンプラリー 13/49


他3軒はすべてサウナなし銭湯。
間門湯
入ってすぐ脱衣所がたたみでびっくり。まさに祖父母の家感🥰 国際マラソンの写真が張ってあったのだが、国別成績で「ロシヤ」と書いてあるのがまた味があった🤗
横浜銭湯スタンプラリー 10/49

いなり湯
温泉に入ろうとしたら電気風呂つき。諦めようとしたところ、感電エリアの説明図があったので信じて入湯。温泉水シャワーが嬉しい🤗 番台のおじいちゃんが商品補充のために番台から出るために高いところを登り降りしてて見ててハラハラした😇
横浜銭湯スタンプラリー 11/49

泉湯
フロントが脱衣所寄りにあって不思議な構造。フロントでのアベノマスクの姿に偶然さんを思い出す。浴室が脱衣所と同じぐらいの広さで洗い場のコンパクトさに驚く。
初音ミクの三密回避と、Aqoursの手を洗おうポスターあったけど、私のお仲間??🙄
横浜銭湯スタンプラリー 12/49

続きを読む
22

NextD

2023.06.03

2回目の訪問

湯らぎの里

[ 静岡県 ]

富士宮の実家に泊まりのため、晩ごはんを食べたあと時間を空けて2回目の来訪。21:30前にイン。
3セットいただきました。

身体を清めて露天スペースへ。違和感を何か感じてたものの、炭酸泉に入ってしばらくしてようやくその違和感に気づく。
違和感の正体はテレビのスクリーン投影がなかったこと。最高な感じの露天スペースへの変貌にテンションが上がる。
が、貼り紙をよく見ると雨天時は中止とあったのでたまたまか。テレビの音がBGMと混ざったりして不快だったのでテレビ無しが嬉しい🤗
そして、ととのいイスの展示場か?と思うぐらいのととのいイスの充実っぷりが半端ない。

2セット目はハイパーブースターが稼働…も、音はすれど熱波がこない。なぜ???
3セット目もハイパーブースターが稼働。2セット目よりもサ室の人が少ないため、ここなら熱波きてるのでは?と思う場所に移動するもやはり感じない。さらに移動してようやく熱波を感知。ストーブ近くのアリーナが満喫できる秘訣のようだ🤔 熱すぎて困るという人もいるだろうからこのセッティングは正解のような気がする。

露天スペースでのテレビ投影がなかったせいか、前回よりかなり良かった🥰 若い群れもまあまあいたが、それほど騒がしくなかった。

水風呂の貼り紙でお気に入り登録してる人への返信を見てほっこりする。
恐らくこのサ活に対しても返信がもらえるのだろうけど見れないのが残念🥺
スタッフさんがせっせとほぼ常時浴室にいたのも印象的。おつかれさまです😎

続きを読む
17

NextD

2023.05.28

1回目の訪問

桜湯

[ 神奈川県 ]

より道の湯さんから自宅に戻ったあとは横浜銭湯スタンプラリーに出発。
2軒ハシゴで1軒目は松美湯さん。2軒目は桜湯さん。

2セットいただきました。
フロントでバスタオルを受け取って脱衣所へ。
浴室に入ってシャワーで身体を流していると、サ室から水風呂へダイレクトアタックするモンモンを目撃。…もう帰っていいすか??🥺🥺🥺
薬湯に入って水風呂を見るとまだ入ってる…。しかもタオルをなぜ水風呂の真上で絞る…?
もう1人のモンモン。汗流して入っている。そうだよね…。会話している姿を目撃したがどうやらダイレクトアタックのほうが年長のようだ。
サ室へ。なかなかのストロング。水風呂へ。思ってたより冷たい。…が、ダイレクトアタックの様子を見ているので精神的になにかツライ。水風呂出てから水シャワー。
浴室の窓近くのスペースで休憩。

2セット目でサ室に入っていると、年下のほうのモンモンは水風呂からのダイレクトサ室であることが判明。だが、かけず小僧に比べたらかわいいものである。
水風呂から出て水シャワーをして、身体を拭いているところでさらに年上モンモンさん。ワンプッシュ白髪染めを置いている…。白髪染めは初めて見た…。白髪染めワンプッシュを使い始めたところで、水風呂はダイレクトアタックの光景が。地獄だ🥺

脱衣所で休憩していると、白髪染めを月極ロッカーにしまっていた。悪気ゼロやな🙄

まあでも、汗を流して水風呂へ!も、白髪染め禁止!も全く書いてないから…ローカルルール…なんでしょうか…。。。
旦那さん人が良さそうだったので、苦労を想像してつらくなってしまった…。
横浜銭湯スタンプラリー 9/49

1軒目の松美湯さんはなぜか浴室に鎮座するととのいイス。風呂から出たあとの水シャワーで軽くととのった🤗
横浜銭湯スタンプラリー 8/49

続きを読む
20

NextD

2023.05.28

7回目の訪問

サウナ飯

とにかくサ室が"遠かった"お話。前振りが長いです。
富士急ハイランド隣のコニファーフォレストにて開催の「BUSHIROAD ROCK FESTIVAL 2023」にLiella!が参加とのことで、宿としてお気に入りのより道の湯さんを予約開放してすぐに確保。

5/27ライブ当日は昼に到着してチェックイン。渋滞は想定内だが悪いほうの予想通りということで、サウナはもとより風呂も入れない時間だったものの、我慢できずひとっ風呂。炭酸泉からの水シャワーの温冷交代浴で外気浴。昼食の油淋鶏定食をかきこんで、いざ都留市駅から富士急ハイランド駅へ。

ライブ最終盤、胃もたれ?のような感覚。なんかイマイチだなあと思っていると、終わったあとに駅まで歩いているうちにどんどん悪化してきて何やら吐き気がうっすらと…。
駅に着くと臨時快速の連続で各駅は1時間後という現実にめまいが。。。臨時快速は都留文科大学前駅停まらないのは露知らずで調査不足が露呈。車だと出庫渋滞にハマるのではと危惧してたのだが完全に裏目。とりあえず座りたいという一心で富士山駅まで移動してホームのベンチに座る。
座ってる間にもうこれはダメだなと決意してトイレに行くも何も出ず。だったものの、少し吐き気が弱くなって若干楽になった…。宿に着いたのは22時。サウナに入れるコンディションでもないし時間も全くなく、とにかく疲れたのでお風呂だけ。サ室はすぐそこなのになぜこんなに遠いのか🥺 上がってからインスタントのカップスープを飲み、明日はサウナ入れますように…と祈るような気持ちで就寝。

起きると調子は上々🥰 ということで4セットいただきました。
身体を清めたあとにサウナハット置き場を横切ると自分のがなくなっており、サ室で無断使用しているおっさんから即回収。なんであれをレンタルだと思うのか???
1セット目。念願のサウナ。なんと嬉しいことか🤣
2セット目はミストサウナ。熱さが強烈。
3セット目と4セット目はタイミングよく7:30と8:00のオートロウリュが出迎えサービス🥰🥰🥰
出だしこそ家族メンバーで賑やかだった露天だが、中盤からは2人ぐらいしかおらず最高🤗

今回は浴室の黙浴の貼り紙が撤去されてたのが印象的だった。
その割には宿泊前後のどこから来たのかどこへ行くのかを書く運用は続いていて謎。山梨県指定の運用?

チェックアウト後は前回たまたま発見した、ならやさんでクリームクロワッサンと半熟プリンを購入。上野原IC近くの川辺で堪能🤗

Liella!メンバーの山梨出身えもりんの凱旋を祝うライブは、サウナ的にはなかなかの波乱(?)となった今回のサ旅。

朝食バイキング

安定の味🤗 このあとクロワッサンも頂く

続きを読む
27

NextD

2023.05.21

1回目の訪問

約半年ごとに定点観測している横浜環状南線(よこかんみなみ)と横浜湘南道路の工事現場をまわったあと、その足で比較的近場の泉区の湯あそびひろば 葛の湯さんで横浜銭湯スタンプラリーのスタンプ収集へ。
サウナを愛でたいで見た、ロイヤルコースが気になっていた🤣
踊場駅を過ぎて看板の通り左折するが、道の細い住宅街へ。本当に駐車場150台のスペースがあるのだろうか…と近づいていくと、ナビの場所は車のスペースが数台。外観もテレビで見たのと違って、駐車場どこ…?と適当にうろつき始めたところ、運良く駐車場に遭遇。なるほど、これはなかなかのスペース。程よく埋まっていて人気がうかがえる。それにしてもこの狭い住宅街でどうやってこのスペースを…?
サウナを愛でたいで見た鉄板を見つけてたどり着いたことに安堵。近くの建物は飲食店街の様相で、これも銭湯経営の一部だろうか。なかなかのスケールだ🤗
券売機でロイヤルコースを選択して、スタンプを押してもらう。なかなかたまってきてますね、に対してまだまだですよ〜と謙遜(?)。
本日は奇数日のため美都波の泉。まずは身体を清める。カランとシャワーの湯量が気になる…。とほぼ洗い終わったところで、ロイヤルコースにも洗い場あったなと思い出す。ロイヤルコースの洗い場の湯量はどうだろうか?
平民エリアの露天風呂と、うきうきぶろを堪能して、ロイヤルコースエリアへ。
洗い場が全部埋まってて上で洗っといてよかった🥺 湯量は残念ながら同じ…。ロイヤルコースの洗い場にはロッカーキーを離さないように注意書きが。我々貴族は気をつけないとね。
ロイヤルコースエリアで休憩まで完結できるので、一度ペットボトルの水を取りにロッカーへ戻る。
岩盤イオンサウナへ。マイルドな熱さ。銭湯とは思えぬ広さゆったり目の設計が嬉しい🤗
目の前の水風呂も天然が嬉しい🥰 露天スペースのベッドでととのう。
2セット目も岩盤イオンサウナへ。水風呂入ったときぐらいに塩サウナを思い出す。休憩はととのいイスで。
ということで自分としては珍しく締めで塩サウナへ。銭湯で塩が…あるのか…?と半信半疑だったが置いてあるのはやはり塩。さすがロイヤル🥰
休憩は再びベッドへ。少し居眠りして見事に昇天😇
3セットいただきました。
帰りは食事処で食べる気マンマンだったのだが、まさかの満席で泣く泣く断念🥲 外の飲食店街はすぐ近くのラーメン屋がやってたのだがその気分じゃないんだよな〜と不採用。どこかで寄るのも面倒になり結局家で食べる🙄

いやーそれにしてもロイヤル。銭湯でこれは凄い。カランの湯量だけなんとかしてくれれば…。

横浜銭湯スタンプラリー 7/49

続きを読む
29

NextD

2023.05.14

1回目の訪問

上星川浴場

[ 神奈川県 ]

ハシゴ3軒目は上星川浴場さんへ。
サウナ利用を申し出てバスタオルとタオルを受け取る。こちらもサウナキーはなし。
脱衣所に入ると有線で安全地帯の「恋の予感」が。超個人的な神選曲でのもてなし🥰 と、その次はチャゲアスの「僕はこの瞳で嘘をつく」でまたもやなんという選曲🥰 最後まで聴きたいところだが時間も遅いので後ろ髪を引かれる思いで浴室へ。
バスタオル掛けがなかなか見つからず焦る。水風呂近くでようやく発見。
お風呂は薬湯があるのが嬉しい。
サ室へ。臭いがちょっと…。ざんねん。。。こちらも有線。「人生いろいろ」でこちらもなかなか🤗
1セット目、2セット目ともに脱衣所にて休憩。
一青窈の「ハナミズキ」が流れたりと有線の選曲がとにかく光る🥰
横浜銭湯スタンプラリー 6/49

続きを読む
26

NextD

2023.05.14

1回目の訪問

喜久の湯

[ 神奈川県 ]

本日ハシゴ2軒目は黄金湯さんからの喜久の湯さんへ。
フロントで前のお客さんがポカリを出すと料金表を確認する旦那さん…なんとなくほっこりする。
サウナを申し出てバスタオルを受け取る。カギはないらしい。
お風呂は変わり湯へ。何も表示されておらず何か分からなかったが、好きなやつだった🥰
サ室へ。かなりの熱さだ。足元が少し濡れている。汗…ではないような?なかなかよい感じ。
砂時計は直置きとワイルド。無音とストイック。
休憩は脱衣所にて。
2セット目になってサウナマットについた洗剤の匂いがちょっとキツくなってきた。。。
2セット目も休憩は脱衣所にて。
脱衣所のマンガが綺麗に並べられていて少し壮観だった🤗 ヤンジャンのりーちゃん(Liyuuちゃん)のグラビアを堪能🥰
横浜銭湯スタンプラリー 5/49


ハシゴ1軒目は横浜市保土ケ谷区の黄金湯さんへ。
洗い場の壁には富嶽三十六景が並び、さらに壁画は富士山。富士山推しが凄い。壁画の城は大阪城…?
浴室はやや暗め。だけど照明を削っているようではなく…不思議だ。
脱衣所のテーブルにあった、トヨタの社名などがひたすら並ぶトヨタ一色の紙…謎が深すぎる🤔
横浜銭湯スタンプラリー 4/49

続きを読む
25

NextD

2023.05.13

1回目の訪問

ねぎしの湯 大盛舘

[ 神奈川県 ]

ハシゴ3軒目はねぎしの湯 大盛舘さんへ。

フロントは先の2軒とかわって元気なく…。
も、帰り際にチケットの自販機に気づく。発券せずに直で来てサウナ利用を申し込んだから怪訝な顔をされてしまったのかも🥺

まずは露天風呂へ。つぼ湯が3つもあって凄い。炭酸泉で身体を温める。
サ室へ。テレビが池上彰でげんなり…。
オートロウリュがあって凄い🤗
休憩は外気浴スペースのととのいイスで。
2セット目も運良くととのいイスをゲット。
なかなかよいけど脱衣所が狭いのと、サ室がテレビなのが残念…。

今日のハシゴ3軒は磯子区民だったときに何度も通った国道16号沿いだったもののサウナにハマる前だったこともあり、このエリアにこんなに銭湯があったとは新たな驚き。

横浜銭湯スタンプラリー 3/49

続きを読む
25

NextD

2023.05.13

1回目の訪問

金晴湯

[ 神奈川県 ]

ハシゴ2軒目は金晴湯さんへ。
第二江陽館さんに続いて奥さんが明るく嬉しい🤗

こちらも脱衣所の鍵へフロント供給システム。
サ室の鍵はおしゃれ?なアルミ製。

浴室に入ると独特な匂いが。犯人は恐らく変わり湯の米ぬか油とオリーブオイル🤣
浴槽上の青い証明が派手。
洗い場の女湯との壁にある、ファミコン後期を思わせるドット絵が素敵。大きな壁画は珍しく写真。
浴室は新しくしてすぐのようで綺麗。

サ室はキレイなサウナマットが並ぶ。
90℃ながらもなかなかの熱さ。ストーンもまたよき。
水風呂は白山湯を思わせる獅子が居るも、水は出ておらず眠れる獅子。
休憩は浴室の出入り口近くで洗い場のイスで。
2セット目の休憩は脱衣所にて。

水風呂の獅子は眠れる獅子かと思っていたが、たまたま獅子の口から勢い良く水が出ていてほっこり🤗

横浜銭湯スタンプラリー 2/49

写真1枚目はアップロードしたら真っ黒になった…。どうやって消すのこれ?🤣

続きを読む
28

NextD

2023.05.13

1回目の訪問

川崎大田銭湯 大スタンプラリーを完走して、横浜銭湯スタンプラリーも興味があったものの、スケジュール的に厳しいしいいかな〜と思っていたらサ活でスタンプラリーしているのを見てやる気がメラメラと🤣
短期間?で金沢区、保土ケ谷区、西区、磯子区に住んだエセ関西系ハマっ子としてはどうしてもやっておきたくなり。

さっそく3軒ハシゴでスタート。1軒目は第二江陽館さん。
フロントに行くとスタンプラリーの台帳を発見。すでにスタンプを押してあって準備万端が美しき🤗
奥さんは丁寧な接客でこれはスタートから嬉しい。なんでもきのうすでに全店制覇者が出たとか🤣

脱衣所の鍵はフロントでの供給システム。サ室はカギ無し。
身体を清めてお風呂で温めてからいざサ室へ。
大好きな有線がよき。昭和歌謡?が流れたかと思ったら安室ちゃんが流れて思わず笑う🤣
水風呂は大きなサイズ。サ室とよく合っている温度。
すぐ近くの洗い場で休憩。この奥まった洗い場スペースは休憩スペースにすれば大化けしそう🤔
入ったときには脱衣所含めて他に3人ほどいたが、サ室から出たときにはあっという間にはけたあとで完全に一人旅。
2セット目はさだまさしからの松任谷由実の「 Hello, my friend」で、誰もいないしということで思わず熱唱🥳 休憩は脱衣所で。

サ室内のコンフォートサウナの説明にあった「リラクゼイション」を堪能した🤗

横浜銭湯スタンプラリー 1/49

続きを読む
25

NextD

2023.05.07

2回目の訪問

サウナ飯

ClariSのライブ「ClariS SPRING LIVE 2023 ~Neo Sparkle~」がZepp Hanedaであるため、ライブ前に一緒にライブ行くサウナ仲間とガーデンサウナ蒲田へ。13時にイン。

3セットいただきました。
まずはロウリュサウナ。アロマ水の匂いが気持ち良い。体感温度はなかなかの高温。休憩は大型ファン前のベンチにて。
2セット目はドライサウナ。人がロウリュサウナにかなり偏っているが、こちらも悪くない。出る間際に空きができたのでストーブ近くの上段に移動するとかなりの熱さ🤣 休憩は浴室扉すぐの休憩スペースで。大型ファン前より涼しい🤗
3セット目は再びロウリュサウナ、休憩も浴室扉すぐの休憩スペースにて。

ガーデンサウナは2019年11月に1回来たことがあったのだが、当時はサ活で皆が「いしにえのサウナ」と書いていて、ロウリュサウナはもとより休憩スペースもなかった。サウナーデビューしたての自分にはかなりつらく、さらにかけず小僧のおっさんを複数名見て完全に足が遠のいてしまっていた。最近サ活で変わった話を拝見しててどれくらい変わったのだろう…と思っていたが、今回サウナ行くところの候補で挙げてもらって来てみたら超進化してて衝撃だった🤣 これなら近いので通いたい🥰

ライブ後は大鳥居のみんな大好き鉄板ジョニーで打ち上げ🥳

ベトナムレストラン ティティ Vietnamese Restaurant THI THI

牛肉のフォー

すっきりなスープが最高🤗

続きを読む
25

NextD

2023.05.06

13回目の訪問

サウナ飯

新呑川湯

[ 東京都 ]

ClariSのライブ「ClariS SPRING LIVE 2023 ~Neo Sparkle~」がZepp Hanedaであるため、ライブ前に一緒にライブ行くサウナ仲間と新呑川湯へ。14時前にイン。
普段よく行くものの、昼は初体験。

3セットいただきました。
予想に反して、サ室はほぽ満席。なかなかの賑わいだった😎
風が台風のように強烈だったこともあり、外気浴スペースでの吹き込みも強く🤗
サ室が混んでたもののととのいイスを連続でゲットできて嬉しき。3セット目はついついうたた寝😴

サウナマット代わりのタオルをサウナストーン近くで絞るジジイがいたのがかなしみ🤬

サウナ後のライブはやはり最高🥳
ライブ後は大鳥居のみんな大好き鉄板ジョニーで〆🥰

上々家

ラーメン

新呑川湯で失った塩分補給🤗

続きを読む
22

NextD

2023.05.04

1回目の訪問

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

18時まで在宅労働したあと、品川区方面でどこか行こうかと物色して戸越銀座温泉さんへ。

20時前にイン。今日の男湯は陽の湯側。
3セットいただきました。

カランはボタン式。湯量が気になる…。
身体を清めたら階段を上ってまずは露天風呂で黒湯を堪能🤗 次に下って洗い場近くの浴槽へ。何か袋に入って浮いてる…ニラ??じゃなくて菖蒲だった🙄

サ室へ。ほぼ満室。100℃のパワーなのでちょい長居できる(新呑川湯に慣らされすぎ?笑)。
出てすぐ水風呂の動線が強い。
水風呂がキンキン。
階段を上って外気浴。運良くととのいイスに空きがあった。天井なしで風の吹き込みがよい🥰
2、3セット目のサ室はガラガラ。外気浴もととのいイスを連続でゲット🤗

なかなかよき銭湯でした。脱衣所のロッカー配置がちょっと狭く感じるのが辛いところか。
月の湯は何が違うのだろう?
せっかくWebサイトがあるのに情報量が皆無でもったいない。

川崎大田銭湯 大スタンプラリーが終わったあとでは、都内で初めて行く銭湯だったのでスタンプラリーのときの新規開拓気分を思い出した🙄

続きを読む
26

NextD

2023.05.01

9回目の訪問

サウナ飯

2022年10月以来の来訪。会社同期の友人が子育て忙しい中で、貴重なフリー時間をつくれたので初めて共にサウナへ行けることに🤗

京急蒲田駅で友人を拾って、11時前にイン。
3セットいただきました。
1セット目はフィンランドサウナ。入るやいなやサウナマット交換タイムで出鼻をくじかれる。
いやしかし、またサ室が良くなっている気が。今日はヴィヒタの香りで満ちる。
ドアがまた調子悪いらしく、半ドア者多数。に対して、サウナストーン前に鎮座してたおじさんが毎回注意してくれてありがたき…。どこであろうとドアはきちんと自ら閉めてから入室を心がけているし、みんな心がけて欲しい。
2セット目はスチームサウナへ。そろそろ塩を塗ろうかというところでフィーバータイムが嬉しい。
3セット目はフィンランドサウナへ。スタッフさんがロウリュの水を入れ替えるついでに吊ってあるヴィヒタにスプレーしてまわってくれた🤗

着替えてからレストランに行くと90分待ち…🥺 さすがに長すぎるので断念して、川崎大田銭湯大スタンプラリーで発掘した近くの揚州商人でサ飯🥳

そのあとは鶴見のロードサイドスタバでコーヒーののち、車を家の駐車場に戻して17時から飲み🥳
人生相談ものってもらうなど非常に濃い一日に。


湯けむりの庄からの帰り際。タオル、館内着を返し忘れた挙げ句、駐車券も最後に精算機に通さなかったため出口のゲートで出れずバックしたりとボロボロだった…🥺🥺🥺

中国ラーメン揚州商人 末吉橋店

スーラータンメンとランチ炒飯

柳麺(細麺)我選択大正解至🤗

続きを読む
30

NextD

2023.04.30

3回目の訪問

サウナ飯

小松湯

[ 神奈川県 ]

サウナ仲間と川崎が誇る銭湯、小松湯さんへ。
もっと来てる感があったけどまだ3回目だった🙄

13時の開店とともにイン。
3セットいただきました。
前回はなくなっていた恐怖ヤカンが復活、隣にはファンまで増えてパワーアップを遂げていた🥰
今回もサ室の凶暴さは絶好調。セッティングがまた良き。

サウナ後は川崎肉流通センターからのラーメン屋暖暮をハシゴして大満足🤗

====
5/5金のコミティア(COMITIA144)にて川崎大田銭湯 大スタンプラリー全湯制覇記録本出します!

ラーメン 暖暮 川崎店

ラーメン

硬め、こってりで。中盤で辛子高菜と紅しょうを追加で至福

続きを読む
24

NextD

2023.04.22

5回目の訪問

観音湯

[ 東京都 ]

印刷所の締切が迫る中、コミティア向けの同人誌執筆を進めないといけないが、どこかサウナは行きたい…。ということで近場の観音湯さんへ。

19時半にイン。
姿が一切なく貸し切りを味わっていたが、身体を清めているとバイタル熱気浴室から人が🙄 ささやかな間ながらも贅沢な時間だった🤗

2セットいただきました。
今回はスピリッツと週刊ポストをパラパラ読みながらととのう。
湿度低めの日だったのでスチームサウナが嬉しい🥰

5/5のコミティアでは川崎大田銭湯大スタンプラリーをテーマに本出します!

続きを読む
26

NextD

2023.04.15

1回目の訪問

存在は環状2号での広告を見て知っていたものの訪れるまでの関心がわかずだったのだが、最近いくつかのサ活を見ることがあり、気になっていて来訪。
天気が良くなかったので少ないかなと思っていたが、駐車場はほぼ満車。タイミングがよかった。19時前にイン。

3セットいただきました。
サ室は最上段が広めで不思議な設計。
1セット目は最上段の腰かけるところが埋まっていたため一番奥に陣取ったが、姿勢に悩む。寝転ぶのもアリなんだろうか…?
2セット目、3セット目は最上段で腰かける。駐車場に比して浴室は人が少ない気がした。
サ室のセッティングは湿度もよく好きな設定。
外気浴は全て横になって堪能。予想通り雨が止んでよかった🥰
4階なので風の吹き込みが最高😇

帰り際、浴室出てすぐの足拭きマットのところで若いの2匹が「ここなんか気持ちいい」と座ってて、一体何考えてんのか…。あと、3セット目で水風呂に入っていたときにサ室から浴槽へダイレクトアタックする若い?やつ見かける…。たまたまなのだろうが、なんか客層が…。

レストラン行こうかとも思ったが、外からはメニューがよく分からず敬遠。
帰りに傘置き場から傘を取り出すとナメクジが😱 なかなか振り落とせず苦労する。かなしみ。

外気浴スペースと黒湯水風呂は良かったのだが…巡り合わせがあんま良くなかったか?
また日を置いて来てみよう。

続きを読む
26