NextD

2023.07.22

1回目の訪問

横浜銭湯スタンプラリー 40/49

本日ハシゴ2軒目の2軒目。
銭湯の駐車場が空いているかとりあえず見てみようと向かう。銭湯の手前で、事前に調べていたときには気づかなかったコインパーキングが目に入る。19時以降100円/1時間で、第2候補で考えていた少し離れた西友(買い物で1時間無料、以降100円/20分)よりも条件が良い🤗 銭湯の駐車場は1台は空いていたがそもそも狭めなつくりなのですぐ諦めてコインパーキングへ戻る。

19時半前にイン。
軒先にある「街のオアシス」がイカス🤗
サウナ利用を告げるとバスタオルとサウナキーを渡される。
浴室に入ると…あれ、外気浴スペース有りとメモしていたのだが露天が見当たらない🤔
汗を流して温泉浴槽へ。黒湯は匂いがあってなかなか。

サ室へ。うーん、臭いが残念。。。
パワーは鷲の湯に劣らぬなかなか。というか、横浜はしっかり熱めが多いような。
水風呂は冷たさがサ室に合う。
2セットいただきました。
サ室は1人ときどき2人旅。渡されたときには何も言われなかったが、いつもの古いものながらバスタオルを巻いての注意書きがあったので一応バスタオルを敷いて。
1セット目の休憩は、脱衣所のベンチが占拠されていたため浴室の水風呂近くにて洗い場のイスで。2セット目は脱衣所のベンチで。冷房がきいていて脱衣所での休憩が捗る🥰

帰宅してから風呂が男女入れ替わり制だったことに気づく。だから男風呂であるにも関わらず女湯での桶盗難事件の貼り紙があったのか…。
本日は左側の露天がない方ということで、事前に記したメモに反して露天がなかったのかと納得🤔

NextDさんの冨士の湯のサ活写真
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!