2021.03.16 登録
[ 岩手県 ]
昨日が岩手遠征ラストと思いきや急遽延長になり、気になっていた紫波ビジネスホテルへ。
ここはなんと言っても日帰り入浴(サウナ込み)で300円という安さ!
安さもあってあまり期待してなかったけど、結果的には満足。
サ室の広さは6人くらい入れて、温度もおそらく体感的には90度前後。
水風呂も思ったよりバッチリ冷たく良い。
場所柄もあって相変わらず常連は多いもののマナーが良い方かと...昨日とは違って。
そんなこんなでサ室は、他の人とタイミングずらしてほぼ貸切で3セット完了!
ちょいと安さの割にクオリティが高かったので明日からリピートの予感...
男
[ 岩手県 ]
今日は岩手最後の夜。
ラ・フランス温泉館へ再来。
前回は和風側だったから今回は洋風側だったらいいなーと思いながら行ったらなんと期待通りの洋風側!
基本的の配置はほぼ変わらず、和風だとヒノキ風呂のところが洋風だと大理石風呂だったりと造りが多少違う。
そして肝心の高温サウナは常連のオンパレード。
黙浴ポスターがいたるところにもあるにも関わらずサ室での会話もうるさい。
更にはサ室に加齢臭が充満...こればかりは文句は言えないが最悪。ここまで臭いが充満されるサウナなんて初めてだった。
臭いに耐えつつ2セット済ませ、最後は低温サウナへ
こちらは低温のせいか貸切状態。
更にはサウナ本来の香りがある。
最終的には低温でも満足だったからまあ終わり良ければ全て良しということで。
岩手遠征サ活は幕を閉じたのだった。
男
男
[ 岩手県 ]
本日2軒目のサウナ施設。
ラ・フランス温泉館は以前1度行ったことがあったがサウナの記憶があまりなかったので再来。
JAF割があるので使用。
土曜ということで混雑していた。
男湯と女湯で浴室の造りが和風と洋風に分かれているみたいで今回はおそらく和風だった。
サウナは2つある。
まずはヒノキ風呂で温まり、温度低めのドライサウナへ
こちらは香りが良いがテレビの音がまあうるさい。
水風呂はかなり冷たい。体感的にはシングルだが温度は見れず。
外気浴用のイスが室内外にあり、使う人も少ないので余裕で座れる。
次に高温のドライサウナへ
温度も100度を越えており、こちらの上段は中々のピリピリ感!
5人しか入れないのでそれだけがネックだがトータルてきには良い感じ!
無事3セットを済ませ満足!
明日はどこのサウナに行こうか...
男
[ 岩手県 ]
今回は岩手県へ遠征サ活!
早朝から営業サウナを探したところ、
こちらの開運の湯が6時30分から営業しているので5時55分に起床し、いざ開運の湯へ
到着すると数十台の車があり、皆オープン待ちであった。
朝割で6時30分入館。
ロスタルジック溢れる木製の廊下を進むと男湯の暖簾が見えてくる。
ラドン温泉で体を温め、いざサ室へ
室内は広いがまあ温度がかなりマイルドというより少し物足りない。
更にはオルゴールミュージックがかかっているが逆に耳障り...
水風呂は地下水を使用しているだけに水質は優しめで良いが温度は23度前後ということでこちらも物足りない。
露天風呂があり、外気浴外に出ようとすると露天風呂につながる扉に冬季閉鎖との貼り紙が...
しかし露天風呂から人が出てくる。
よく見ると露天風呂への正規?ルートは閉鎖されているが左側に階段があり半身が浸かるくらい降りると湯面より上に設置された別の扉がありその扉を開けると露天風呂へ繋がっていた。
これは中々面白い作りになっている!
外気浴をするも岩手の早朝の気温は肌に刺さってくる程、痛冷たくすぐに室内へ。
そんなこんなで時間もなかったので1セットで終了。
そして着替え終わり、廊下の掲示ポスターを見るとプル釜と呼ばれるサウナ?があるみたい。
ただ時間も決まっているのでこれは次回機会があれば...
男
[ 東京都 ]
日中、友人宅の庭いじりで泥まみれになったので急遽明神の湯へ
日曜ということもあり、駐車場はほぼ満車。
サウナ待ちも発生。
温度てきには低めだったけど、しっかり蒸された!
最近水風呂タイムは少なめにしてたけど、今回は長めに。その結果、外気浴で久しぶりに脳内高速回転!
もう1セット目で満足!
一応、2セットして終了。
久しぶりの明神の湯も中々良かった!
男
[ 東京都 ]
久しぶりの雫ちゃん
17時ワンタイインでサ室入室待ちありでした。
相変わらずサ室の香りが良い。
オートロウリュが頻繁に発生するからしっかり暑い!
水風呂は意外と人と被らず。
急ぎ目ではあったが無事3セット完了!
サ活後は秋葉原の夜の街へと消えて行くのであった...
歩いた距離 1km
男
[ 神奈川県 ]
今年最初のサ活!!
始まりに相応しいサウナを選んだ結果...
新規開拓でスカイスパ横浜へ
着いた時間が昼だったのでまずは腹ごしらえ。生姜焼きは少し味が濃かった。
いざ浴室へ
体を流し、体を温めようと熱い湯船を探すも熱い風呂がない?!寝転び湯くらい?
とりあえず寝転び湯で温め、サ室へ行こうとするとサ室入口前に全裸の列が...
ちょうどアウフグースの時間だったみたいで無事入室。窓側下段。
オレンジシナモンの香りのロウリュから始まり最後は氷投入!
まあパリパリと暑い!最後は走って離脱笑
水風呂も良い冷たさで水が優しい。程よい水流あり。
外気浴のためのイスは至るところにありますがまあ足りない。
インフィニティーチェアも3脚あったが最後までタイミング合わず...
ちょっと早めに外気浴を終わらせ、サ室へ行くと最初からパリパリくる!
アウフグース後の余韻が残ってる。そしてそこにタイミング良くオートロウリュ発動!!
暑い!暑い!離脱!
そのあとの外気浴で気持ち良すぎて寝落ちしかけた...
3セット目はアウフグースに合わせて入室。
ストーブ前下段。
今度はユーカリの香りからの氷投入!
肌にくる!このピリピリ感を去年に置いてきてやっと取り戻した感じ。
スカイスパのサウナが気持ち良かったのはもちろんですが利用者のマナーも良く、何よりもアウフグースをしてくれるスタッフさんが全身全霊全力で熱波を送ってくれる姿に感動!!
ちょっと遠いので中々行けないけど、お気に入りのサウナになりました!
歩いた距離 1.5km
男
[ 東京都 ]
今日は予定通り友人とスパ ラクーアへ
オープン前に着き時間があったで、体を目覚めさせるべく急遽サンダードルフィンに乗ることに。
バッチリ身も心も目覚め、いざラクーアへ!
入館してまずは腹ごしらえ。
カフェで牛ステーキのスペシャルプレートを注文。旨いっ!旨いっ!
食欲も満たされ、いざ浴室へ
露天のあつ湯で体を暖め、
まずは高温サウナ オールドログ。
100度は越えていたがチリチリの暑さというより徐々にくる暑さを感じた。
水風呂は2通りの温度設定があり、
1つは水流キンキン、もう1つはバイブラひんやり。
外気浴は寒そうなので室内にあるチェアベッド。
次は80度前後の中高温サウナ ヴェレ。
ここは段差が低いので人がいなければ足を伸ばせる。
そして面白そうなシャワーを発見!
冷水トルネード!普通のシャワーよりは冷やせる。
そして事前予約しておいた中高温サウナ ヴィルデンシュタインで開催されるアウフグース!
抽選でサ室に入室できる順番が決まり、なんとまさかの1番!
3段目とストーブの近くはきっともたないと思って2段目ど真ん中へ。
結果、どこにいても痛い程の暑さ!皆唸る!爆汗地獄!
昨日は走って出る人を見る側だったが今日は自分が走って退出。
水風呂が満員になる前に出ただけなんだから...
無事ととのうことも出来たがまだ入っていないサウナが...フィンランドサウナ コメア。
しかし残念ながら満員で待つのもめんどくさいので高温サウナへ
ここで面白いことを思い付く...サウナからのジェットコースター...そして決行!
高温サウナで蒸され冷水シャワーで軽く汗を流しすぐに着替え退館、サンダードルフィンに乗る。
乗る頃には暑さはだいぶ落ち着いたけど、外気浴のレベルを越えている。
「時速130キロのエクストリーム外気浴!」
クラクラ感も無重力どころじゃない!まじ飛ぶぞ...気分は渡り鳥。
年内のサウナ納めに相応しいサ活だった!
歩いた距離 10km
男
[ 東京都 ]
今日は池袋で1日フリーだったのでタイムズ スパ レスタに。
さすが日曜日、オープンで行ったにも関わらず既に受付整理券37人待ち。
無事受付を済ませいざ浴室へ
最初は露天五右衛門風呂。
どこの五右衛門風呂も循環が悪いのが垢が浮いてることが多いけど、オープンだと垢フリー!昼過ぎはもう垢浮き放題...
そしてフィンランドサウナへ
入って目の前にシラカバの木が組まれ、サウナストーンの上にはヴィヒタが吊るされていた。
毎時30分毎にヴィヒタを通し、オートロウリュが発生。3段目のオートロウリュは格別!
そしてテレビはあるが無音。心地の良いBGMが流れている。
蒸されたあとはサウナ室の横にある樽水!
頭上に樽があり、紐を引くと冷水が脳天に直撃!
そしてそのまま水風呂!
温度は13度前後で水流あり!
頭に乗せる氷も用意されている!
外気浴は露天のチェアベッド?へ
1セット目から無重力状態。
2、3セットも同様、最高のととのい。
昼飯を食べようと一度上がったが、レストランの昼飯が高すぎる。もう1回レスタ入れる金額...
レスタを出てラーメン食べるか、我慢して15時30分からのアウフグースに行くか...
アウフグース決定!
ソファでのんびり時間を潰し、体が冷えてきたので14時30分頃再び浴室へ
美肌の湯?で徐々に体を暖め、アウフグース10分前にサ室に入ろうとするも既に満員。
このまま楽しみにしていたアウフグースに入れないのかと思いながら扉の前で待ってたら出るわ出るわ早く入った人たちが。
無事入室!
五感で感じるアウフグース
テレビの映像もフィンランドをイメージした映像に変わり、スタッフのロウリュ水をかき回すスピードと音、そしてロウリュ音、バスタオルを使った心地よいアウフグース...最高。
びびって2段目にしたけど、十分熱い。
3段目は走って退出する人も...久しぶりにSKC以外で走って退出する人見た。
昼飯を抜いた甲斐があった...最高のアウフグース!
今日はすごく気分の良いサ活!
もう少し安ければ通いも考えるんだけどなぁ。
そして明日はスパ ラクーアへ...
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
今日は特に予定もなかったので久しぶりにまねきの湯へ
大学生のときに行ったのが最後?だったので気持ち的には新規開拓!
湯船で体を暖め、いざサ室へ
平日ということもあり人は少なめ。
事前情報通り上段の換気口辺りを確保。一番暑いらしい。
良い具合で蒸され、外気浴。
そこら中にイスがあるのでどこに座るかまあ迷う...結果露天のイスへ。
日差しが良い感じで当たり程よい暖かさと良い寒さを与えてくれる風がとてつもなくマッチしていて最高!
2セット目の外気浴はお気に入りの場所が空いてなかったので外気浴を諦め炭酸泉へ。
そして3セット目最高の状態にしようと思うも...
また始まったよ。サ室内での常連じいさん同士のくそつまらん会話。黙浴...
会話が始まってから2分経ってもやめないときは注意するというマイルールを決めており、2分経ってもやめないので
「会話するなら外出てもらえます?」と一喝。
まわりに迷惑だから言われたらふてくされてないで一言すみませんくらい言ってほしいもんだ。
そんなこんなでととのう訳もなく、3セット終了。
生姜焼き定食を食べて、漫画を読んで帰りましたとさ。
次のサウナチャンスはどこに行こうかな
歩いた距離 10km
[ 東京都 ]
小学生以来のじんのびへ
フロント回りは昔から変わっておらず?懐かしさを感じつつ浴室へ
体を流し、ワクワクが抑えられずすぐにサウナへ入ったがここでこの選択は間違いでした。
サ室に入ってまず感想としてはぬるい...暑くない。温度も90度ない。
体も全然温まらず久しぶりに12分以上入りました。
そして水風呂に入ったが水風呂はサウナのぬるさとは違ってしっかりキンキンに冷えていた。
外気浴は屋上?にイスが2脚あるのでそこで...
2セット目に入る前にカルシウム温泉で十分に体を温めてからサ室へ
これはバッチリ!室温は変わらずだがさっきとは違いなぜか汗が吹き出る!凄く良い
バッチリ蒸されて水風呂へ...最高。
再度屋上へ
同じようにイスに座るが1セット目とは感覚が違う。目を瞑るとイスがふわふわと浮遊している。
2セット目にして早くもととのった。
その後3セットも終え、久しぶりのじんのびは結果的に満足でした!
ちなみにじんのびの1回はウェルビーみたいです...笑
歩いた距離 2km
男
[ 埼玉県 ]
久しぶりにSKC!
すごい混んでると思ったら、偶々?あとから来た友人曰く空いてる方とのことでした。
肌に染みるピリピリの暑さ、
一気にクールダウンしてくれる水風呂。
久しぶりのSKCは最高でした!
[ 愛媛県 ]
事前予約制利用のため、前日より6時に利用予約!
そして朝ウナ!
サウナを利用する人は私のみ。
今日は水シャワーで我慢。
露天サウナからは少し霧がかった山々が見えとても幻想的!
イスがないので浴室からイスを外へ持ち出し外気浴。
朝のほどやかな涼しさと景色の良さで最高のととのいへ。
今日の予定は松山城...
男
[ 愛媛県 ]
事前情報で水風呂がないことは知っていたので家族の要望も含め、露天風呂付部屋を予約。
そうこれは露天風呂を水風呂変わりにするスタイル!
①大浴場に行く前に部屋の露天風呂に水をたっぷり貯める
②大浴場へGO サ室は狭いが程よい暑さ。
③1セット目は水シャワーからの外気浴
④ここで運命の2セット目...少し長めに蒸され出たと同時にタオルで体を拭いて浴衣を羽織り部屋へダッシュ
⑤貯めてあった水風呂へダイブ
⑥あまりのベッドにダイブ
無事ととのった。
工夫すれば最高サ活になります。
男
[ 千葉県 ]
昨日のBADDAYを忘れるべく朝ウナ!
深酒したせいか中々起きれなかった。
朝の露天風呂は少し冷えた。
すぐにケロサウナへ
人も少なく快適!
朝からととのい過ぎてしまっては日中の活動に影響するので
ととのいの手前側でストップ。
快適に2セットを終えた。
満足!
次回以降は男女入れ替えしてない日を狙って行こうと思います。
[ 千葉県 ]
ユーラシアが15周年ということで宿泊も絡めてサ活!
今日は男女入れ替え風呂!
しかしこの日はBADDAYだった...
まずは1つ目のBAD。
アウフグースが満席で予約不可。
気を取り直してケロサウナへ
2セット目に入ったところ偶然?友人に遭遇。
そして無事2セットが終わり3セット目に入ろうとするもここで2つ目のBAD。
混雑し過ぎて待ち発生。さすが15周年...
3セット目は諦め部屋で晩酌。
3つ目のBAD。
割り箸を折ったところ指を切る。
4つ目のBAD。
ルームキーを紛失。
散々な日だった。
明日の朝風呂にかけよう...
[ 東京都 ]
用事まで時間があったので急遽萩の湯へ
昼ということもあり、前に行ったときより空いていました。
サウナルームでは常連らしきじいさん同士と土建の兄ちゃんたちがまあうるさい。
もう少し会話が続いてたら注意対象でした。
水風呂は良い冷え!
そして今日の熱湯はラベンダーカミツレでした。
歩いた距離 1km
男
[ 静岡県 ]
友人とバイクでツーリングも兼ねて念願のしきじへ!
往復約400キロ、約6時間...さすがに疲れた。
10時30分に出発し、トレードカラーの黄色と白色の建物が見てきて13時頃無事しきじに到着。
入口には芸能人たちのサインがお出迎え。
入浴料1400円を支払いロッカールームへ
ロッカーは縦長で大きくて良い。
浴室は真ん中に8脚のイスと2脚のベンチがある。
大学生くらいの人が多かった。
まずはフィンランドサウナへ
上段に行ったが暑いなと思ったら125度、中々良き。
そして楽しみであった水風呂へ
良い!軽い!ふわふわ!表現しきれない程の良さ。
名物の滝もくらってみたが脳天から水が入ってく感じ。
ととのいタイムはベンチよりイスのが良い。
もう1つの薬草サウナへ
こちらは蒸し風呂に近い。
汗は凄い出るが匂いがあまり好まない...
個人的に良かったパターンは、
フィンランドサウナ→水風呂→薬湯→イス
でした。
名物?のスタッフと常連による水風呂の水交換も見れたし、
無事持ち帰り用の水も汲めました。
お土産は、ステッカーとタオルを購入!
3時のおやつにさわやかでハンバーグを食べ帰宅。
バイクで行くのはもう良いかな。
疲れたけど、ツーリングも含め最高思い出・聖地巡礼になりました!
歩いた距離 0.1km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。