2019.05.05 登録
[ 大阪府 ]
待ちに待ちに待った入船温泉さんの再開。でも混雑しているサウナ苦手な自分としては、落ち着くまで様子を見ようと思ってたところ、今日は早めに仕事終わって平日夕方サウナチャンス!
まずは笑っていいともばりの祝花を鑑賞。岡田彰布監督からも届いてました。
浴場は人多かったけどほぼストレスなく回れる感じ。ホッと安心して、体を清めて電気風呂から。三社の電気風呂が切り替えられるすごいやつ。全種試しました。
サ室は前と変わらず、ほどよい湿度の気持ちいいコンディション。水風呂も言わずもがな。
再開の喜びをしみじみと噛み締めながら、オートロウリュ2回をはさんで計4セット。最高でした。また、空いてそうなときを見計らって来たいと思います😊
カラカラなので、家に帰って野球⚾️見ながら晩酌します🍺
[ 東京都 ]
朝イチの新幹線で上京。けっこう混んでました。そして昼から、東京ドームにて阪神vsCUBSを観戦⚾ 門別のナイスピッチングや、CUBSは多分まだ時差ボケ残ってて阪神快勝でした。
そして気分よく久々の北欧さんにチェックイン。あつ湯、トゴール、2種のサウナ、キンキン水風呂など全て満喫しました。17:30のロウリュも後半戦から参加。しっかり熱くて追い込んでくれる感じ、最高でした。
汗やら何やらぜんぶ出し切って、スッキリして夜の上野へ繰り出しますが、土曜の夜はすごい人出で、もつ焼き大統領やら目をつけてた店はどこも人がぎっしり🥵。
バクハツ的に賑やかなそれらの店に突入する元気もなく、ふらりと上野の薮そばへ。
静かな店内で板わさ、炙り明太子、鴨のあいやきをアテにいただくキンキンのエビス瓶ビール。そしてそば焼酎のそば湯割り、しみじみ美味かったです。
その辺で止めときゃいいのに北欧で20:30のロウリュ受けてからの瓶ビールやら餃子やら摂取してカプセル撃沈💦
[ 大阪府 ]
朝の新幹線こだまで昼ごろ新大阪着。移動の疲れを癒そうと14時開湯の平和温泉さんへ。
電気風呂をしっかり長めにあててから、ロイヤルサ活開始。開湯後すぐは80℃ちょいでかなりマイルドで、出るころには90℃近くまで上がりました。
そして夜は100℃近くなり、けっこう湿度あるサ室なので激アツに。昼と夜でこれだけ表情の違うサウナはけっこう珍しい気がします。
水風呂は変わらずまろやかで、優しく癒されるような冷たさ。
ロイヤル4セット+スチーム1セット。
ここのスチームは相当熱いのですが、特にドアから一番遠い奥のあたりに体育座りしてると、フィーバーきたとき(5分に1回くらい)とんでもない熱さになります🥵
これに耐えてからの水風呂が至福!!
ぜひここに来たらだまされたと思ってスチームを経験して欲しいです🥺
家で大阪場所の初日を見ながら晩酌したかったので、ビール🍺を頭に浮かべながら帰宅🏠
[ 静岡県 ]
昨日から出張で宇都宮へ来てたのですが、お客様と一緒だったので痛恨のノーサウナ。南大門くぐれず😭
かなりの二日酔いで起床。ホテルの朝食はビュッフェじゃなくて1人前しっかり出てくるタイプだったので、スキップして駅そば食べちゃいました。二日酔いの特効薬は出汁ですね。
前置きが長くなりましたが、宇都宮から富士宮に移動して実家立ち寄り。となれば向かいます、鷹の湯へ。
メイン、スチーム、高温多湿、バレル、メイン、バレルで計6セット。ここはサウナも水風呂も高いレベルでいつも必ず満足できます。
サ活後は実家で寿司ビールして就寝😪
[ 徳島県 ]
バンコク赴任前、おそらく最後の徳島出張。となれば気合も入るというものです。
徳島ラーメンをすすり、仕事をちょっぴりこなしてからこちらでスピーディに夕方サウナ2セット。サ室の壁や床が張り替えられてずいぶんキレイになっていました。
カラカラになったところで、地元の鮮魚をアテに冷たいビールをごくごく。
明日もあるのでこのくらいで。
[ 長崎県 ]
改めて言うまでもないことですが、佐世保には仕事で来ていたので金曜は朝早くから現場に行って立ち会い。作業は順調で昼前に終わったのはありがたい🙏
というわけで、昼は定番の佐世保バーガーを堪能して、近所にあった海自の史料館も堪能してしまいました。
そのまま帰っても良かったのですが、せっかくなので個人的にサウナサンのカプセル一泊😁
メインと和香を交互に入って計4セット。メインサ室のゆったり感、和香サウナの強い熱感、どちらも魅力的でした。
さて、喉カラカラ状態で夜の街へ。
名店ささいずみ系列だという注連蔵(しめぞう)でキンキンの瓶ビール、しみる🤣
ぶらぶらしてて見つけた立ち飲み「みっちゃん家」で日本酒を飲んでたら、後から来た方に「さっき注連蔵で飲んでましたよね」と言われ、地元のその方に佐世保の飲み屋事情を詳しく教えてもらいました。
「沢アンの尻尾」という立ち飲みが人気らしく、次回行こうとブックマーク。
けっこう飲んだので「お栄さん」の太麺皿うどんでフィニッシュ、満腹。
[ 長崎県 ]
「来週、佐世保の現場立ち会いに行ける人がいなくて困っている」とチームメンバーから相談されたのは先週のこと。
「スケジュール調整すれば何とか行けるかも」とか恩着せがましく言ってから、ワクワクやってきました初めての佐世保。
夕方、駅前のホテルにチェックインしてから歩いてサウナサン2時間コースでイン。コンパクトですんごく良い施設でした。
メインのサ室はマイルドで、座面の奥行きが深くてゆったり。何となく十三シャンのサ室みたい。人も少なめ。
一方、和香サウナは温度計以上の強烈な熱感。そしてほうじ茶の強い香り。気持ちいい。
いろいろ組み合わせて4セットで満足☺️
そこから近所のささいずみで、冷たい瓶ビールと地酒。まだ到着して数時間だけど佐世保めっちゃ気に入りました😅
[ 大阪府 ]
かなり寒かったけど、着込んで石橋方面へお散歩。家からだと、阪大のキャンパス内を突っ切っていくのが最短ルートです。
阪大相撲部の部室が妙に気になって写真撮ったりしながら。
石橋の天一でラーメンをすすって、髪切って、コーヒー飲んでから満を持して平和温泉さんイン♨️
相変わらず掃除が行き届いていて気持ちいいお風呂でした。ぬるめの薬湯、電気風呂から、ロイヤルサ活開始。
開店当初は80℃台でかなりマイルドなので、15分くらい入ってから水風呂。長く入ると発汗がすごいです。
最後のスチームサウナはアチアチで10分が限界。ポカポカしながらビール🍺求めて帰宅🏠
[ 大阪府 ]
午後から会社のりんくう事務所で仕事。夕方終わって、りんくうの湯にも惹かれたけど南海に乗って天下茶屋へ。久々の天水湯さんへイン。
体を清めて、炭酸泉でブーストしてからサ室へ。マイルドな割によく汗が出るんですよね。相変わらず水風呂もキンキンだし気持ちいい。混んでたので2セットで切り上げましたが、体重ちょうど1キロ減ってました💦
減った分の水分補給は徒歩圏内の「酒のムラタ屋」さんにて。大瓶ビールとぬる燗を飲みながら、アテはゆで落花生、もつ煮、大葉ウインナーなど。どれもいい仕事されていて美味しかったです。
そして気づけば1000サ活の一区切り。
だからという訳じゃないですが、この春に約6年住んだ大阪を離れてタイはバンコクへ転勤することになりました😭
バンコクでもサ活投稿を続けたいと思いますので、あまり役に立たない情報かもしれませんが、どうぞお付き合いください🙏
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。