2019.05.05 登録

  • サウナ歴 25年 5ヶ月
  • ホーム 平和温泉
  • 好きなサウナ 平和温泉 野里の湯 グランシャトー サウナシャン ゆーでるらんど都 五色湯 味のあるサウナ 優しさあふれるサウナ 最新型施設 昔ながらの銭湯サウナ どれも好き
  • プロフィール 出身は静岡。 仕事の関係で大阪府豊中市在住です。 大阪エリアのサウナ、立ち呑み屋開拓に勤しんでいます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

孤島

2025.01.23

98回目の訪問

平和温泉

[ 大阪府 ]

夕方、梅田で仕事が終わったので阪急にてぴゅっと石橋へ。早めの時間だったので商店街は中高生がたくさん。活気があって良いですね。

今年初めての平和温泉さん。ぬるめ薬湯じっくり、電気風呂もがっつり浴びてロイヤルサウナへ。温度もかなり高めで7-8分が精いっぱい。3セットいただきました。

仕上げは熱々のスチーム2セット。このスチームからの水風呂がまた気持ちいいんですよね。最高👍

やや若返った気分で家に帰るのでした🏠

続きを読む
60

孤島

2025.01.22

6回目の訪問

サウナ飯

飲み会前に、ちょっと汗でも出そうかなと久しぶりのGSSさんにイン。

けっこう空いていて、カンテレを見ながら快適な3セットでした。前に来たときより休憩用の椅子が増えたような。

カラカラになったところで、大阪に住んでいる大学時代の同級生と動物園前で再会。からし志で寿司をつまんでから、BAR足立酒店→カラオケ居酒屋シルクロードと痛飲してしまいました💦

寿司 からし志

サバ、牡蠣

頼んでよかった牡蠣

続きを読む
54

孤島

2025.01.20

1回目の訪問

大福湯

[ 大阪府 ]

夕方、西九条で仕事が終わって前から気になっていた大福湯さんイン。サウナ別料金を払うと、「いま男湯に3人」とか混み具合を教えてくれます。ありがたいサービス。

中は掃除が行き届いていて綺麗。
軽く電気風呂やって温まってからサ室へ。温度計は96度、その後100度近くまで上がりましたがカラカラでそこまで温度感じません。

でも歌謡曲を聴きながら10分たてばアツアツに🥵 水風呂はマイルドですがこの季節はむしろちょうどよく、気持ちよく3セットいただきました。

続きを読む
65

孤島

2025.01.19

36回目の訪問

サウナ飯

春日湯

[ 大阪府 ]

今日は陽気もよくて時間もあったので春日湯さんをゴールに家から歩いて千林方面へ。

吹田経由で淀川に向かっていくと九太郎という大衆食堂がありまして、外観があまりに魅力的なので今日は必ずそこに寄ろうと向かって行ったらやってない😭

空腹でひもじい状態で千林大宮に到達。神徳温泉の広告でおなじみの「らーめん大将」でちゃんぽんにありつきました。歩いてきたことを割り引いてもめちゃくちゃ美味😋

いつものごとく落ち着いた春日湯さんでのんびり風呂とサウナ。休憩は脱衣場でサンスポを読みながら扇風機の風を浴びるのが最高👍

急いで家に帰ってビール🍺いただきます。

らーめん 大将

特製ちゃんぽん

見た目以上に美味!

続きを読む
69

孤島

2025.01.18

84回目の訪問

サウナ飯

昨日の二日酔いを引きずりつつ、散髪してから回数券を握りしめて五色さんイン。門松は外されて日常の五色さんになっていました。

脱衣場から浴場に上がると何やら異変が。浴槽で粗相した人がいたらしく掃除の真っ最中でした。応急処置してから一旦全部湯を抜いて、高圧洗浄機と薬剤で念入りに作業されてたのでさすが五色と思った次第。

高齢化が進むとこんな事態も増えるのかな...としみじみ。自分も高齢化するので他人事じゃないのですが💦

ちょっと心が乱されましたがサ活はいつも通り、快適でした。五色のサ室は座る場所によってけっこうコンディションが違うので、次はどこに座ろうかなと作戦を練るのも面白いポイント。

今日は家で相撲でも見ながら軽めに晩酌🍺します。

なか卯 阪急石橋店

はいからそば(小)

胃をいたわるメニュー

続きを読む
68

孤島

2025.01.15

23回目の訪問

宝湯

[ 大阪府 ]

チェックイン

続きを読む

孤島

2025.01.13

1回目の訪問

サウナ飯

三連休最終日の今日は、新規開拓でもしてみようかなと尼崎方面へ。14時ころ築地戎湯さんに到着。スーパー銭湯みたいな真新しい外観でちょっと驚きました。

中も綺麗で明るい感じ。サウナセット720円で、サ室用バスタオルとドアを開けるためのフックを貸してもらえます。

体を清めて、まずはかけ流しの天然温泉から。ほどよい温度、1mの深い浴槽がかなり良いです。膝立ちでワニっぽい体勢で入ると肩まで温まるので、皆さん同じ体勢で入浴してました。

ドライサウナは3段、テレビあり。90度前後で湿度もあって汗が出やすいコンディション。常時1-2人で空いてました。温泉目当てで来てる方が多い感じ。

水風呂はサ室のすぐ前。体感19度くらいで、この季節には絶妙に気持ちいい温度。かなり気に入りました。

サ室のテレビがずっと通販だったので、チャンネル変えていいですか?と聞いたら、高校サッカー決勝に快く変えていただいて感謝🙏 ただリモコンじゃなく裏から操作する必要があるらしく、5分くらいガチャガチャやってようやく変更完了、手間をかけさせてしまって申し訳なかったです。

かなり良いサ活ができたので、家での晩酌🍺もはかどりそうです。

博多ラーメン げんこつ 杭瀬店

げんこつラーメン

あっさり豚骨、美味い

続きを読む
90

孤島

2025.01.12

35回目の訪問

サウナ飯

春日湯

[ 大阪府 ]

しばらくランニングをサボっていたので、支度を持って日曜朝風呂の春日湯さんへ。こちらは「ランナーズ銭湯」対応されているので、先にロッカー借りて着替えて淀川沿いをゆっくり12kmほどランニング。風が強くてなかなかシンドかったです🥶

でもゴールに銭湯が待っていればきつくても頑張れるんですよね。春日湯さんの大きい湯船に入ると冷えた手足の先がジンジンして、これも冬の醍醐味。

サウナは適度に休憩しながら5-6セット。相変わらず程よいコンディション。水風呂も露天の外気浴含め安定の素晴らしさでした。

帰って大相撲の初日を見ながら晩酌🍺します。

うまかラーメン

醤油ラーメン(大盛り)

350円から390円に値上がりしたけどまだ安すぎ。大盛り無料は健在。

続きを読む
84

孤島

2025.01.11

31回目の訪問

昨晩はお客さんと新年会でけっこう飲んだものの、二日酔いというよりお腹を激しめにコワしていて😨要所要所でトイレに寄りながら何とか野里の湯に到達♨️

体を清めてから、ぬるめの源泉でじっくり腹を中心に温めます。この季節、ここの源泉は本当に最高👍

サウナは高校サッカーを見ながらじっくり5セット。水風呂はちょっと短めに。サ室はいつもより人少なめでした。

これで未だに入浴490+サウナ100円なのは本当に頭が下がります。ありがたい🙏

続きを読む
71

孤島

2025.01.08

17回目の訪問

露天風呂たこ湯

[ 大阪府 ]

外出する予定がなかったので今日は1日在宅勤務。家が寒くてすっかり冷えきってしまいました🥶

芯から温まりたくて、PCを閉店してすぐバスに乗ってたこ湯に18時イン。店の人曰く、今日から学校が始まったから空いてるそう。確かに駐車場も珍しく1台も停まってませんでした。

サウナもいいけど、やっぱりこの季節は湯がごちそう👍 熱めの湯にじっくり。上を見あげると窓からぽっかり月が見えてなかなかオツな眺めでした。

サウナは軽めに3セットほど。水風呂と外気浴は軽めにして、ポカポカしながら帰ってきました。銭湯って最高。

晩酌はビール🍺を軽めに燗酒🍶にして早めに寝ようと思います😊

続きを読む
67

孤島

2025.01.07

61回目の訪問

チェックイン

続きを読む

孤島

2025.01.05

34回目の訪問

春日湯

[ 大阪府 ]

早いもので九連休も今日が最終日。
いつもの日曜日の感覚を取り戻しておこうと、日曜朝風呂の春日湯さんにイン。
隣には真新しいマンションが完成していました。春日湯ファンには最高の物件かも。要チェック✍️

サウナ入る人は自分含め1-2人で、完全に自分のペースで黙々と6セット。水風呂、外気浴の動線も最高なのに人が少ないのが不思議です🤔

昨日は会社の飲み仲間とさんざん痛飲したので、今日は家で軽くにしときます🍺

続きを読む
73

孤島

2025.01.04

30回目の訪問

神徳温泉

[ 大阪府 ]

チェックイン

続きを読む
45

孤島

2025.01.03

83回目の訪問

サウナ飯

この9連休はほとんど体を動かしていなかったので、勝尾寺に初詣をかねてトレッキングしてきました。

箕面萱野駅から、旧参道を1時間半ほどで勝尾寺着。初詣と勝ちダルマを入手してから、最勝ヶ峰、天上ヶ岳、箕面大滝と回って阪急箕面駅がゴール。
アップダウンが多くて約6時間、想像より険しい道のりでした🥵

体ボロボロの状態で五色にピットイン。炭酸泉の気持ちよさにしびれました🤤
ずっとココに入っていたいなと思いつつサ活開始。

箱根駅伝はもう終わっていたので、歌舞伎で海老蔵がピットインみたく早着替えするテレビを見るとはなしに見ながら、しっかり蒸されてきました。

銭湯のおかげでボロボロだった体も何とか回復。帰宅即ビール🍺いこうと思います。

餃子の王将 阪急石橋店

ちゃんぽん

しみる

続きを読む
78

孤島

2025.01.02

16回目の訪問

露天風呂たこ湯

[ 大阪府 ]

今日の朝、こだまに乗って新富士から新大阪に帰ってきました。正月なのにこだまの自由席は車両に数人だけでガラガラでした。

それはさておき、大阪のサウナ開きは家から小一時間テクテク歩いてたこ湯さんへ。年末年始は休まず通常営業とのこと、ありがたいことです🙏

正月Ver.のノレンをくぐって入湯。
しっかり熱いお湯、やや不規則なのが魅力の電気風呂、程よい湿度のサウナ、銭湯にしてはだいぶ攻めてるキンキンの水風呂、空を見ながら外気浴...と、たこ湯の魅力を堪能しました。

思い返せば2019年1月に前任地の深圳から大阪に異動になって初めて来た銭湯がたこ湯でした。
その時はまさか7年目の正月も大阪で迎えるとは全く想像してなくて、だからどうしたという話ですが、とりあえず肩を叩かれるまでは大阪の銭湯サウナ♨️と飲み屋🍺を今年も楽しみます😁

続きを読む
70

孤島

2025.01.01

9回目の訪問

水曜サ活

昨年のサウナ納めも、新年のサウナ開きも鷹の湯さんからです。2025年もよろしくお願いします🙏

その前に、恒例ですが富士宮浅間大社に初詣。天気も上々で神社のバックには富士山がみえて良い一年になりそうな雰囲気。
ここでボトルに御霊水をくんでから鷹の湯さんに向かいました。

大晦日の大混雑に比べれば、元旦の鷹の湯さんは程よい人出で快適にサ活できました。
メイン、高温高湿x2、バレル、メイン、バレルで計6セット。昨日は不調のようだったバレルサウナも今日はしっかり熱く、オートロウリュも強烈🥵 水分補給はさっきくんできた御霊水をゴクゴク。

その後は実家で酒とすき焼き。
いい感じに酔っ払って夜9時には就寝😪

続きを読む
68

孤島

2024.12.31

8回目の訪問

サウナ飯

大晦日は始発で松本を出発して、いよいよ富士宮に向かいます。朝7時過ぎに甲府で駅そば。二日酔いの身に出汁がしみる😋

そこから身延線でちょうど昼ごろ実家に到着。疲れてはいたものの、大晦日の鷹の湯が気になっていそいそとお出かけ。

駐車場は他県ナンバーがいっぱいでした。中も大賑わい。受付でクジを引いたら、按摩20分チケットが当たったのでその場で予約。計3口とのことでラッキーでした!

じっくり湯につかってから、サ活はメイン、スチーム、高温高湿、バレルと順番にいきました。

高温高湿は出入りが多いせいでむしろ程よく入りやすい温度に。バレルも温度計は80~84℃くらいでぬるめ。常連さんの会話を聞く感じだと機器の不調?

水風呂が増えたので、混んでても水風呂待つの心配が無いのが良いですね。

ラスト2セットは高温高湿。出入りが少ない時間帯で激痛、激アツ🥵 からの水風呂、最高でした。ふだん滅多に出ないあまみが体にびっしり。

風呂上がりの20分按摩も、ウチダさんに丁寧に施術してもらってスッキリ。大満足の今年のサウナ納めとなりました。


来年も皆さま良きサウナ時間を。
来年もよろしくお願いします🙏

丸政そば 甲府北口店

山菜そば大盛り(ネギ多め)

目覚めの一杯

続きを読む
82

孤島

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

まだ暗い朝6時に豊橋駅を出発。念願の飯田線に初めて乗りました。天竜峡の景色がみごと。周りは呑み鉄ばかりでしたが、何も買わず乗ってしまったためガマン😖

そして昼すぎに松本着。駅近くの宿に荷物をおいて、バスに乗っておぶ~にイン。

なかなかの混雑でしたがサウナは静かでした。ドキュメント72時間の年末スペシャルを見ながらメインのサウナで蒸され、キンキンの水風呂へ。外気浴が気持ちいい。

セルフロウリュのサウナはかなりの熱感。からの1人用水風呂、いいですね。蛇口から天然水をごくごく。

今夜は「和利館」からスタート。馬刺しをアテにキンキンの瓶ビールごくごく。
初めて食べたハチノコは完全に白子とエビ系統の味で、日本酒がすすむやつ。

ちょっと飲み足りず「立ちのみ お春ちゃん」、地酒がいろいろ飲めました。在松本のYouTuber大西祐次郎の話題などで盛り上がって、明日も早いのに痛飲🍶

続きを読む
77

孤島

2024.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

サウナピア

[ 愛知県 ]

大阪から実家の静岡まで、新幹線を使えば3時間で帰れる道のりをわざわざ3日かけて今年も旅します😅

3日間有効の新ルール18きっぷを使って、大阪から豊橋へ。昼ごろ着いてまずは勢川本店でカレー煮込みうどんを。味もさることながら店構えにやられました。豊橋に残る昭和。

食後はバスに揺られてサウナピアへ。何となく大阪のシャンとかグランシャトーみたいな施設を想像してましたが、同じようで全く違いました。
昭和のドライブインとサウナが出会ったような、シブ素晴らしい施設で最高でした👍

サ室の温度計は124℃
ヒリヒリする熱さに焼かれてから、キンキン水風呂をはさんで住宅街の中で外気浴が至福🤤 低めの植栽もドキドキ感あり。

ピアを堪能してから、駅に戻って「百万石」でどじょう蒲焼きなど。ここのバラック感(いい意味で)もすごい。
2軒目は立ち飲み「ナイス」で大瓶+ハムエッグ。

初めての豊橋、大好きになりました。
明日は早起きして、信州に向かいます。

百万石

どじょう蒲焼き、赤星大瓶

うなぎよりあっさり脂、赤星で流しこむ

続きを読む
71

孤島

2024.12.28

82回目の訪問

昨日の深酒を反省するところから九連休スタート。反省しながら筋トレして、五色さんにやってきました。

恒例の立派な門松が迎えてくれました。人の入りはほどほど。サウナはけっこう空いていて、ノーストレスでサ活できました。サウナもいいけど、この季節の炭酸泉も最高ですね。二日酔いも心なしか軽くなったような...

明日からは旅に出るので、今日は軽くして早めに寝ます😴

続きを読む
71