2019.05.05 登録
[ 静岡県 ]
今週の水曜日サ活は
あこがれの『しきじ』だぁ~!!
静岡駅からバスで18分ほど。
バス停から信号含め徒歩3分。
水風呂に落ちてくる滝のような地下水を体験したかったけど...男性サウナだけだそうな。よく見てなかった。
ま、気を取り直して
薬湯、薬サウナ、ドライサウナ、
そしてオーバーフローしまくりの贅沢地下水は飲めます!との事。
体を冷やしながら喉も潤せるなんて素晴らしいの。
ドライサウナは95度、男性は110度オーバーとな。
ドライサウナ8分(薬サウナ13分) 水風呂3分 腰掛け5分の繰り返し。
氷のサービスがありがたい。
休憩できるひとり掛けの椅子があればいいなぁー あと外気浴できたら最高なのに。
2階は、女性専用休憩&食堂&洗面ルーム。
ビールと冷麺で完全にリラックス
明日も休みだしこのまま泊まろうかと考えた。
しかーし、新幹線の切符を買っているのを思い出した。
当日有効なので、泣く泣く帰りました。
今回はお一人様だったので
今度はサウナ仲間と行きたい。
[ 愛知県 ]
名古屋にて初サウナ
女性でも安心して泊まれる施設ということで行ってきました。
サ温 88度 TV付き
スタッフさんが1時間に1回 アロマ水を石にかけてから、タオルで優しく撹拌してくれるあとは90度(本日はパインの香り)
塩サウナ 56度 TV付き
スチーム弱めで優しいので熱さはあまり感じないが塩が溶けるまでじーーっくり待ちます
水風呂は2つ 16度、21度
サウナ2時間のあとは、人生初のカプセルホテル。TVもついてたが、疲れたので5分で寝てしまった。
そして、朝ウナ もしっかり堪能
12時チェックアウト。
[ 埼玉県 ]
泊まれない旅館がコンセプトの温泉
(現在は宿泊可能になっていた)
少し前から気になっておりやっと行けました。なんちゃって1泊旅行♪気分が味わえる素敵なところです。では、サ活の報告。
サ温 86度
水温 25度
噂のキンキンの地下水というのは、いずこへ?? 気温の影響かしら
ストーンサウナは5分に1回の2秒くらいの
チョロっとオートロウリュあり、
汗は確実にかけて爽快!
落ち着く照明とTV無しが己と向き合えてよし!
ちょうどいい所にちょうどいいサイズの窓があり 露天が見える。
サ8分、水2分 25度はヌルすぎる...と
ガッカリして外気浴5分は気持ちいいが
ととのわず
サ12分、ロウリュ後にちびっこ3人とママ2人入ってくる...あちちと騒ぎすぐ出て行く...水風呂で遊んでる...イラつかないよう心を取り戻し水風呂スルーして、ぬるめの水シャワーを長めにやって、外気浴5分 ととのわず
サ10分、水6?7?分くらい ぬるいから長めに入ってみよう。唇すれすれまで浸かる。じっーーーと動かず、チョロチョロ流れこんでくる水の温度を感じるよう集中、手は脱力して浮かした状態...
...すると!どうでしょう!
急に体がドクドク?ビリビリ?
今まで感じたことのないととのいが現れて
満足。
ぬるい水風呂でととのえるんですね。
びっくりよーーー。
今までキンキン水風呂が理想と思っていたから、ぬるい水風呂でのととのいにざわつきました。
なんだったんだろー。
心と身体のコンディションによっても
ととのいは変化するってことよね。
サウナの奥深さを知った 土曜の午後でした。
[ 埼玉県 ]
サウナ:12分 × 5
水風呂:3分 × 5
休憩:10分 × 4、30分×1
合計:5セット
下段70度、上段80度 と低めの設定だが湿度高めで汗出やすい。楽しみにしていたオートロウリュの後は2度ほど上がるがそんなに熱くはない。もっと熱々でもよいかも。
ここは、外気浴できるところが多くとても気に入りました。週末は混み合うのかしら?!
3回目のサウナの後は、温かいお湯が流れてくる座湯に座り、気づいたら30分爆睡。
気持ちよかったぁ〜 はぁたまらん。
露天の源泉温泉♨️も楽しみにしていました。しょっぱい系41度で丁度よく長く浸かれました。
壺湯(3個)も温泉♨️
その為、寝湯、寝転び湯、炭酸風呂、ジェットバス9席。
平日で混み合っていなく、お風呂、サウナとても静かで過ごしやすかった。
ちびっこ連れママさんもほとんどいなく静か。
とてもリラックスした時間を過ごせました。
欲を言えば、炭酸風呂、水風呂が循環系だったこと。
この2つの湯は、じーーーっとしているのでオーバーフローしてる方が浮いた汚れが気にならずもっと深いリラックスが出来たかも。
全体的には満足。
追加:ラッコタオルユーザー3人いました。笑
[ 東京都 ]
本日の水曜サ活は銭湯と決めていた
in12:00〜out18:00
こんなに長く銭湯にいる人いませんよね
それくらい癒してくれるのです
お萩さん!
サイダーのような強めのシュワシュワ炭酸
熱湯は本日メロン風呂いい香り♪
ぬる湯の露天で外気を浴びながらお昼寝
ドライサウナは90度 水風呂19.5〜20.0度
塩サウナ湿度お高い、サ温70度
ジェットバス3基はマジ腹、背中えぐれるんじゃないか?!と思うほどのハイパワーこれより強いジェットを体験したことがない
強すぎるので食後はおススメしないよぉ
ご飯が美味しいらしいので次こそはトライしてみたい!
#広いサウナ
#水風呂軽めのバイブラ
#休憩スペースは2Fのお食事処にて
[ 東京都 ]
キングオブ縁側の異名を持つタカラ湯さんに初サウナ。
その素敵な縁側は男性風呂側らしい、しかし逆にサウナは女性風呂にしかないらしい。
しかもセルフロウリュだと?初耳だな。
ぜひお目にかかりたく、雨が降りそうだったが足を運んだ。
室内狭く3人でいっぱいな感じでとても暗く怖い。温度は低く65度を指している。
セルフロウリュと知らなければ、なんだ?このサウナ?と首を傾げたまま帰っていただろう。
水をパチャパチャかけて、タオルをバサバサしてみると一気に発汗!!
したのはいいけれど水風呂がなくしんどい。
また、フリー飲料水が無く 自販機も脱衣所には無く、諦めてもう1回サウナして出ました。
風呂上がりのポカリがとてもうまかった。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース