アラピー

2025.02.04

1回目の訪問

サウナ飯

顧客訪問の後、ヴェローチェで仕事してたんです
(あ、コンセント使えるのありがたいです。ありがとうございます)。そしたら、隣の席のロン毛親父が時代にそぐわないレベルで電話で恫喝するんです。何の仕事か知らんけど、自分から電話かけて名乗らずに「まずは質問に答えろ」とか言ってて、聞いてるだけでストレス溜まってサウナ行きたくなっちゃいました…。ウソです。いや、このクソ野郎の話は本当なんですが、最初から仕事終わりの場所が渋谷だったので行く気でした。昨晩寝る前にサウナハットを会社カバンに入れてました。

まぁ、正直な感想言えば値段は決して安くないけど、払った分の安らぎは得ることができて満足してます。手ぶらで全く問題ないし。

ちょっとこの着込む季節だとロッカーの容量がギリです。やむなし。WOODSでしたが、洗い場のシャワーは3つ。最近銭湯に慣れてたから少なっと思ったけど、並ばなかったからよかった。ジャグジーで下茹でしようと思ったら水風呂だったw

初顔合わせだったので勝手が分からず、とりあえず2階にあったサ室"HARMAA"にイン。オートロウリュが頻繁にされてよし。球汗祭り。受付で予約が取れたので、3階の"TUULI"サウナでこっちゃんさんのアウフグースを。様々ないい香りでリラックスできた。よもぎ好き。ただ熱さはまだまだ耐えられた🤪桶シャワーからさらに掛け水をして深い水風呂へ。一気に冷やされる感じがたまらん。からの今日の外気浴は寒くてしびれたぜ。お次は"TEETA"。茶室をイメージしているらしく、普段は反対派の私もここではあぐらです。暗くて静か。そこに響き渡るおっさんの頻繁な体擦りジュルジュル。おい、テメェの汚ねぇ汗がストーンにかかってんだよ。くたばれ。それさえなければここが一番好きだったかも。"KELO"サウナはぬるすぎたので諦めて退室→そのまま"TUULI"に戻ったらなんとソロになったのでセルフロウリュ祭り。この後最上段に戻ったときの発汗はエグかった。時間も迫ってまいりましたので、まだ入ってなかった"VIHTA"へ。これはめちゃくちゃいい。寝れる。けど、2時間半が迫っていたので発汗もそこそこに退室。ここは時間に余裕があれば30分くらいいたい。

全部よかったんですけど、たぶんロウリュ前提の設定な気がしました。私のような猛者(さーせん🫣)には熱さが足りなく感じることもしばしば。息絶え絶えサ室から出て、水風呂で息を吹き返して、外気浴で蘇るみたいな"生"を感じるサウナではないかと。それが決して悪いわけではなく、各所にこだわりを感じて感銘を受けるようなサウナでした。また行きますよ。

アラピーさんの渋谷SAUNASのサ活写真
アラピーさんの渋谷SAUNASのサ活写真

炭火串焼 五十亭

茄子巻き

半地下だったけど勇気を出して入ってよかった。全部美味かった。マイ名店認定。キャッシュレさえ使えればw

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
55

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!