ぶんがくま

2021.12.15

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

地元(厚木)の友人と会う夕方から会う予定。となればここに来る以外の選択肢なんてありませんよね。夜勤明けで訪問。

まずは身体を清めてから草津の湯にじっくり浸かって外気浴。
最近疲れを取るなら風呂が良いなと感じ、仕事明けの場合はお風呂優先で休日ならサウナ優先のルーティーンを意識してたりします。
硫黄の香り、昔は苦手だったのに今は心地良さを感じるのは大人になったから?

でもって次は麦飯石サウナ。毎回言ってるけどもここは熱気が重圧のようにのし掛かって来るので心地良さはあまり感じないのです。なのにトップクラスに好きなんですよね、とっても不思議。あと今日はほぼ貸切状態でラッキー。

普段は上段に行きがちだけど今日は何となく下から二段目に着席。5分を過ぎた辺りから急に大量の汗が。毒気が浄化されていくかのよう。10分丁度で退室し14.8℃の水風呂へ。その後の外気浴は自分の心臓の音と草津の湯の水音しか聴こえない。既にだいぶ幸福感に満たされている。落ち着いたところで次は薬湯→サウナ→水風呂の1セットをして最後も草津の湯で〆。

その後は14時からのビンゴを楽しみながら肉汁うどん、コロッケに舌鼓を打ち18時まで仮眠を取って退館。今日も最高な日を過ごせました。ありがとうございました!
では気力を貰ったところで遊びに行って来まーす!

肉汁うどん

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
0
46

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!