2019.05.01 登録
[ 神奈川県 ]
ということで、昨晩に続き温泉宿で朝ウナ
#サウナ(星の湯) 6点
完璧な温泉宿のオマケサウナでした。7時半頃、温度計は80度を指しており、多分月の湯と同じカラカラ系で汗はホントに出てこない。居眠りできそうなぐらいマイルドで水風呂に入るモチベーションが湧いてこない。9時半頃、再びチャレンジしたところドアの開け締めと関係無く90度から80度を行ったり来たりで安定しない、サーモスタット壊れてる?
その代わり、サウナの利用者はほとんど居なかったので、静かにプライベートサウナ感覚を楽しめた。この旅館は名前のとおり館内の至るところで水の音が聴こえる仕様になっており、サウナ室内も例外ではない。広さは2人が限度。
#水風呂(星の湯) 8点
2人入るのが限度だけど、利用者は少なそう。広さは月の湯と同じぐらいか?。月の湯のようにモーター音が聞こえず、吸水口らしきものも見当たらないので、かけ流しと思われる。個人の主観ではあるが水質がよいのか温度計は17度を示していたが、しきじみたいにずっと入っていられる。サウナはいまいちでも水風呂が良かったので9時半頃に再チャレンジする気になった。
因みにかけ流しの蛇口は調節可能で、ジャンジャン流すこともできた。
但し星の湯のサウナは露天スペースに設置されているため、冬になると水温がどうなるか不安あり。しかしこの季節は非常に快適だった。
#休憩スペース 7点
星の湯にも露天スペースに休憩椅子はないが、露天スペースの洗い場の椅子を壁際にもっていけば壁を背にして外気浴の休憩可能。空いている時限定なので要注意。
その他
温泉が売りの宿なので、本館(宮ノ下温泉)と新館(小涌谷温泉)は源泉が異なる。新館の内湯は加水、加温、循環全て無しのピュアな所謂"源泉かけ流し"です。新館露天は加水無し、加温、循環あり。本館は内湯、露天とも加水、加温、循環全てありですので、温泉にこだわる方は覚えておきましょう。
男
[ 神奈川県 ]
先週末、娘の引っ越しで2夜連続夜中まで家具の組み立てとか手伝う羽目になり、サウナにも行けず疲れがキャリーオーバーしていたため、早々に仕事を切り上げ19時頃に湯治にやってきた。
#サウナ(月の湯) 7点
典型的な、温泉宿のオマケ的なサウナで、温度計は92度を指しているが、所謂カラカラ系で汗はなかなか出てこない。その代わり、22時にもなるとサウナの利用者は殆どいないので、静かにプライベートサウナを楽しめた。
広さはソコソコあり4人ぐらいまでなら窮屈な思いをせずに楽しめると思われる。浴室からもお客さんがいなくなったのを良いことに、タオルをキレイに洗ったあと、お湯をいっぱい染み込ませ、サウナ室の中で鞭のようにバサバサと、、、適度なお湿りが加わり快適に発汗。
他のお客さんに見られると汗ロウリュと思われド顰蹙なので、絶対に見つかっちゃマズイ。見られてなかったらエエのか?ということもあるが、取り敢えず快適に発汗。やはり湿度は大切だ。
いつも思うのだが、カラカラ系サウナの場合、マイ霧吹とか持ち込むのは掟破りなのかなぁ。
#水風呂(月の湯) 8点
2人入ると一杯だけど、空いているので独り占めできた。身長170センチの私でも対角線に入れば、後頭部を浸けた状態で体を伸ばしてプカプカ浮かぶことも可能だった。
循環水と思われるにもかかわらず水質はかなり良く、温度計は17度程度を指しているが柔らかくて刺激が少なく、ずっと入っていられる。水温はソコソコ低いので油断するとやっちまうリスクあり。
#休憩スペース 7点
温泉が売りの宿なので、本館と新館それぞれに大浴場があるが、サウナがあるのは本館のみ。外気浴スペースはサウナのない新館(笹の湯)の方が充実しており、露天スペースにベンチとかあったりする。本館の大浴場(月の湯)にはサウナはあるものの、露天スペースにベンチはなく浴槽の縁に座るぐらいしかできないのが残念。但し内風呂のそばに0.7畳分ぐらいの奥行きのある出窓?があり、床?部分が石張なのでよじ登ると最高の休憩スペースになる。
その他
ドーミーイン系の経営のせいか、夜泣きそばサービスとか、風呂上がりのコーヒー牛乳飲み放題とか、色んな無料サービスあり。
夕食に飲み放題が付いてたので、少し飲みすぎた上にお腹パンパン状態という、ととのいにくい状態だった事を考えると、オマケサウナといえども侮れない温泉宿だった。
今度はもっと早い時間から利用しよう。
お風呂は男女入れ替え制なので明朝、朝ウナ行けたらまた報告します。
男
[ 静岡県 ]
娘の引っ越し準備で嫁が帰省してしまい、一人でお風呂沸かすよりと、15時から18時まで利用。
#サウナ 8点
今日もサウナ室だけ混んでるのは先週同様。地元のおっちゃんが阪神巨人戦を見ている。常時10人以上、時として20人近くいたが広いおかげで不愉快になるほど隣のオッサンを気にせずにいられる。
やはりマット交換はちゃんとなされている。今日は混んでたせいか温度計は90度だったが気持ちよく発汗。
#水風呂 8点
今日は先週より混んでたけど、後頭部を浸して仰向けに浮かぶことは大体のセットで可能な程度。相変わらず水温は私にとってはキンキンに冷えたと感じる16度程度か。日中暑かったので、これはこれで気持ちが良い。
思うにこの水は富士山伏流水。所謂バナジウム水として有名だが、飲んだり浸かったりしていて思うのは(あくまでも個人の感想ということであるが)少し尖った印象がある。しきじの南アルプスの伏流水から受ける柔らかな印象とは明らかに違う。
何が違うのかよくわからないが、ただのプラセボ効果かも知れない。
でも、これはこれで気持ちいい。
#休憩スペース 8点
水風呂でトリップして、目の前がぐるんぐるんしている状態では、露天スペースのベンチが遠い。外につながるドアの滑りが重いので、余計に遠く感じる。がベンチに座ってしまえばトリップ状態が続く。
やっぱりここのサウナと水風呂はいい。
その他
気づけば今日も連続で6セット。
でやっぱり浴槽に浸かる客数より、浴槽の縁で休憩している客数の方が多いのは先週と同じであり、客層も基本的にオッサンとじーさんばかり。トラディショナルサウナーの巣窟という直感は当たってたようだ。
因みに今日は露天スペースにある打たせ湯を利用してみた。通常の打たせ湯は吐出口の落差分の圧がかかるだけであるが、ココの打たせ湯、真下にむけたノズルから水を真下に噴射する仕様になっている。なので圧が凄い。気に入った!
[ 静岡県 ]
前編からの続き
その他
土曜の午後一に入館し、気づけば連続で6セットこなしていました。サウナに入りながら、こんないい感じの施設がこんなに近くにあったのに何で今まで気づかなかったのかと少し後悔していました。
が、入館して一時間ぐらいたった頃、何か違和感があることに気づきました。最初は10人ぐらいだった客が20人になった時、やっとその違和感の正体が分かりました。
スーパー銭湯らしく多彩な浴槽(サウナ北欧にもあるトゴール湯もあります)があるにも関わらず、浴槽に浸かっている客が殆どいないのです。客が増えるにしたがってサウナ室と水風呂の混雑度は上がってきたのですが、浴槽自体は空っぽなのに、休憩ベンチからあぶれた客が全ての浴槽の縁で休憩しているという異様な光景は生まれて初めて見る風景でした。良く見るとここに来ている殆どすべての客は、サウナと水風呂と休憩、(たまに水を飲む)を繰り返していました。客層は基本的に今の流行とは縁遠いオッサンとじーさんばかり。まとめると、鷹の湯はトラディショナルなサウナーの巣窟でした。サ道のおかげ?で新たな発見。チョット感動してます。ここをホームにしようかな。
[ 静岡県 ]
嫁が友人たちと女子会に行ってしまったので、いつもならしきじなのだが、最近のサ活を読んで怯んでしまった。なので、自宅から近いにも関わらず10年ほど前一度行ったきりでサウナも利用した事がなかった鷹の湯にやってきました。
#サウナ 8点
立地的に純粋に地元向きの施設と思われます。施設自体はかなり古びており、スチームサウナもコールドサウナもずっと調整中になっているだけでなく、シャワーカランが壊れたままになっているところもあります。更に、下駄箱の鍵が廃止されているだけでなく、ロッカーですら鍵が掛かるのは半分ぐらい、またサウナ室の板壁の劣化も進んでいて、頭にタオルを巻いて壁にもたれかかると、白いタオルが茶色くなったりします。といったある意味ヤバい状況の施設にも見えます。が、サウナ室自体は、詰め込めば20人以上は入れるぐらい広く、温度計を信じれば96度、湿度もそこそこあり、少し時間はかかるものの気持ちよく発汗します。そして何より掃除だけは行き届いているようで、マットは一時間に一回ぐらいの頻度でおにーちゃんが見回って交換しており、不快な状態にならないよう気配りがなされてます。
設備は老朽化していても、少なくともメインサウナ室と水風呂の管理だけは手は抜かれて無いようです。
#水風呂 8点
浴槽は結構広く、大人二~三人が干渉することなくプカプカ浮くことができるぐらいです。
水温計はなかったのですが、私の適温より低く指が痛くなるので、16度程度ではないかと思われます。ただし指を脇の下に入れておけば結構水中に長居も可能です。水温のせいかも知れませんが、湯らぎの里と同じく少しとがった印象がありますが、水質は湯らぎの里よりもかなり良い感じを受けました(あくまでも個人の感想ということで)。基本的に循環なのですが、原水は富士山の伏水流(地下80mから汲み上げ)のようです。また、サウナ室の入り口にこの伏水流が飲める蛇口があり、多数の客(後述)が利用しています。
#休憩スペース 8点
休憩用のベンチは露天スペースに2脚、サウナ室のすぐ外に1脚ありますが、水風呂の縁や、多彩なお風呂があり、その浴槽の縁に座って休憩が可能です。ただ、露天スペースといっても周りが殆ど囲われている上に屋根もついていたりするのですが、何故か風通りが良く、嘘みたいに心地よかったです。
しかし着衣で寝転がって休憩したり、サウナ飯の等の提供がないだけでなく、シャンプーもボディーシャンプーも備えられておらず、そちらのアメニティは通常の銭湯仕様です。
続く
[ 大阪府 ]
下の娘が独り暮らしを始めるので、不動産めぐりで嫁の実家に帰省。部屋も決まった事だしと、久しぶりに訪問。今回はじっくりとサウナを利用しました。
#サウナ 7点
結構サウナ室は広く。温度は85度の表示ですが湿度もあるようで10分も入っていると汗が吹き出してきます。テレビで原沢の決勝戦、勝負が決まるまではと粘ったのですが、延長戦中に限界で水風呂に。サウナに戻った時には試合は終わってました。
閑話休題。個人用のサウナマットがあるのですが、補充が不充分で特段混んでなかったのに、4セット中2回しか使えませんでした。常連さんらしき皆様は、マットが積んであるときはセット毎に交換し、足りなくなれば当たり前のように再利用していたので、いつものことのようです。しきじを見習い、もう少し頻繁に補充する姿勢がほしいですね。(いや、しきじが特別なのか?)
#水風呂 8点
広くはないのですが、結構深いです。カエルのように足を曲げると仰向けに後頭部を浸した形で2人ぐらいは寛げます。潜水禁止と記載されてますが、髪の毛を浸けるなとまでは書いてありません。
結構な流量で循環されており体感は17-18度ぐらいでしょうか。それよりも何よりもこの水風呂、ここの温泉の最大の売りでもある重曹泉を冷やしたような水質です。
体を清めた後、温泉には入らず、そのままサウナから水風呂に入ったにも関わらず、水風呂から出る直前には体がツルスベになっていることに気づきました。これまで色んな水風呂に入ってきたつもりでしたが、水風呂でツルスベになったのは初めてです。いうなればこれは美人の湯ならぬ美人の水風呂です。
#休憩スペース 8点
デッキタイプのベンチは無いものの、3人がけのベンチが所々に設置があったり、屋上につながる階段の途中にいかにも寝転んで下さいといわんばかりの桟敷があったり、屋上には竹のゴザがひいてあったりと、外気浴が気持ちよくキマル環境が用意されています。
その他
温泉自体の魅力として、何よりも重曹が異様に濃い泉質は特記に値します。気をつけてないと足の裏までツルスベになるので転びます。特に高齢者を連れていくときは気を付けましょう。ということで、嫁の父親が行けなくなったので、サウナを堪能できるようになったということです。
浴槽の温度もいくつかのバリエーションが設定されているので、ぬる湯でまったり休憩できたり、強力なジェットバスがあったりと(個人的には深い方の真ん中と左側がお気に入りです)入浴施設部分は日帰り温泉の中ではトップクラスだと思います。館内着で一日まったり出来れば完璧なのですが、そのような設備はなく駐車場も3時間以上は有料になります。
[ 静岡県 ]
嫁と御殿場アウトレットで買い物したあと食事して、さらにデザートと称してエシレバターのクレープまで食らった満腹状態。20時前になったので、帰宅してからお風呂を沸かすの面倒だし、500円ならということで利用。
#サウナ 7点
結構広いサウナ室ですが、今日は地元のおっちゃんで混雑ぎみでした。温度は90度程度でしたが発汗は良好です。が、ドアの開け閉めで微妙に温度の上下を感じます。座る位置としては奥の方がベターです。
テレビがないので地元のおっちゃんの会話が耳に入ってきます。
今日の話題は、、、、
5時間の草刈りで4回給油した。疲れた。
ガソリン/オイルの混合比は50:1が断然良い。
刃はヒモタイプの方が見た目きれいに刈れるが、時間がかかる。
途中で腹へったから家に帰ってスイカとアイス食った。
今週は総火演で人が多く、息子が友達を連れて見に行った。
最近は転売されるからと見学用チケットが手に入りにくくなった。
とか。
#水風呂 8点
水風呂がでかくて深くてやはりgoodです。プカプカ二人までなら浮かぶことができる広さです。
温度計は今日は21度でしたが、18度ぐらいに感じます。また結構な流量で注がれている注ぎ口の水温は17度程度のように思われました。
足と二の腕にはあまみも出てたので、多分この温度計狂ってると思われます?いずれにしても快適です。
#休憩スペース 8点
外気浴スペースは屋根がなく、すぐ下を走る高速の音が聞こえます。今日は晴れていたので星空の下の外気浴はサイコーに気持ちが良いです。ベンチがハイバックタイプならもっと良いのですが。
昼間は直射日光があると思われるので、いまの季節は夕方以降が良いのではと思います。
[ 静岡県 ]
上の娘含めた家族3人でMOA 美術館で井上涼展/BYOUBUびじゅチュ館(期待以上に面白かった)を見た帰りに立ち寄る。
#サウナ 6点=
やはり温度の割に驚くほど発汗するのだが、ずっと入っていて水風呂に入るモチベーションが上がらない。うーん。やっぱり何か違う。私は汗をかきたいんじゃない。
テレビが無い分、ヒーターのファンの音がチョット気になる。虫の羽音みたいに甲高い。ファンの口径を大きくして回転数下げればいいのに。
19:30からのロウリュ参加者は今日は15名。やはり体感温度はガチだったが、お代わりは前回は自分一人だったので黙ってても20回サービスしてもらったのだが、今日はお客が多かったせいか一人3回だった。担当者は最初からお疲れの様子だったところを見ると、昼間もお客が多かったということか。とりあえずお疲れ様。感謝。
ただ、終わったあと2フロア移動して館内着脱いで水風呂はやっぱりテンポが良くない。
#水風呂 7点
循環なのだが、二人までならプカプカ仰向けに浮かぶことができる。
お客が少なかったせいか堪能できた。体感は17度ぐらいで水質はともかく(サ道でしきじの回を見たあとなので)十分冷たくて気持ち良かった。
#休憩スペース 8点
初めて来たときに見つけた特等席、立ち湯浴槽と露天掛け流し浴槽の間のスペース。誰も使っていない。海気浴サイコー。さらに立ち湯浴槽の海に向かって右のはじの縁も独占出来た。今日は空いてて大当たり。サウナ自体はイマイチでも水風呂と休憩スペースがカバー。
3階、4階のアメニティは温浴施設中ではトップクラス。この空きかたなら1日居ても全然苦じゃない。駅近の熱海大江戸温泉物語は今日は立寄客はシャットアウトしてたのに、fuua の駐車場は17時半頃でもガラガラ。やはり駅から遠いのがネックなのか?
[ 静岡県 ]
#サウナ 8点
パチンコ屋さんとゲーセンの屋上にある温浴施設です。お盆の時期のせいか子供も多いでした。
一年以上訪問してませんでしたが、内装をリニューアルしたようでサウナ室は足元照明で中の木部も張り替えられて小綺麗になってました。
オバチャンがこまめにお世話をされています(しきじほどではないにしろ)。また常連さんとは顔見知りのようで、サウナマット交換時にはお客さん総出で手伝ってたのがほほえましいです。
サウナマットは交換直後だったのですが、ビート板を尻に敷くのでそう気にはなりませんが、すでにマットがじっとりしてました。体を拭かずにサウナ室に入るのがローカルルールなのかもしれません。
温度は80度程度と思いますが、オートロウリュのおかげで一定の発汗は保証されており個人的には十分合格点です。
ミストサウナの方は、時おり熱湯?が落ちてくるため、うつらうつらしてると飛び起きることになります。
#水風呂 8点
浴槽は深くて結構広く、大人二人干渉することなくプカプカ浮くことができる広さです。何より22時頃だったのですが、独り占めできる時間が結構ありました。
常に結構な流量で循環されており水質も悪くなく水温の割(水温計は16度)に長居が可能です。どういうタイミングなのかわかりませんが、奥のところからかけ流しの温泉のごとく,結構な量の冷たい水が(循環外?)補充されます。プカプカくつろいでいる最中に、冷たくて気持ちの良い水の大量流入に遭遇したセットでは、即昇天してしまいました。
#休憩スペース 7点
露天スペースには外気浴用の椅子とかベンチがあったり結構充実しています。ただ、床のコンクリがざらざらで、足の裏が脆弱な私にとっては、歩くだけで痛くてしょうがなく、足の裏が気になって瞑想状態には入りずらいです。あと何よりも着衣状態で休憩できるスペースが申し訳程度しかないことが残念です。
その他
居酒屋と思われるようなメニューガ中心ですが、確か蕎麦は旨かったような記憶があるのですが、本日いただいた定食メニューはいまいちでした。
基本的にサウナは良い施設なのですが、本日はたまたまサウナ室入り口に積んであるビート板の上に"とあるアンテナの長い昆虫"と遭遇してしまいました。体長が5センチ近かったので、都会にいる奴ではなく、公園等の朽木にいる奴です。見なかったことにしたのですが、水風呂から上がる油断仕切った瞬間に心ならずも触ってしまい、ととのった気分が瞬殺されてしまう事故が在りました。
まあ、周りが自然豊かな環境であるが故の事故ということで騒ぐこともないかと。
[ 山梨県 ]
一泊2日の家族旅行の最後の〆として、以前から気になっていた湯殿館を訪問。
#サウナ 9点
三連休最終日の夜のせいか、サウナ室には2~3人程度。オートロウリュのおかげなのか湿度と温度のバランスが絶妙に良い。発汗までに少し時間はかかるものの気持ちよく一気に発汗する。
フロアマットの交換はあまりなさそうだが、お客さんが少ないせいか湿りはあまり気にならず。
贅沢を言えば、水風呂の混み具合が中から窺えるとベストなのだが、カメラとモニタを備えたサウナとか出てこないかなぁ。
#水風呂 8点(ホントは9点)
何より水質と、結構な流量でかけ流されていることが良い。潜るなとかの煩わしいルールもないようで良い。但し私のように手足を伸ばしきって水風呂に長く浸かりたいスタイルには、深い方の水風呂は少し狭くて1度ぐらい低すぎる。
以下はクレーマーの戯れ言である。水質が良いがゆえ、温度が微妙に耐えられるが故に、ついつい長居して体調を崩させる悪魔の水風呂だ。事実2セット目にやらかしてしまった。
そういう意味では浅い方の水風呂は私にとっては理想のスペックなのだが、いかんせんせっかくの水質、深い方からのオーバーフローは気分的にマイナスでやはり深い方に入ってしまう。
チョー気持ちが良い水風呂なのだが、私にとっては悪魔の水風呂なのであえて8点にする。
#休憩スペース 8点
神戸サウナのように外気を大胆に室内に取り入れている構造がこの季節(8月)気持ちが良い。サウナ室、水風呂、休憩ベンチの動線もよい。さらに露天スペースの竹の桟敷も外気浴に非常に気持ちがよい。贅沢を言えば外にも休憩椅子がほしいとか、竹の桟敷も気兼ねなく寝転べるようにもう少し奥行きがほしいとか、いろいろあるが、自分が知っているサウナではトップクラス。
館内衣、タオル付きで900円。もう少し近くにあったら絶対通う。次回はサウナ飯もいただきたいと思った。
[ 長野県 ]
#サウナ 7点
スキー用ホテルの浴場に付属の施設です。
サウナ内部は小綺麗で2段で8名程度は入れると思います。スキーのオフシーズンのせいか利用者は少なく、敷いてあるマットの交換はなさそうですが、湿りは気になりませんでした。
サウナ装置は、電熱器にサウナストーンを載せたタイプで、基本はカラカラと思われますが、なぜかソコソコ湿度を感じました。備え付けの温度計は90度を示しておりちゃんと発汗します。水風呂でズルができたせいか(後述)、ちゃんとあまみも出ました。
結局18時から19時半頃まで利用しましたが温泉自体の利用者は6~7人、サウナ利用者は自分を含め2名だけでした。
#水風呂 5点だけど、ズルすると7点
浴槽は変則的な形をしており2名が限界ですが、170センチの身長なら対角線に浸かることで体を伸ばして浮かぶこともなんとか可能です。
髪を浸けるなとか、潜るなとかのうるさい記載は無いですが、そもそも潜れるほど広くないです。
構造的には循環無しのかけ流しと思われるのですが、かけ流されている流量が少なすぎます。二人浸かったあと、元の水量に戻るのに10分はかかりそうで、衛生的にも問題ありそうです。
しかし、最寄りの洗い場のシャワーホースが浴槽に届きます。温泉自体が空いていることもあり、掟破りかも知れませんが、ホースを浴槽に引き込み目一杯水をかけ流すとグッドです。
水温は水道水そのままと思われますが、8月で体感18度から19度程度と思います。但しシャワーをかけ流しにしていたので体感温度は少し下がっているかもしれません。
#休憩スペース 7点
露天スペースには外気浴できるだけのスペースはあるのですが、チェアがありません。その代わり浅い寝湯スペースが2名分ほどあり、これが結構良い感じです。チェアがあれば8点です。
因みに露天スペースはスキーシーズンは閉鎖されているようです。
[ 静岡県 ]
いつもの休憩椅子に座っていて今日初めて気がついた。
真正面にサウナ室の壁に取り付けられた円い照明が見える。
もしかして、自ずと月輪観が出来るように仕組まれていたのか?
ととのい率の高さの秘密は、こんなとこにも隠されてたのかも。
今日からお盆休み。娘どもが帰省してくるので、明日からの家族サービスに向けて体調をととのえるために訪問。
11時に入店したところ、久々に空いていた。サウナ室と浴室に合わせて15人程度。客層も常連さんが中心みたい。
1セット目の水風呂で、おもいっきり手足伸ばしてプカプカと浮遊してたら、いきなり昇天、法悦状態に。
4セット後に昼食(何時も通り汗かいた後のしきじ味噌汁サイコー)。
禁煙の休憩スペースがちょっと暑かったので、初めて仮眠室を利用した。思っていたより一人分のスペースが広く、快適にお昼寝を楽しめた。
16時頃から18時頃まで2ラウンドに入ったが、昼間よりは混んでたけれど、ストレスを感じるような混みかたではなかった。
今日は当たりの日だった。
サウナ 9点 水風呂 9点 休憩スペース 7点 (基準点)
[ 静岡県 ]
#サウナ 9点(基準点)
昼間あまりの暑さに水風呂が恋しくなり来てしまった。
金曜夜ということで覚悟してたのに、20時頃入店したところ予想より空いていた。ラッキー!
駐車場に光るスティックを持った従業員が配置されていてちょっとびっくり。確かに9割ほどは駐車スペースが埋まってました。
肝心のサウナ室には10人程度、外には15人くらい。これならギリ、ストレスを感じないで楽しめます。が、21時頃から少しずつ混みはじめました。あわせて30人超えると、ちょっとペース配分の自由度が制限されます。
本日の薬草は少しマイルド目でしたが、昼間の暑さはかわいいものでした。
#水風呂 9点(基準点)
やはり、期待通りお昼に求めていたものはココにありました。
20時から21時の間はタイミングを図れば水風呂に2ー3人が可能でした。が、21時を過ぎるとゆっくり入りにくく、、、、
まあ、コンパクトな入りかたをすれば入水待ちはなかったので仕方無いですかね。
#休憩スペース 7点=基準点
22時頃結構混んでましたが、まあなんとか座れました。
やっぱり味噌汁が旨いです。白モツガーリック丼は、個人的にはウーンでした。
23時半頃帰りましたが、一階は相変わらず混んでるようでしたが、駐車場は7割がたすいてました。
[ 静岡県 ]
#サウナ 6点=
基本的に地元の市民向きの施設だと思われ、サウナの中で挨拶が交わされるようなアットホームな感じでした。施設全体はスペースが贅沢にとってありとても良いのですが、サウナは高温、低温2つありますが(今回は高温だけを利用)、他の設備と比較すると狭く、かつ人手はあまりかけられていないようです。
サウナ室にマットはなく(交換がないなら無いほうが良いかもしれませんが)お尻に敷く個人用のウレタンの座布団のようなものはあるものの、一人一つを使い回すように大きく表示があるような感じです。勿論3時間700円なので、贅沢は言えません。サウナとしては、混んでいたせいかも知れませんがそこそこ湿度はあり、発汗は悪くはありませんでした。しかし、気持ちよく発汗できたという感じではありませんでした。
#水風呂 7点
体感温度はちょっとぬるめで、18-19度程度ではないかと思います。循環がメインのようで塩素は強めのような気がするのと、頭や髪は浸けるなと表示があります。
広さはそこそこあり、サウナと逆側の縁に後頭部を載せ、足をサウナ側に伸ばせば、頭と足で支える感じで仰向けに横になることはでき、その体制であれば、循環水が直接体にあたるため体感温度は1-2度下がり、この施設のルールを守った上に水風呂のアメニティも少し良くなるかもしれません。
#休憩スペース 7点
露天スペースは広く、休憩できるスペースは贅沢にあるのですが、外気浴用の椅子が二個しかありませんでした。大した投資でもないのでもう少し椅子溶とかデッキチェアを置いてもらいたいです。
しかし打たせ湯とかもあり、見張らしもよく(多分晴れてれば富士山を見ながら休憩出来るのかも)、ほんのちょっと手をいれていただけると8点にしたくなると思います。
食事等は、スペース味共に普通です。
因みに2ヶ月おきに男女入れ換えがありようですが、今月の男性風呂は箱根の湯でした。
[ 静岡県 ]
#サウナ 9点(基準点)
昨夜からサ道の放送が始まり、今後混んでしまう前にとやってきました。金曜夜に比べて、正午頃入館したところ、あれあれあまり混んでないぞ。お風呂のエリアには15人ぐらいでしょうか。自分のペースでサウナ、水風呂、休憩椅子が使えました。
面子も常連らしきじーちゃん層が多め。さすがに20時頃は30人以上になると同時に、平均年齢が低下してきました。
今日の薬草サウナは結構攻めてました。フィーバーが始まったのか何人かが驚きとも喜びとも取れる表情で、もわっとした湯気と共に勢いよく薬草サウナの扉から飛び出してくる姿を見ました。確かに自分も薬草サウナから出るときなぜか足の裏を?ヤケドしたような気がします。
#水風呂 9点(基準点)
やはり、相変わらず良い。
昼間は比較的お客さんが少なかったので、他のお客さんの邪魔にならないように浴槽のはじっこで、仰向けに頭を浸けて体を伸ばし、体をプカプカ浮かせる浮遊体験ができました。私の場合この体位を取れるとほぼ確実にトランス状態に入れるのですが、最近のサウナは混んできているのでこの恍惚スタイルは難しくなって来ました。
#休憩スペース 7点=基準点
やっぱり塩分を失った後のここの味噌汁は驚くほど旨いです。まさに五臓六腑に染み渡る。今日はお昼頃から23時頃まで滞在したので、2回も定食を食ってしまった。
休憩スペースの混みかたはかろうじてリクライニング椅子を確保できるぐらいでした。
食事もご飯が炊けるまでの待ちはあったものの座るスペースの待ちはなかったでした。
その他
久しぶりに小学生らしき子供を見かけました。しかし数年前に見かけたサウナー天才児ではなかったようです。おじーちゃんと来ていたようで結局サウナには入らず、バイブラバスと水風呂を往復してました。
あのとき見た子供達も今頃は小学生と思いますが、今はどこに?
女の子はさすがにトーチャンと一緒には来れなくなってると思われます。
[ 静岡県 ]
#サウナ 9点(基準点)
やはりやはりいいです。
仕事の山を一つ超えたので、自分へのご褒美に静岡までやってきました。
自分のルーティンは、最初にフィンランドサウナで、そのあとは薬草サウナ2~4回がパターンになってます。今日の薬草サウナはおとなしい設定だったので、サウナ室でうとうとができそうな雰囲気でした。しかし今回の金曜21時頃は手足を伸ばして目を閉じていたら知らないうちに混んできて他のお客さんに迷惑かけそうな感じでした。
#水風呂 9点(基準点)
やはり、今のところここに勝るところはないです。
たしだ、確実に混んできています。20時から21時の間はタイミングを図れば踵二点で浮遊体験ができました。
食事をとったあと23時頃から第二ラウンドを始めました。思惑通り常連と思われる爺様たちはすでにお休みになられたようでしたが、日付が変わろうかという時刻、このサウナに30人以上がひしめいているのは明らかに異常と思われます。その時間帯、平均年齢は30前後まで下がってました。
サウナに市民権が認められること喜ばしいと感じる一方で、しきじの水風呂9点の維持は今後難しくなるかもしれないと危機感を感じました。駐車場の2割ぐらいは県外車でした。ゆっくり楽しむには金曜夜は避けた方が良いのかもしれません。
#休憩スペース 7点(基準点)
やっぱり飯は旨いです。金曜21時半頃はサウナと比較して2階の休憩スペースは結構すいてました。
ただ、食事が出るスペースは禁煙でないので、自分は神経質なほうではないとはいえ、たまたま近くに座った方がタバコを吸いながら注文が届くのを待ってるタイプだったので、やはり禁煙スペースと喫煙スペースが逆になってるともっと良いのになぁと感じました。
しきじについて....その二
二~三年ほど前のとある土曜日だったと思います。30前後のお父さんが年少さんぐらいの男の子と女の子を連れてきてました。
通常子供がサウナにいると、出たり入ったりを繰り返し結構イライラするものなのですが、その二人は先入観を裏切りました。特に女の子は、フィンランドサウナで後から入ってきたおっさんより長く入ってました。さすがに耐えられなくなった時は、お父さんに何やら耳打ちすると一人でサウナを出て行き、水風呂で体を冷やしてから戻ってきていました。
これが英才教育というものかと感銘を受けたのですが、その後しきじで彼らの姿を見てません。(子供自体も見かけてません。しきじには子供料金の設定もないですよね?)
どなたかその後その天才児がどうなったか情報をお持ちのかたはおられないでしょうか?ずっと気になってます。
[ 静岡県 ]
#サウナ 7点
ドライサウナは、階段状になっていますが、一段の奥行きが1メートルぐらいあるためゆったりと座ることができ、他のお客さんとの干渉が最小で良いです。
温度はそこまで高くないですが、相応に発汗します。
ただ、マットはいつも濡れた感じで、もう少し交換してくれたらと思います。
#水風呂 7点
富士市の水(富士山の伏流水)なので水質は悪くないはずですが、基本は循環のようで肌へのアタリはちょっとトゲがあるように感じます。水温は体感16度前後でしょうか。指を伸ばしていると数分で指先に痛みを感じるので、水風呂に長く浸かる私のような水風呂スタイルの方は、拳を握り絞め、温度のベールができるのを待つことになります。
浴槽は広さ、深さともそこそこあり、何よりも混んでないので大の字になってプカプカ浮かぶこともかなりの確率で可能です。
#休憩スペース 8点
何よりも露天スペースにある外気浴スペースは充実しています。リクライニングのベッドはいつも半分以上空いていて、畳スペースもとても気持ちが良いです。
ただ、露天スペースの内壁にプロジェクターでテレビを映写しており、そのボリュームが少し大きいので、静かな瞑想状態を求める方には耳栓とか必要かもしれまん。
その他
富士市のローカルカラーの強いな施設です。
週末は混むのかもしれませんが平日夜ははすいています。
会社帰りに立ち寄るには最も便利なの場所にあるのですが、ホームにするには今一つかなぁ。
[ 静岡県 ]
#サウナ 9点=基準点
やはりいいですねえ。
皆様の報告があるので設備に特別コメントはしませんが他のサウナの点数はここの今を基準に考えてます。今日は11時頃から2時間、食事と休憩挟んで18時から2時間ぐらい。いつもより今日は若い人の割合が多いような気が....
今日の薬草サウナ、お昼頃はかなり強烈な設定で、鼻粘膜を守らないと長居はできませんでした。夕方は少しマイルドでしたが、常連さんがフラッと出ていって戻ってきた後はまた強めの設定に。サウナ室の混み具合は夕方の方が多かったですが、まあ、自分のペースでサイクルを回していても幸い途中で待ちになることはありませんでした。因みに点数の9点はここより良いところがあるかもしれないので満点(10点)はつけていません。
#水風呂 9点=基準点
やはり、水質?、広さ、深さでここに勝るところはまだないですね。
ただ、初めて来た頃に比べると人が混んできているようで、体を伸ばして浮遊感覚を味わえるチャンスは今回は1回か2回しかありませんでした。
自分の理想のサウナスタイルは、キンキン冷えた水風呂や、打たせ水より、少し長めに漬かれる水風呂で水風呂に浸かったまま休憩できるのが理想です。しきじの水風呂は結構長く漬かれる上に広いので、他のお客さんが一人までぐらいならいなら、仰向けに体を伸ばして頭まで浸し、踵の二点だけで体を支え、プカプカ浮いた状態で瞑想に入るのが気に入ってます。
#休憩スペース 7点=基準点
味噌汁は言うに及ばず飯は旨く、休憩スペースも個人的には落ち着くのでてとっても良いのですが、外気浴スペースがないのと、自分が非喫煙者なので基準として7点にしています。
本日の休憩室の混み具合も大したことはなく、昼食を取ったあと、お昼寝もぐっすりできました。
しきじについて....その一
月曜から夜更かしで、水風呂で煩いことを言わないサウナが車で一時間以内にあることを知りました。その後初回の訪問までに少し時間はかかりましたが、4年ほど前から早めに帰宅できる時に静岡まで遠回りして立ち寄ったり(帰りは深夜割引の高速利用)、休日嫁が留守で一人の時などに利用してます。
初めてここの水風呂に入った瞬間に、何がどう良いのか今でもよくわかりませんが、なになんここは?と感じました。水はそんなにぬるくはないと思うのですが、なぜかいつまででも入っていられる。
自分の今のスタイル(水風呂の中で休憩が理想)は、多分しきじで完成したように思います。
利用の頻度としては、もうすぐポイントカードがいっぱいになるぐらい。勿論サービスタイムの利用分は抜きですが。
[ 静岡県 ]
#サウナ 6点
高級リゾート型日帰り温浴施設。やはりサウナの48度設定はマイルドに感じます。が、このサウナ室、入り口近くでも一番奥でも温度差を感じないだけでなく、湿度がうまく調整されているせいか予想外に発汗します。しょぼい温度設定というより、体の負担を最小限にして、最大限発汗するように厳密に温度と湿度がコントロールされているように思われます。
が、私は汗をかきたいのではなく、サウナは水風呂に入るための助走と考えているので、やはり物足りないかなぁ。
一方で着衣ゾーンのロウリュ(キャンプ)はガチです。500円の別料金も館内着の替え(300円)とペットボトルのミネラルウオータ代と考えるとリーゾナブルかもしれません。
しかし、ロウリュ終了後水風呂に浸かるにはエレベータで2フロア移動したあと、汗でまとわりつく館内着を脱ぐ必要があるため、やはり6点になります。
因みに5月4日21時からのロウリュ参加者は自分を含めて2名のみでした。ロウリュ担当のお兄さんに聞いたところ、最終回はいつも参加者はこんな感じとのことでした。お代わりを希望したのは私一人だったせいか、何も言ってないのに、では20回行きましょうと大サービスしてくれました。
但し参加者が少ない場合、ロウリュ会場の奥に座っていると誰も踏んでいない灼熱の床を一人で踏みしめながら出口まで戻ることになり足の裏を火傷しそうになります。
#水風呂 7点
体感は18度程度です。水槽はソコソコ広く比較的空いており一人で大の字になって入れる(タイミングがある)ので7点としました。循環式のようで蛇口等は見当たりません。水面近い方が温度が低い様に感じました。
掛け水用の水槽がありますが、そちらの温度は20度程度でしょうか。
#休憩スペース 7点
外気浴スペースは、3人座りのベンチが掛け流し露天のスペースに1脚あるのみですが、海に面しており眺めは最高です。
ベンチ以外の外気浴スペースとして試してみる価値があるのは。
立ち湯エリアの湯船は縁が幅広になっており、腰まで縁によじ登れば尻から背中は外気浴状態になります。特に西側の縁は全身縁に上っても他のお客に迷惑にはならなさそうです。
立ち湯の湯船と掛け流しの湯船を区切る縁は、背もたれ付きで熱海湾に向かって座ることができる特等席になります。
その他3階4階、食事のアメニティはリゾートそのものなので評価対象からは除きました。
純粋にサウナを目的としての訪問は?ですが、20代の娘を連れて1日コースで家族サービスしながらサウナが楽しめる選択肢の一つとして、河口湖の桜庵に続いて認定しました。
[ 静岡県 ]
#サウナ 7点
地元向け温浴施設と思われるが、施設全体はこじんまりしたものだが、その割に妙にサウナ室は広い。テレビなし。
電気でストーンを暖めるタイプなので、基本湿度は低め。
だが、熱量は十分で、一番奥に座ると結構発汗は早め。
#水風呂 8点
サウナ同様、施設規模を考えると水風呂がでかくて深くgood。
二人大の字で浸かっても大丈夫。
温度計は20度を示しているが、蛇口近くでは体感は17度~18度程度のように思われる。
#休憩スペース 6点
外気浴スペースは富士山に向いたベンチあり。生憎雨模様だったのでなにも見えなかったが、日差しの問題がなければ期待できる。
休憩室には個人別のリクライグにシートはないが、結構小綺麗。
食事はすぐ近所の蕎麦屋が運営しているらしく、少なくとも蕎麦は期待以上に旨かった。次回は別のメニューも試してみようと思う。
御殿場アウトレットに近く、最近利用できるようになった足柄スマートインターにも近い。いずれに行くにも信号が一ヶ所もない。
家族をアウトレットに配達し、サウナでゆっくりしたあと、夕方からアウトレットで合流するといった使い方もあり。
なによりこの施設で3時間500円(以降1時間100円)は破格。
リピート決定。