551S3サウナー

2019.09.28

1回目の訪問

先週末、娘の引っ越しで2夜連続夜中まで家具の組み立てとか手伝う羽目になり、サウナにも行けず疲れがキャリーオーバーしていたため、早々に仕事を切り上げ19時頃に湯治にやってきた。

#サウナ(月の湯) 7点
典型的な、温泉宿のオマケ的なサウナで、温度計は92度を指しているが、所謂カラカラ系で汗はなかなか出てこない。その代わり、22時にもなるとサウナの利用者は殆どいないので、静かにプライベートサウナを楽しめた。
広さはソコソコあり4人ぐらいまでなら窮屈な思いをせずに楽しめると思われる。浴室からもお客さんがいなくなったのを良いことに、タオルをキレイに洗ったあと、お湯をいっぱい染み込ませ、サウナ室の中で鞭のようにバサバサと、、、適度なお湿りが加わり快適に発汗。
他のお客さんに見られると汗ロウリュと思われド顰蹙なので、絶対に見つかっちゃマズイ。見られてなかったらエエのか?ということもあるが、取り敢えず快適に発汗。やはり湿度は大切だ。
いつも思うのだが、カラカラ系サウナの場合、マイ霧吹とか持ち込むのは掟破りなのかなぁ。

#水風呂(月の湯) 8点
2人入ると一杯だけど、空いているので独り占めできた。身長170センチの私でも対角線に入れば、後頭部を浸けた状態で体を伸ばしてプカプカ浮かぶことも可能だった。
循環水と思われるにもかかわらず水質はかなり良く、温度計は17度程度を指しているが柔らかくて刺激が少なく、ずっと入っていられる。水温はソコソコ低いので油断するとやっちまうリスクあり。

#休憩スペース 7点
温泉が売りの宿なので、本館と新館それぞれに大浴場があるが、サウナがあるのは本館のみ。外気浴スペースはサウナのない新館(笹の湯)の方が充実しており、露天スペースにベンチとかあったりする。本館の大浴場(月の湯)にはサウナはあるものの、露天スペースにベンチはなく浴槽の縁に座るぐらいしかできないのが残念。但し内風呂のそばに0.7畳分ぐらいの奥行きのある出窓?があり、床?部分が石張なのでよじ登ると最高の休憩スペースになる。

その他
ドーミーイン系の経営のせいか、夜泣きそばサービスとか、風呂上がりのコーヒー牛乳飲み放題とか、色んな無料サービスあり。
夕食に飲み放題が付いてたので、少し飲みすぎた上にお腹パンパン状態という、ととのいにくい状態だった事を考えると、オマケサウナといえども侮れない温泉宿だった。
今度はもっと早い時間から利用しよう。
お風呂は男女入れ替え制なので明朝、朝ウナ行けたらまた報告します。

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
1
53

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2019.09.28 03:37
0
551S3サウナー 551S3サウナーさんに10ギフトントゥ

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!