絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まんたがす

2024.09.22

5回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

サウナ:7-8-8-5分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:4セット

一言:夜10時過ぎイン、サウナ20分待ち。
ラスト閉店間際に水風呂と人のいなくなった炭酸泉のコンボは最高でした。
帰りの地下鉄のクーラーで肌がホワホワするくらいw

続きを読む
19

まんたがす

2024.09.21

2回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

サウナ:10-6-8分
休憩:15分炭酸風呂×3

一言:2回目。上段は6分いれば限界かも。
上段端っこで、踏み台に足を乗せると熱くなくて良い。
脱衣所は、クーラーが効いているので
炭酸泉に充分浸かってから上がると寒いw

続きを読む
2

まんたがす

2024.09.14

1回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

初訪問、連休初日なので新規開拓。
6-8-5分の3セット
休憩は、脱衣所の椅子で。
脱衣所の送風からヒバ?の消臭的な香りに癒やされます。

サ室上段はだいぶカラカラ高温なので、下段でじっくりの方が
風邪気味で本調子ではない体調には合いました。
水風呂もしっかりキンキン系なので、これは良いです。
新しく清潔で随所に配慮があるので
休憩もしっかり集中出来ました。
家からも思ったより近いので通おう!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
13

まんたがす

2024.09.13

7回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

いつも土曜に行きたいと思って定休日だったと思うこと数回。
何とか金曜夜駆けつけました。
近場の神社で明日・明後日お祭りみたい。
23時15分がサウナ締切なので
45分間に3セットほど、休憩は短めでしたが
リフレッシュできました。

続きを読む
7

まんたがす

2024.08.31

1回目の訪問

サウナ:5、6分
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:引越しを機にジムを移籍しました。
新しいジムのスパなので、土日はめちゃ人多いです。
平日隙あらば通うと思います。
ジム自体が、9月から24時間になるので平日どうなって行くか。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
12

まんたがす

2024.08.29

5回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

サウナ:8・6分
水風呂:3・1分
休憩:10・5分
合計:2セット
午前イン割引:1128円

一言:台風が関東に来る前に朝活!
身体が軽い!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
35

まんたがす

2024.08.25

1回目の訪問

香藤湯

[ 東京都 ]

サウナ:6、9、8、3分
水風呂:各2分
休憩:各5分
サウナ込み850円

初来訪、実は以前入ろうとして財布を忘れてたことに気付いた。
電子マネーは対応してないとの事で断念。
(マジック温泉に行った経緯)

改めて今回やってきました。
フロントで大小タオルと赤バンドを貰う。
下駄箱の鍵は自分もち。

内湯、サウナ、水風呂の構成もいたってシンプル。
一旦内湯で体を温めようと入湯したのだが
だいぶ熱めで、なかなかストロングスタイル。
それでも数分入ったか。

そしてサウナへ。
サウナも上段は、カラッカラで攻めている熱さ。
内湯で温まってから、熱がジンジン来るので上段5分くらいが限界…
2回目は、下段でじっくりしました。

水風呂は、23度ほどなのでマイルド。
バイブラがあるのとカランの水を循環させつつ
長めに浸かる。
気持ち良い。

休憩は、脱衣所のクーラー前にて。
正面丸椅子でしばしトリップ。

内湯の熱さ的に水風呂との交互浴を極めるのも
いいかもしれない。
混み具合もちょうど良く、普段使いにはもってこい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 23℃
13

まんたがす

2024.08.24

3回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

まんたがす

2024.08.21

4回目の訪問

水曜サ活

ROOFTOP

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

まんたがす

2024.08.16

1回目の訪問

泊まった記念に。
スチームサウナは、体に優しい感じ。
夜は、分からなかったが
昼の露天スペース外気浴の展望に感動。

続きを読む
0

まんたがす

2024.08.14

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まんたがす

2024.07.30

1回目の訪問

高砂湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む
4

まんたがす

2024.07.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

まんたがす

2024.06.19

3回目の訪問

水曜サ活

ROOFTOP

[ 東京都 ]

#サウナ
12、7、12(ロウリュ)、12、8分

#水風呂
各1分ほど

#休憩スペース
各5分〜10分

20時43分にチェックイン
結果2時間みっちりいたんですが、
毎時37分のロウリュ終わりで入ってしまい、
2時間でも1回しかを受けられない。
サウナ本の『ブラックジャックによろしく』をサ室正面下段の明るいところで1冊読むと
ちょうど12分入れる。
只、テーマがほぼ人の生き死になので、じっくり読むと心が辛い…

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃,15℃
19

まんたがす

2024.06.03

2回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

サウナ:8分、10分ロウリュ、8分、4分(ロウリュ前)、8分ロウリュ
水風呂:1分 × 4
合計:5セット

豪雨の夜だったので、人が少ないってのも狙い目で来たのと
外気浴どうすんだろう?と思ってきました。
屋上は、ちゃんと大きめのパラソルも用意されていたので杞憂に。
休憩は雨避けの下でタオルを頭に被ってリクライニング出来れば快適。

また、定時のロウリュは雨の日サービスで
特別にうちわで仰いでれました。
お茶風味のアロマ水がリラックス出来て好み。

支那そば いしはら

肉ワンタンメン

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
6

まんたがす

2024.05.17

2回目の訪問

サウナ飯

狛江湯

[ 東京都 ]

#サウナ
10分、6分、7分

#水風呂
各1分

#休憩スペース
各5分

経堂で夜メシ食って、腹パンになってから駆け付け!
(狛江まで車で20分程度)
ちょっと苦しかったが、いい汗かけました。
時間が無かったので、
熱めのジェットバスで下地を作ってから
サ室に入るのをやってみてるが、
時短になるのかしら?
今度は、2段目でじっくり行きたいところ。

焼肉一人前、大めし

鉄板焼肉大当たり

続きを読む
4

まんたがす

2024.04.23

3回目の訪問

サウナ飯

清春湯

[ 東京都 ]

夜21時過ぎ、今日行けるかも?と思いを馳せる狛江湯に車を走らせつつ、
休日いつだっけ?本アプリを見ると火曜定休日でした…

ここで甲州街道を上って環七から久々に渋谷の改良湯か?と考えたが
「ハ、ハラが減った!」
環七から急遽、駒沢へ。かっぱの煮込み定食で孤独のグルメを満喫。
(相変わらず注文で緊張…)
しまった、これからサウナに行くのに
ご飯小にすれば良かったと思いつつ、店を出ると22時半!
閉店が早まった改良湯は時間的に厳しいとなり、
遅くまでやってるとなると選択肢は中野の清春湯へ。

番台でスタンプカードを押してもらうと、もう少しでサウナタダになるみたい。
ひさびさのサ室は、湿度が高く7〜8分入って
かなり頑張ったほう。
水風呂は、変わらず最強の冷えで30秒入ったら
手足の末端が痺れる、、、
休憩は脱衣所のベンチ、扇風機の風でガン決まりしましたw

駒沢かっぱの煮込み、めし(中)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
3

まんたがす

2024.04.05

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

金曜の夜、初訪問。
適度に混んでいました。
系列のmonsterと比べるとサ室の温度は控えめで
二段の座面配置と部屋両脇は暗めで落ち着いて入れます。
2セット目での店員さんの巨大団扇アウフを受け
だいぶ頑張って水風呂へ。
水風呂が1人用の寝そべれるユニット浴槽なので
浴槽の縁に足を掛けてどっぷり浸かって顔だけ出すと
自分の動悸と呼吸を感じながら火照りを冷やせる。
これはいいですね!
休憩は、周りはビルに囲まれて電車の喧騒を聞きながら
外気浴。
monsterと違う魅力があってサクって来てリフレッシュできる。
これはどっちに行くか悩ましい…!

サウナ:8分、12分
水風呂:1分 、2分
休憩:10分 、5分
合計:2セット

続きを読む
11

まんたがす

2024.03.18

9回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

少しご無沙汰してしまった。
今日はしっかりめに入っておいたので
おかげで寝つきが良かった。

#サウナ
10、10、8、6分

#水風呂
各1分ほど

#休憩スペース
脱衣所のベンチ

続きを読む
1

まんたがす

2024.03.16

1回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

何回か行けるチャンスを逃しつつ初訪問。
内部は剥き出しのコンクリートの下地を残しつつ、
印象的なグリーンタイルの構造、脱衣スペースや休憩所などの細部もこだわりが感じられます。
時間がなくて2セットだけでしたが…
お気に入りの銭湯になりそうです。

#サウナ
座面が縦に長くあるので、寄りかかって体育座りが出来る!
(股関節が痛くて胡座が出来ないというのが私の弱点)
8分、6分の2セット

#水風呂
1分程度

#休憩スペース
排気ダクトと言っていいのか、湯気を逃す構造なので
風呂でもメガネする派の自分は大変良かった。
少し空気の流れを感じていると昇天しそうになった(笑)

続きを読む
7