SPA銭湯ゆっこ盛岡
温浴施設 - 岩手県 盛岡市
温浴施設 - 岩手県 盛岡市
金曜夕刻繁盛なゆっこでした。昼の面倒な座業から解放されて、ひとまず気分転換。19時だいぶ回ってからイン。炭酸泉で全身すみずみ温めてもらうと、なんとなく冴えてなかった気分もだんだん復してくる。やっぱり身体が冷えてたネと気づかされる。湯で温めるそれだけで最強のクスリです。
その上で二重のドアに閉ざされたサ室へと潜りこみます。今日はホントに繁盛ゆっこです。常時、3段すべてにゲストさんが腰掛けてて、ぎゅうぎゅうではない程度に席が埋まってる流れで、どの隙間の席を頂戴しようか、判断迷いました。
しかし活気みなぎるサ室は、ワクワク感なオーラもみなぎってて良しです。しかも、みんな静かに黙々と黙浴に徹してて、落ち着きます。
見渡すと、みなさん身につけてるサウナハットもタオルも多種多様。ご当地ゆっこオリジナルロゴ入りサウナハット、たれパンダなかわいいサウナハット、なんとかリフレのロゴつきサウナハット、古戦場特許のタオル差し込み穴つきサウナハット、サ道マンガ家デザインのととのったキャラつきサウナハット、あと、一見地味だけどNOSAIこと農業共済ロゴ入りタオルを頭にぐるりと巻いてる人もいちばんかっこよかったです。被りモノにも様々な世界があります。んなことウォッチしてるうちに全身熱くなり、いい汗が快調に噴いてきました。このへんで水風呂に行こか。
水風呂はいくら繁盛してても、浴槽のサイズがもともとでかいので、ルーチンの流れは滞らない。
しかし、露天の外気浴イスだけは今夜はなかなか座れませんでしたね。ここだけはスペースの広げようがないから、仕方ないものがあります。だけど、適当にお風呂の縁に腰掛けてまったりと深呼吸&休憩でも充分です。
今夜の露天風呂はフラワーギフトの紫色に染まったお湯。おしまいはこの薫る湯に入って、改めて全身温め直して、金曜は〆としました。
今日の画像はなんとなく上田のゆっこ看板です。そういえば、ここにも看板あったねと時々思い出します。自分の中ではそういう存在。
おつかれさん。ではまた。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら