2021.02.24 登録
[ 北海道 ]
2022年サウナ&温泉♨️初め
今年もよろしくお願いします🎍
毎年恒例のお正月大平原宿泊でサ活
16時過ぎにチェックイン。まずは混雑する前に急いで入浴準備をして大浴場へ。
意外と人がいる。日帰りの方も比較的多く、サウナもそこそこの混雑。
まずは身体を清めモール♨️で湯通し。やっぱ泉質は最高。ツルツルヌルッと感がたまらない。
しっかり温まりいざサウナへ!
サ室はL字3段で、ドライサウナであるが浴室からの湯気のおかげかカラカラではなく適度な湿度。歴史を感じる室内で入り口のドアが完全に閉まらなく隙間が…これがサ室の湿度キープの要因かな。でもこれが良い!
そしてサウナマット使い放題。さすがホテルサウナ!
1セット目5分経たないで玉の汗。なかなかのセッティング。10分経たないで退散し出て直ぐの水風呂へ。動線抜群。
そしてキンキンストロング系水風呂。数秒でギブアップ。急激に冷やされ肌がジンジン。
休憩は浴場内のととのい椅子。ここはととのい椅子の数が多く渋滞は皆無でありがたい。
2セット目以降はサウナ10分→水風呂数秒→露天外気浴数分→浴室内ととのい椅子で数分。ととのいました。
そして休憩からサ室入る前に水通しをすると、なんとも言えない感覚が。キンキンに冷えた肌がサウナでじわじわ溶けていく様な気持ち良さ。
夕食前に4セット完了。サ飯はバイキング。食べすぎてしまった。
寝る前にも1セット。
翌朝は6時起床。軽く2セット。昨夜と浴場入れ替わり広い方。こちらは広いせいか浴場も湯気が無くサ室も比較的ドライ。
しっかりサウナ&温泉を満喫して今年のサウナ初め終了。
[ 北海道 ]
毎年恒例年末の晩成温泉♨️!
妻の地元広尾に昨日帰省。
この数年は毎年広尾で年末年始を過ごし、温泉サウナ納めは晩成温泉へ!がルーティンになっている。
12時到着。駐車場は車数台であとは晩成温泉の大樹町民送迎バスがいるのみ。これはかなり空いているに違いない。
施設内休憩所には年配の大樹町民がコミュニケーション中。
皆さん上がった後みたく更衣室はガラガラ。
いざ浴室へ。先客1名のみ。
もちろんサウナにも誰もいなく、ゆっくり満喫出来そう!
まずは身体を清める。その後は濃い茶色で独特な香りのヨード温泉♨️にて湯通し。
湯感触はこれまた独特なヌルッと感でツルツルになる。温まりも抜群で、いざサウナへ!
今年後半は忙しかったためなかなか来れていなかった。サ室は若干の変化有り。
一つ目は、座面が新しく綺麗になっている。
二つ目は、これまでSTVラジオが流れていたがNHKラジオに変わっている。←これは今日たまたまか!?
この様な変化に期待が高まりながら砂時計をセット。
でも変わらない良さが有る!ストロング系高温で、こじんまりとしたサイズで湿度もベスト。このセッティングが変わらない良さ!
数分で玉汗がどんどん出てくる!やっぱこのサウナも良いなと思いながら10分蒸され水風呂へ。
冷たい。気持ち良い。ストロング系にはちょうど良い水風呂。しっかり冷やしたところで晩成温泉が誇る外気浴スペースへ。
今日は比較的温かい気温で、太陽☀️もあたりあまり寒くなく外気浴を満喫。なんと言っても太平洋を望み、たまに聞こえる大きな波の🌊音の効果か、抜群のととのい。
2、3セット目もソロサウナ&ソロ水風呂&ソロ外気浴で充分満喫!
ととのい後、ふらふらしながらこむぎ食堂にてサ飯へ。迷ってとんかつ定食。最高に美味い。やっぱここは何を食べても美味しい。
今年最後のサウナには贅沢過ぎました。こんな贅沢サウナ納めを出来て最高に幸せ。感謝です。
今年入った全てのサウナにありがとうと感謝を込めて。
2021年サ活終了!
来年2022年はどんな素晴らしいサウナに出会え、体感出来るか今から楽しみです。
では、皆さん来年も良いお年&良いサウナを!!
[ 北海道 ]
ついに入れました北海道ホテル!
やはり素晴らしいサウナでした!
最高のサウナでした!
宿泊して、夜2セット朝2セット、充分満喫しました。
時間帯的に浴室混雑していて、サウナーさんも多く皆さん満喫されていました。
サ室は湿度しっかりあり、凄い発汗であまみもバッチリ!モーリュウ後はバチバチ熱波襲来で最高に気持ち良かったです。
水風呂も札内川伏流水で柔らかく最高。外気浴も露天風呂からのオーバーフローで足元温かくしっかり休憩出来てととのいました!
冬の外気浴は足元温かいのはやっぱ必要と実感。
この北海道ホテルのサウナに入る事が叶い今年のサウナ納め出来ました!まぁ後1回は入ると思いますが…
[ 北海道 ]
釧路へ戻り久しぶりにホーム大喜湯へ!
日曜夕方ともあり混雑覚悟で向かうも想定通り大混雑…駐車場もいっぱい
まずは身体を清め湯通し。やっぱ良いお湯。
そしてサウナへ
フィンランドサウナ休止中ともありドライサウナ満員。入って直ぐの1段目テレビ前に僅かなスペースがありとりあえず座る。1段目だがそこそこの温度感。
やっぱこのドライサウナ室の良いスペックを改めて実感!
すぐに最上段が空き移動し、10分じっくり蒸される。
何度も言うがやっぱこのドライサウナスペック最高!
水風呂も冷たく気持ち良い。外気浴は寂しげなフィンランドサウナを眺めながらととのい椅子にて寒い空気の中冷やされる。足元は一部凍っていて、サウナ→水風呂→外気浴の、ととのい後には危険。皆さん気をつけましょう。
2セット目は比較的サ室も空いてきて最上段へ。次第に皆さん上がったみたく、どんどん少なくなって来た。
じっくり汗を出し水風呂→外気浴へ。外気浴は
入り口近くの木のベンチにて。
そして来ました!久しぶりのグルグルととのい!このととのいが最高!最近はなかなかなかったが今日はなぜかバッチリととのいました。
久しぶりのホームだったからか!?
そしてもう1セット満喫してゆっくり休憩し温泉も満喫。
今日のバスフレンドは、なでしこ。これも久しぶり。
最後にやっぱ私の身体はホーム大喜湯のハイスペックサウナにばっちりハマってしまっているのでは…
そしてそろそろフィンランドサウナに入りたい。入れないと思うと余計に入りたくなる。
早く復活してと願いながら今日のサ活終了。
今日もありがとうございました。
[ 北海道 ]
クリスマスイブ
娘がばぁばとクリスマスパーティーをしたいとの事で、実家の帯広へ
パーティーの前にやよいの湯に行きたいとの事。最近やよいの湯にハマったみたい…
平日の夕方ともありかなり空いている。駐車場もガラガラ。
クリスマスイブだからか!?入っているのは年配の常連さんらしき方々ぐらい。やよいの湯がこんなに空いているのは珍しいのでは!?
まずは身体を清め湯通し。身体冷え冷えで温泉はやっぱ最高!
いざサウナへ!
安定の最上段で汗だく。サ室もかなり人は少ない。常時4〜5名程度で、時にはソロに。
水風呂もゆったりのびのび、外気浴は寒いので浴場と露天の間の椅子で。ちょうど良い!
全3セットで今日のサ活終了!
さて、これからクリスマスパーティー!
[ 北海道 ]
今日は急遽帯広へ帰省サ活。
昼過ぎ買い物を済ませて帰宅中に妻から身体がガチガチなので温泉に行きたいとの申し出。ホーム大喜湯はひまわり温泉熱波イベントで混雑必須である。
ではどこに行くか…
悩んだ挙げ句、話の流れは帯広へ。
当初は大平原のエステバスを目的に出発!
いざ帯広に着いてみると予定が変わり近場の温泉へ。
市内で身体をほぐせる強いジェットバスがあるのは、やよいか水光園位か。会議の結果やよいへ。
19時過ぎで、思いの外空いている。
早速身体を清め湯通し。今日はなかなか寒く身体が冷えている。湯通しもなかなか温まらない。
いざサウナへ!
1セット目。最上段で10分蒸される。やっぱここは最上段がベスト!湿度もありなかなかの発汗!
さすが済州島の石の力か!?
水風呂もちょうど良い温度。広さ深さがベスト!
全3セットの予定が、3セット途中でタオル交換となり、結局4セットで終了。
[ 北海道 ]
約1週間の出張が終わり待ちに待った休日サ活。今回はフェリー⛴での人生初の船酔いを経験。身体は疲労MAX。
出張中から帰ったら大喜湯のサウナを楽しむべく頑張りました!
昨日皆さんのサ活投稿を眺めていると、なんとフィンランドサウナ故障の悲報…
またやってしまったか。なんとも悲しい。
ルールを守っていかないとまた故障してしまう。やっぱ皆さんでこの良きフィンランドサウナ🇫🇮を守って行かなければ!
→ルールを守り気持ち良く利用する事が大事だと思う。
そんなフィンランドサウナを見て外気浴していると、なんだか働き過ぎて疲れきった感じで休んでいるように見える。
心のなかで、ごめんなさいゆっくり休んでまた是非皆さんの為に頑張って良いサウナを体感させて!と思いながらの今日のサ活。
今日はドライサウナ5セット!フィンランドサウナがなくても充分なサ活が出来る。
水風呂外気浴もちょうど良い感じでじっくりととのいました!
[ 北海道 ]
休日ゆっくりサ活
来週今年最後の出張を控え休日の今日はやはりホームにてサ活。
明日からの忙しい日々を前にサクッと2セットぐらいと心に決めて入湯。
身体を清める。午前中寒い中洗車をして冷えていたのでじっくり湯通し。
温まりまずはドライサウナにてじっくり蒸される。じわじわと発汗して水風呂へ。やはり気温が低いからか冷たく、気持ちいい。
外気浴は縁側でゆっくり。風があまり当たらないので良い外気浴スポット。
2セット目もドライサウナ。お気に入りのストーブ前の最上段で正面から熱を浴びて10分。
当初はここで終わりのつもりが、急にサウナが空いてきて、ちょうどフィンランドサウナも上段角が空いたので、惹かれてしまい3セット目突入。
ロウリュウ後5分過ぎに入室。約90℃で陽の光も入りなかなかの発汗。10分程蒸され退出。
そして外気浴中にフィンランドサウナ誰も居なくなり、これは入るしか無いとなり4セット目突入!
砂時計落ち切っていたので早速ロウリュウ。熱い!ジリジリ来る熱波がたまらない。ソロサウナを満喫して退出。
結局4セットしてしまいサ活終了。2セットと決めていたのに、やっぱダメだ…自制心が完全になくなってしまう。
それだけ良いサウナであると自分自身に言い聞かせている自分がいる。
完全に大喜湯サウナの虜になっているな。
今日もいつもと変わらず良いサ活出来ました!
帰宅してからのゆっくりチルアウトでリラクゼーション!
なんと昨日星が浦のコープに特設チルアウトコーナーがあり大量にチルアウト販売しているの発見!
先週帯広のドンキでまとめ買いしたばかりなのに…
これからもずっと販売して欲しい!
[ 北海道 ]
大荒れ豪雨が収まり平日休みの為、早めに夕方ホーム大喜湯へ。
冷えた身体を湯通しで温める。やっぱ大喜湯のお湯に浸かると何故か落ち着く。
いざサウナへ。
今日は家族と訪問、明日からも仕事の為サクッと3セットと決めてサ活。
まずはドライサウナ。比較的年配のサウナーさん達がサ活中。最上段にてじっくり10分蒸され汗だく。
水風呂も冷えていて最高に気持ち良い!
外気浴は1セット目ととのい椅子にて。適度な風がありこちらもいい感じ。
2セット目はフィンランドサウナ
ロウリュウ直後で途中からソロサウナ。
照明の落ち着いた薄暗い感じの中で瞑想。これもやっぱ大喜湯のいいところ!途中小学生が熱いと言いながら何度も出たり入ったり。出来ればやめて欲しいが…将来的にサウナーになるであろうから期待を込めて暖かく見守る。
外気浴は縁側で足を伸ばしてゆっくり休憩。やはりベストポジション!
3セット目ドライサウナにて締め。
テレビで今年の流行語大賞のニュース。
ノミネートに【ととのう】が入っていて、街頭インタビューで若い女の子がサウナ行ってととのってます!サ活してます!との話題を見ながら、私も!と思いながらじっくり蒸されました。
やっぱサウナは今注目されているなと実感しながらサ活。
ドライ、フィンランド共に良さを満喫して終了。
[ 北海道 ]
平日休み&所用にて帯広へ。
夕方寒く家族にて温泉&夕食へ。
食事も出来る場所と言う事でやよいの湯一択。
平日夕方でもなかなか賑わっている。
まずは身体を清め冷えた身体を湯通し。温まったところでいざサウナへ。
1セット目はなかなか混雑しており上段はびっしりの為まずは入り口横にて待機。
比較的年配の方が多く皆さん相撲に夢中。
取組みが終わると、数名退出。
最上段空いたので移動。
やはり最上段がベスト。約88℃を指していていい感じ。10分蒸され汗だく。何故か発汗がかなり良い!玉の汗がどんどん出て来る。湿度がそこそこありあまりドライに感じないのがまた良い感じ。
そして水風呂。地下水の良質な水風呂で深さ広さんともにベスト!のびのび浮遊出来て最高に気持ち良い!
休憩も室内、露天ともに広々で数も多くゆっくり。外気浴は寒いので3分ぐらいで退散。そこから浴室内でゆっくり休憩。
急に冷えた肌がじわじわゆっくり温まる感じも、また気持ちいい。
2.3.4セット目も最上段→水風呂→外気浴→内気浴のベストルーティンで。
最後は漢方蒸し風呂でストレッチしながら蒸されゆっくり満喫出来ました。
そして上がってまずビール🍺
サ飯はカツ得定食&グレープフルーツサワー。
最近サウナ後グレープフルーツサワーにハマってる。これが最高に美味しい。サウナ後は柑橘系が美味しく感じる。やっぱサウナの力は絶大だ。
今日も良いサ活出来ました。
休日の贅沢サ活&新規開拓
今日は妻と娘が遊学館に友達と遊びに行くとの事で午後からフリータイムに。
昨日からどこに行こうかずっと悩んでいた。もちろんどこのサウナに行くかと言う事を。
ホームの大喜湯はひまわり温泉熱波イベントの為混雑必須。
妻達が中心部に行くと言う事で未開拓のパコに決定!
13時OPENに合わせて送ってもらいいざ入湯!
12階で受付。11階へ降りると更衣室。複雑な作り。
浴室1番のりでまずは身体を清める。
大浴場はガラス張りで釧路の代表的な景色を眺められる。
中温と高温の浴槽がありかなり気持ち良い入湯が出来る!
そしてサウナへ。
階段をあがり12階へ。そこには露天風呂とサウナ室、その隣に水風呂。
まず先に露天風呂。茶色のお湯。釧路では珍しい色。
では身体も温まったところでサウナへ。
室内は独特な作り、二段で入って正面にストーブ、その隣に窓があり太陽の光りが差し込んでいる。
このあたりでは珍しい明るいサ室。ホーム大喜湯のコンテナサウナみたいな光の差し込むサウナに期待が高まる。
まずは入り口から遠い二段目に。比較的カラカラ系のドライサウナ。温度は83℃を表示。体が乾いたと思ったら不思議と汗がじわじわと。玉の汗が出てきた。
不思議な感覚。
いつもはカラカラドライならあまり汗が出ないのだが…
10分入るもまだ物足りない感じ。約12〜13分入り水風呂へ。
これか!キンキンで有名な水風呂は!かなり冷たい!身体がどんどん冷えていく。30秒ぐらいで退散。これはかなりのストロング系だ。
外気浴は寝湯にて半分暖かいを体感。これは気持ち良い!今の気温にちょうど良いではないか。即ととのいました!
寝転がり釧路のビルの最上階から眺める青空。言うこと無い気持ち良さ!これはかなりハマりそう!
なぜ今まで開拓しなかったか後悔。
2セット目も同じローテで。
3セット目は露天風呂で身体を温め→サ室内の窓横にて蒸される。太陽☀️の熱も浴びられ抜群の発汗に。こんなサウナがあったかと実感しながら蒸される。
外気浴は椅子にて幣舞橋を望みながら抜群のととのい。
結果全5セット行いサウナ終了。
その後は大浴場で景色を満喫しながらダラダラと。足湯や休憩椅子もありゆっくりできる。比較的人もまばらでゆったり出来るところもまたベスト!
最後は7階の休憩室へ。お洒落な空間でビール🍺とおつまみで大満足!
幸せな休日を過ごしている実感が!言うことなし!
たまにはこんな贅沢なサ活をしてもいいのかな!?
月に一回は来たいと思いながら夕焼けを望みながらサ活投稿。
ありがとうございます!
[ 北海道 ]
今日は久しぶりの平日休業
午前中は仕事を片付けて午後はゆっくりゴロゴロ…
夕方妻より大喜湯に行くかとのお誘い。女性は平日レモン🍋水があり飲んでみたいとの事。
これは行くしかない!と、言う事で家族にて大喜湯へ!
15時半頃入湯。平日夕方とありベテランサウナーさんが多くサ活中。
まずはドライサウナ。なかなか常連さんみたいな方が多く、久しぶり!みたいな会話が飛び交いながら1セット目。
本日もなかなかの発汗。水風呂も冷たく、外気浴は縁側で足を伸ばしてまったりと。風もなくゆっくり外気浴が出来た。
2セット目もドライサウナ。最上段ストーブ前のお気に入り位置にて。
次第にベテランサウナーさん達も上がったのか人はまばらに。外気浴スペースもガラガラ。
3セット、4セット目はフィンランドサウナ🇫🇮
どちらもロウリュウのタイミング合い熱々で抜群の抜群。出入りも少なく温度高めで良かった。
しっかりとととのい、全4セットで本日のサ活も終了。
[ 北海道 ]
昨日に続き連日のホーム大喜湯へ
今日は家族となごやか亭→イオン→大喜湯コース。
昼過ぎ入湯。休日の午後なのでなかなか賑わっていてサウナも比較的人多め。
家族と来ているし、昨日5セットじっくり満喫したので今日はサクッと3セット。
フィンランドサウナは常に人が多くタイミングが難しい。最終3セット目で上段空いていたので入室。ロウリュウ後間もなくのタイミングで若干遅かった…
しかし最近外気温が低いので扉が開くと急に温度が下がるような気がする。下段だと扉空いたらスーッと冷たい空気が入りなかなか温まらない。
出入りが激しいとロウリュウしてもなんだか物足りなさがあるのは自分だけか?
これから更に寒く、真冬になったらどうなのか気になってしまう。
その時はドライサウナがあるから大丈夫!
そんな事もあり最近こちらのドライサウナがお気に入り。
ドライサウナ×2セット
フィンランドサウナ×1セット
今日も充実したサ活終了!
[ 北海道 ]
今週の休日もまたホーム大喜湯にてサ活
昨日までの出張終わり身体はガチガチ。朝起きてからまずは洗車。風が強く寒くなってきたので段々と洗車には厳しい季節。
そして昼からサウナへ!
比較的サウナーさんも多くサ活中だったがゆったり堪能出来ました。
最近サウナハット、サウナマット持参のサウナーさんが増えてきた様な気がする…まっあ私もその一人か。笑
今日はドライサウナオンリーで5セット
サウナ10分、水風呂1分、外気浴3分
やっぱ日差しが当たらないと外気浴は寒くなって来た。でも気持ちいい
温泉もしっかり浸かり、身体メンテナンス終了。
今日もいいサ活出来ました!
[ 北海道 ]
最近ハイペースでサウナに助けを求めているような気がする。
今日は娘の保育園最期のお遊戯会。昼に終わりその後イオンにてショッピング。
帰宅して、明日はワクチン2回目という事でサウナ行けないので今日大喜湯へ行こうと準備すると珍しく家族も行くとの事でファミリーにて入湯。
土曜日夕方ともありそこそこ人はいる。久しぶりになんだか賑わいのある中のサ活。これまでは空いている時間を狙って来ていたが昨今のコロナの状況も落ち着いているのでたまには賑やかなサウナもいい。早くコミュニケーションの場としての浴場、サウナに元通り戻れば良いなと思いながらのサ活。
本日は4セット
ドライサウナ10分×3
フィンランドサウナ10分×1
外気浴もそこそこ冷たい空気が気持ち良い。
またマッサージをして本日のサ活終了。
[ 北海道 ]
朝からYouTubeにてととのえサウナ旅を見てやっぱホームに行きたくなってしまった!
連日の出張続きで疲労MAXによりホーム大喜湯の力を借りに。大雨の為かかなり空いている。
サウナもゆったり入れ満喫出来ました!
ドライサウナ10分×4
フィンランドサウナ8分×1
全5セット
水風呂もだんだんと気温が下がるにつれて冷たくなっている様な気がする。温度計がついていなく(故障中!?)わからなかったが。
外気浴は大雨☔️につき屋根があるベンチにて。でも蒸されたあとの大雨も気持ちいいかも。
ゆっくりとサ活出来てまたまた癒されました。まだ忙しいのが続くがこのサウナを目的に頑張ろう!
[ 北海道 ]
本日は知床ウトロから移動し、温根湯温泉大江本家へ。
22時30分急いで大浴場へ。サウナは23時迄の為。ここからも急いで身体を清め湯通し。いざサウナへ。
やっぱりか!入った瞬間から熱くない。もう終了か?温度計は80℃を指している…
とりあえず上段ストーブ前に座ってみる。体感温度は60〜70℃ぐらいか。汗が出ない。最近ストロング系ばかりで熱々のサウナに慣れてしまっているからか、やはり温く感じる。粘って入っているとじわじわと汗が出てきた。12分位経過して23時になったので退室。
目の前の水風呂へ。適度な大きさ、深さ、温度でこれはいい。外気浴も開放的な露天風呂にととのいベンチ。住宅街丸見えの開放感で風も気持ち良い!
2セット目は温冷交代浴に切り替え大浴槽を様々試しに入り高温を探しながら水風呂へ。
これが良かった!なかなかお湯も良く!
たまには温泉♨️をゆっくり味わうのもいいかなと感じ終了。
[ 北海道 ]
今回の出張は近場で道東
今日は知床ウトロ宿泊でホテル知床へ。
サウナは小規模でサ活投稿も少なくあまり期待していなかった。
サウナは24時まで。定員は2名。大浴場は大きな浴槽だがサウナはこじんまり。プライベートサウナ的な雰囲気。
L字型のサ室内は小さなストーブにサウナストーンが少し積まれている。温度は90℃を指している。
比較的ドライカラカラ系ではあるが汗はそこそこ出る感じ。
なかなか落ち着く雰囲気で静かにサ活出来る。
水風呂はない為水シャワーをとの掲示がある。汗を水シャワーで流し少し冷やし外気浴へ。露天風呂には長ベンチがありそこでの外気浴。ウトロの冷たい空気が気持ち良い。水風呂が無くても適度に冷たい風で冷やされる。この時期限定かもしれないがちょうど良い感じ。
今日はサクッと2セット。気持ち良かった。
次ウトロに来たらやっぱ北こぶしのサウナに入らなければと心に決めて本日のサ活終了。
男
[ 宮城県 ]
今週の出張は宮城県へ。今日は仙台で昼から時間が空いたので、前々から気になっていたキュア国分町へついに訪問!
その前に仙台駅前のTSUTAYAにサウナボーイマーケットがあるとの事でまずは偵察。Tシャツ2枚を衝動買い。
高鳴る気持ちを押さえて徒歩でキュア国分町を目指す。Googleマップを頼りに歩くこと15分ぐらいで到着。
早速受付を済ませて館内着に着替えて5階の浴場へ!平日夕方前ともあり比較的空いている。
身体を清め湯通し後サウナへ。広々4段のサ室は両側にそれぞれタイプの違うストーブが鎮座。座って右側には遠赤ストーブ。左にはサウナストーン山積みのストーブ。これは期待大!
1セット目は最上段にて。ドライではあるが適度に湿度もあり汗が出やすい。熱もなんだか伝わりやすいような気がする。8分ほど蒸され汗だく。水風呂へ!
この水風呂がまたたまらない!最高!広さ深さ温度言うこと無し!ハマりました!
外気浴は露天風呂横のととのい椅子にて仙台の青空を眺めながらととのいました。
2セット目以降もサ室比較的混んで来たが気にならないぐらいの混み具合。最高のセッティングのサウナにあまみもバッチリ!
2セット目外気浴は露天風呂横の寝転び出来るスペースで横になってみた。これもまた最高!心地よい風がたまらない!
全4セット!完全にこれまでの疲れ癒された。
素晴らしい施設に出会えて感謝。また是非来たい。今度は宿泊で。
またこれからサウナの為に頑張ろう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。