2021.02.23 登録
[ 北海道 ]
夫と2人、サウナと焼き肉目的で北見市へ一泊2日しました!
『ドーミーイン北見』夫が何度か仕事で泊まってるんだけど、男湯しかもちろん入らないから女湯に水風呂が無いと言う情報は知らずに来てしまった😆😆😆
浴場についてガガーンとなったけど
冷水シャワー&外気浴で十分楽しめました!
だって、、、3月の北見ですからね!
お外寒いっす!笑
でも露天スペースが きっちりと板やワラで囲われてるので冷たい風もそよそよとしていてとても気持ちが良い!
きっちり3セット楽しんでからの、ホテル周辺の繁華街へ♡
北見は焼き肉が有名なので迷わず焼き肉店へ♡
『百萬力』で美味しい焼き肉を食べました❣️
サウナ後の焼き肉 最高🙌😍🙌
北見すげーーーーーー‼️
こちらのお店は囲炉裏でゆっくりと美味しいお肉を焼いて食べる素敵空間❣️スタッフさんも全員素晴らしい接客でおすすめです😍囲炉裏っていいよね〜♡
サウナで整った後に炎を眺めてると物凄く癒される〜。
ホテルに戻って無料サービスの夜泣きそば(ラーメン)もしっかり頂きました!
北見楽しかったです〜!
また来よう😊
女
[ 北海道 ]
今週末の遠征サウナは私と夫の影響で、最近サウナにはまりだしてきた21才の若者(長男)も一緒に3人で太古の湯へ行ってきました〜。
三笠入りしたのが午前9時半と、早過ぎたので白川豆腐店さんへ行きまして、噂通りの気さくな可愛らしいおばあさまに接客して頂いて爆買い〜😆からのお風呂へin♡
水風呂がとても良かったです❕
木の大きな水風呂だからなのかな〜。まろやかな感じがして癒されました。
整いスペースがなくて、簡易的なイスが1つ‥ベンチが1つ‥なのがとても残念!お風呂や露天も良かったし、洗い場も清潔でシャワーはなんと!!!強度調整が出来て、オンオフが自分で出来る優れもの😍
イスを置いてくれたら、かなりグググーーーーンと嬉しさアップ⤴︎✨なのになぁ❣️
サウナ後には3人でレストランへ行って、帰り道運転してくれる事になっている息子はノンアル。夫婦はビール🍺✨笑
ありがたや〜♡
小中高と野球の練習や遠征の運転手を頑張ってた頃、いつもクタクタだったけどこんな日が来るのを夢みてたよ〜😂子供が育って手が離れると寂しがるママも多いけど、私はそんな事は全然ない。
一緒に楽しんで尚且つ楽しさがパワーアップすると思う❕
いいね❣️
サウナ後に飲むビール🍺✨
最高🙌
あ❣️三笠道の駅で売ってた 『みちぱん』も、凄くおいしかったです〜❕
来週はどこに行こうかな。
次男の⚾️シーズンが始まる前にたくさん遠征サウナ楽しむつもりです♪😊
女
[ 北海道 ]
休日(祝日)だったので、こちらを見ていて以前から行ってみたかったメープルロッジへ行ってみました🚘
外観、エントランス、売店。全てが素敵でお風呂に入る前から高まる〜笑
到着してから知ったのですが、料金800円が火曜日は600円になるサービスが😍
たまたま火曜日(祝日)だったので600円で入る事が出来てラッキーでした♪
広々した贅沢な作りのエントランスから想像していたのとは違って、お風呂はこじんまりとした作りでしたが清潔感と檜風呂が良すぎてサウナに入る前からまったり〜。
外には露天風呂1つ
水風呂が1つ
奥の方に離れ的な感じでサウナが♡
別棟のサウナにウキウキしたけれど、今は2月。ここは豪雪地帯で名高い岩見沢。
今も雪がチラチラ。
ワタシ、ミズブロハイレル???<(.;゚;:Д:;゚;.)>
そんな不安感が凄かったのですが、とりあえずサウナへ!
噂のセルフロウリュだぁ〜!と、感動しながら眺めていたけど自分でやる勇気はなく(笑)早く誰かやってみせて欲しいなぁと思う私の心を読んだのか常連さんらしい方が『お水、かけてもいいですか?』とニッコリしながら声をかけてくれたので、激しく頷きながら微笑み返し(笑)
セルフロウリュを堪能した後は恐る恐る水風呂に〜💦
‥‥30秒くらいしか入れなかったです😆
全部で4セット入りましたが、自分でもセルフロウリュをして楽しみました🥺✨
水風呂は毎回30秒しか入れなかったのですが、男性の方では水風呂に浸かりながら頭に雪を乗せていたおじさんがいたらしくてナイスアイデアだと感心したけれど私にはとても出来そうにもない技だな‥とも思いました😅
フカフカの雪の吹き溜まりもあったので一瞬 『雪へダイブ』やってみようかと思ったけど自分のサウナレベルではまだ早いなと思ってやめました😅
お風呂上がりにはエントランスで待ち合わせしていた夫とGODIVAのアイスを食べてのんびり♡館内はもちろん浴場も静かにJAZZが流れていてとても癒される空間でした♪
とても良かったので季節ごとに訪れたい場所ですね♡
春になったら初心者の私も水風呂にもう少し入れるかな?🌸😊
女
[ 北海道 ]
サウナ室は広め。
マットがふかふかでとても綺麗な状態で清潔感がありました。
ほとんどの方がマットの上に直に座らずマイマット持参でマナーが良いお客さん達なのがとても良かったです。
サウナの温度は低めの86度。
水風呂は15〜16度。
露天風呂のエリアにある寝湯のような寝椅子(ごく浅い湯につかりながら座れます)が、とても居心地が良くてオススメです!
温度が低めなので上段に座り、12分→水風呂1分→寝椅子でまったり✖️2セット。
(時間がなくて2セットしか出来なかったのが名残惜しい。)
洗い場のシャワーの出方がとても悪いのが何個もあったのと、洗い桶やイスが古くて少々戸惑うレベル、ドライヤーの少なさ、洗面台にペーパー類がない、など難点がありましたが料金の安さと寝椅子が素晴らしいのでプラマイゼロでした!
女
[ 北海道 ]
過去に何度か行ってる温泉施設ですが、サウナにはまってからは初めての再訪です。
土曜日なのに時間が早かったせいなのか、とてもすいていてラッキーでした。
体を洗ってお風呂で温まったらいざ無人のサウナへ!
勇んでサウナ室に足を踏み入れたら『あちちちちち!!!!』
足元も熱いし座る所もマイマットを敷いていても熱い(笑)
すいていたせいか熱がこもっていたのかな?今日初のサウナ客だったのかしら?笑
しばらく座っているとお尻が熱いので、立つと今度は足が熱くてジタバタジタバタ(≧∀≦)
自分の動きがおかしくて笑いながらも何とか8分入りまして水風呂へ。
ここの水風呂からの眺めがとにかく素晴らしい!
ザ・北海道。
ザ・北の大地。
と言う感じで、水風呂の真正面の大きなガラス窓から見える景色を眺めていたら普段より長く入り過ぎて多分3分くらいいたかもしれませんΣ('◉⌓◉’)
水風呂の横にある整いスペースの椅子に腰掛けてまたまた景色を眺めていたら1回目から整ってしまいました(≧∀≦)
私的には高温に感じたので3セット全てを8分にしてみました〜!(だいたいいつもは10分入ります)
それからここの施設の素敵な所は2階にある広〜い広〜い休憩スペース。
テレビ付きのリクライニングチェアに腰掛けて大きな大きな窓から海を一望出来ちゃうのです。都会で汚れた心のリセットが出来そう(笑)
それから一階の中庭にはなんとカピパラがいるのですっ(*゚∀゚*)
のほほ〜んとした動きのカピパラを30分ほど眺めて更に心を清めてきた私は翌日からはとても優しいお母さんでいられていたはずです(たぶん、数日間くらいですが‥笑)
心の汚れを落としたい方はぜひ行ってみて下さい(*´˘`*)♡
女
[ 北海道 ]
こちらの温泉はとてもお肌がつるつるすべすべになります!無色透明なのに硫黄臭がほんのり。数年前にリニューアルされているらしく、天井などは古い趣きのまま他の所は新しいデザインで、とてもセンスの良い素敵な内装にうっとり。
露天風呂は深い所と浅い所があってとっても静か。お湯に浸かっていると時間を忘れてしまいそう。
露天のエリアにある壺湯も丁度良い大きさで足も腕も出して少し浮いた感じで入り、空を見上げていると鳥にでもなったかのような気分!私が経験した壺湯の中でNo.1の入り心地でした!
サウナは3セットのうち、1時間に1回の頻度のロウリュを2回やりたくて時間を調整しながら入りました。
女性のサウナはかなり小さめの作りですので6人で限界くらいです。
ロウリュからの水風呂1分
1度目のセットで整ってしまいました〜!!!水温もバッチリでめちゃくちゃいいです!
2セット目はロウリュ無しで10分→水風呂1分→休憩→露天風呂を堪能しながら時間をつぶし、3セット目にまたロウリュ→水風呂で整いました。
お風呂から上がる時に『ごちそうさまでした🙌』とお礼を言いたくなる本当に素晴らしい施設です。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。