2021.02.23 登録
[ 北海道 ]
知ってはいたけど、行ってなかった湯屋サーモンさん♩
初めて行ってみました🙂
オープンと同時くらいに到着したのですが
凄い混んでてびっくり👀
たくさんの常連さん(ご年配)で賑やかですね(*^^*)
病院職が長かったせいか、お年寄りの方は大好き♡
さてさて サウナ室は広くて綺麗で30分おきのロウリュも凄く良かった♡少し前からジワジワと熱くなって、水が出てくるとかなりの温度になるから汗がダックダク♩
欲を言えば、サウナ室の手前の床…コンクリのきちゃないのが綺麗であればとても良かったのかもw
外の露天風呂のお風呂もとっても気持ちよかったし
水風呂も私好きなやつです❕
お風呂を上がったあと、ドライヤーをかけてたんだけど
あと少しかけたかったなぁと思って追加しようとしたら
お隣のおばあさんが「私、もうあまってるの〜!使って〜」と
、声をかけてくれてありがたく使わせて頂きました♡
優しいなぁ〜♩
私もいつも人に優しくありたいなと。
そんな月曜日でした´`*
1週間がんばろっと。
[ 北海道 ]
おじさんに勧められた 石鹸が良すぎて
毎日使ってる〜。
軟水専用って書いてるけど、全然大丈夫。
でも冨士乃湯の軟水➕石鹸(軟水専科)だと
物凄い威力発揮してくるから
最近 石鹸片手に冨士乃湯でアンチエイジング♡
行けても週に1度だけど、行った後は お肌ツヤピカで
びっくりする。
(石鹸の正確な説明は おじさんに聞いて下さい w)
そして今日は薬湯だったから
サウナ3setの後は 薬湯でたっぷり温冷浴もして
大満足です♩
ここは、スチームサウナって言うくくりじゃ
済まされないようなサウナなんですよね〜
素晴らしい👏
肌の中の汚いもの全部溶ける 笑
今日も1回目からガッツリの整いきました👏
ごちそうさまですっ♡
石鹸についてですが、純石鹸じゃない物だと、石鹸カスが肌に残ってるらしく。
そして、垢擦りってやるけど、あれ全部石鹸カスだからって
おじさんが言ってたんだけど。
なんかわかる気がするのです。
試しに 髪の毛もこの石鹸で洗ったら(冨士乃湯の軟水で)もう、感激するくらいに地肌が爽やかさっぱり。
髪の毛は根元からふんわり。
ちなみに家の水だと ゴワつくので NGです!出来なくもないけど私は嫌かな。
とにかく この石鹸で洗って
あの凄い威力のスチームサウナやると
毛穴中の汚れとれる (笑)
そして 軟水だから 、しっとりもちもち。
おすすめです👏
[ 北海道 ]
友達2人+友達の娘+私の 4人でニセコへ日帰りサウナでした🧖♀️
凄くすいてて、ずーっと貸し切り状態で
4人で喋りながらサウナ出来てとっても
楽しかった♡
露天エリアのラタンチェアも丁度4個あるので
みんなで座れて最高のサ活~⟡.·
いつも1人でじっくりとサウナするけど
たまにこうやって友達と行くサウナも楽しくて好きです🙂
朝イチでブーランジェリージンさんへパンを買いに行って、お昼は「いし豆」で美味しいお蕎麦を食べて、お水を汲んで豆腐を買って、ニセコの道の駅で野菜を買って、そして甘露の森へ行って、最後はLUPICIAでソフトクリーム🍦
最高過ぎ❤︎
常連のおばあさんとサウナでお話しした時に聞いたんだけど、回数券買うと凄く安いらしい😳
いつもはHOの半額券使ってるけど、大人数で行くなら回数券アリかもなぁ🤔
良い情報を聞けて良かった♡
[ 北海道 ]
1人でふらりとサウナ🧖♀️
初ガーデンズ⟡.·
サウナイキタイの札幌ランキング2位につけてるから、行ってみたいな〜とは思っていたのですが、なかなか行く機会がなかったのでワクワクしながらの初参戦。
サ室に入って最初の感想は リトルリトルな北海道ホテル? ちょっぴり北海道ホテルっぽい気がした。
ストーンに水をかけても ジュって言わないタイプのやつ〜。
まろやかで気持ち良さそうな雰囲気あるのになぁ〜!って事で2ターン目から育てる事を決意 w
最近、鳴かぬなら鳴かせてみようホトドキス精神になってきたので、どんなサウナでも楽しさを見つけるようになったのだ。
で。
結果、めっちゃ良かった~~~~🥺🥺🥺
👏👏👏
しっとりまろやかサウナの誕生〜👏
水風呂から不感の湯に行くパターンも入れたりしながら、4セット。
3時間半楽しんできました(ドライヤー時間なども入れて)
めちゃくちゃ良かったからホントは5セット目いこうかと思うくらい笑
凄く良かったなぁ!何よりも静かなのがいい。
大人の空間だった!
静寂が更に整いを深めてくれました(*^^*)
また行きます( *´﹀`* )
[ 北海道 ]
鹿の湯へ来たら午後5時から整理券を配布との事で
びっくり…
そ、そうなんだ〜!
土日はそんなに混んでるのですね💦
ミリオーネはサウナ改装中だし
小金湯に戻るか…と、思ったけど
そう言えばエレガント渡会さん監修のサウナが導入されたって言ってたな!と、こちらへ。
まず、そのサウナが男女入れ替えだって事を忘れてた事で いざ入ってからテンションだだ下がり。
(急いで行き先を決めるため再チェックしなかった)
でも色々なお風呂があって楽しかったです(*^^*)
お水は地下水組み上げでとてもまろやか〜♩
整い椅子もたくさんあって良かったと思いますが
どうもお湯が合わないみたい…なんか髪の毛がギシギシ(´・_・`)
肝心の渡会さん監修のサウナは寒かったそうで、夫と息子はすぐ上がってしまったそうです。
ご参考までに〜。
[ 北海道 ]
祝日を利用して行ってきたレイクイン「Villa」
予約出来た瞬間から楽しみ過ぎて、指折り数えてた😆
部屋の中は広々なリビングと、豪華にダブルベッドが2つ並んだ寝室✨
素敵な景色を眺めてリラックスできる𝐃𝐚𝐲ベッドルールなるものがありました。多分、ここは人をダメにする施設だなってすぐわかりましたよ www
お値段がびっくりなんですけど、素泊まりなら1万。
え!ってなる~!
今回は朝食付きのプランで11500円だったかな?(無しで良かったのに夫が間違えた 笑)
外にBBQ出来る所もあるし、キッチンもついています。
お料理を作る事が苦ではないのと、結婚記念日週間だったので食事は別日に行ってるから、ここではちょっとした記念日ご飯を作る事にしたんだけど、キッチンがとても使いやすくて料理好きな方は嬉しいかも♡
ダイニングテーブルも素敵だった✨
サウナは、もう語ると長くなりますね…
…( ´-`) ←思い出しただけで整えそ♡笑
ガンガンにロウリュやってからの、3月なのに天気に恵まれた新得の外気浴は最高過ぎ。
目の前が湖で(大半が凍ってたけど)誰の声も聞こえないし、何の音も聞こえない。
爽やかな風の音しか聞こえない。こんな贅沢な事ってあるのかな。
脳が溶けそう w
そんなサウナで最高過ぎでした🧖♀️
少し奮発した高価な生ハムやチーズが更にテンションを爆上げしたし、サウナしながらコトコト煮込んだスペアリブのマーマレード煮込みもワインがすすむし。
最高の1日でした♡
ホテルのお風呂も行ってみたけど、良かったらしくて
夫が今度こっちエリアの出張の時はここのホテル泊まろうかな~なんて羨ましい事言ってた w
いいな、、、仕事で色んなサウナ行けて🧖♂️
翌日は違う所も行こうって言ってたのに
うっかり朝からガッツンガッツンにサウナやっちゃって(*≧∀≦*)もういいか~!ってなり、別施設無しで札幌へ🚗³₃ 笑
それくらい、凄く良いサウナだった~
朝の景色も本当に最高だったんです。
値段、景色、サウナ施設、宿泊施設、静寂さ、外気浴、清潔さ、自由度、
全てが100点。
間違いなく私の中の No.1 👏👏👏
絶対値段あげないで欲しい🥺笑
また行くっ!!
[ 北海道 ]
モール温泉が好きなので、今回は初めてきよらさんに行ってみました。
モール温泉が凄く肌に合うので十勝(帯広)に年に数回行ってるんですけど、十勝のよりは薄目のモール泉なのかな?( ˙꒳˙ )
特に帯広の北海道ホテルと比べてはいけないと思いつつ、それにしても少し物足りなかった💦
サウナはカラカラ系の温度低めなのですが
しっっっかりと温泉につかり、身体をあたためてからサウナに行って長めに20分(背中は壁につける。なんなら腕も)そうするとじんわりと身体があつくなりました😊
水風呂はサッと入り、外気浴で涼んでいると
きちんと整います🍀*゜
外気浴とっても気持ち良いです♩
490円の公衆浴場価格で入れてとてもいいですね(*^^*)
お年寄りがたくさん来ていて楽しそう(たくさん喋ってはいないけど、みなさん仲良さそう♡)
地域の社交場になってるんですね´`*
サウナ好きなおばあ様達とサ室で昼の情報番組見てまったりサウナも良きでした💕︎
[ 北海道 ]
は〜…
めちゃくちゃ良き👏
ほんっと良いんです。ここ。
大好き♡
今日は何だかすいていて、最初ほぼ貸し切り状態
だんだんと人がやってきたけど、それでもすいてたなぁ!
三連休の初日なのにᵕ̈*
ラッキーでした♡
どうしてランキング上位にこないのか不思議なくらい。
水風呂キンキンでシングルに近いくらい。
サ室は熱々!広過ぎず狭すぎず。
ちなみにシャワーは ずーっと出っぱなしの使いやすいやつ✌️
ほうじ茶ロウリュの香りも良くて、整い椅子もラタンみたいな茶色の椅子が素敵な外気浴スペースに4つも設置されてる😳
中にはベンチ2つ。このベンチもめっちゃいい仕事するんよ!!
最高過ぎて、久々にバキッとシャキっと整った。
脱衣場のお水もシャキンと冷えててウマウマ❣️
お水はもちろん、お茶とか色々選べるタイプのやつ(無料)
ホント最高なんだよなぁ、甘露の森✨️
私の中ではサウナベスト3に入ってます♡
また行きます♡素敵なサウナとお風呂ありがとうございました🙏
[ 北海道 ]
久々の冨士乃湯〜🧖♀️
立ちサウナで激アツ&水分たっぷりお肌にジューシーなやつ(*´ω`*)
自慢の軟水が肌に優しくて、本当につるつるすべすべになるんだよね。
冨士乃湯さんは20年前から行ってて
息子の親無しお風呂デビューはこちら。
弟連れて入ったのは確か長男が小学校の3年生くらい。
私は入りながら気が気じゃなかったけど、番台のおばあちゃんに見守られながらちゃんと入り終えていて、2人でアイス食べながら私が上がるのをイスに座って待ってたな〜。
七夕のロウソク出せの日はアイスを1つずつ配ってくれる太っ腹なおじさん🎋🕯
今日もニコニコといつもの軟水の話し😊w
古い施設なのに隅々まで清潔でそしてぬくもりのある大好きな銭湯。
常連さんはたくさんいるけど全然偉ぶってなく嫌じゃないのもいい。
「年とってまとまった睡眠がとれないんだよね〜でも死んだらたくさん寝れるからいいかぁ!なんてね〜」「がはは!」みたいなシュールなおばあちゃん達の笑い話しを聞きながら整うのが最高🫶
また行きます♡
[ 北海道 ]
今年初のサウナはCABINへ🧖♀️
やっぱりいいわ〜札幌CABIN。しずかで暗〜いサウナ室はこじんまりといい感じの大きさで大好きだし、自宅近くでロウリュが出来るサウナってやっぱり貴重な存在👏
サウナ室の目の前が水風呂なんだけど、キンキンに冷たいですᵕ̈*
上に上がれば露天風呂。大浴場に戻れば整いイスが3つ。どちらで整うのも良いけど、やっぱり露店エリアの長いベンチが最高かな♩
露天風呂エリアのつぼ湯に入ってテレビ見てたら永遠に浸かっていられそう📺 -o( '-' )♡ススキノでこんな空間贅沢過ぎだな〜。
聞くと男性側のサ室はテレビがついてるらしい。
椅子は手作り感がある???そうですが、女性側は普通だし、ちょっと違うんですね😳
あと、男性は2階、女性は3階が浴場なので
露天風呂まで遠くて大変そう😅
1人2450円とお高め設定のお風呂だけど「HO」📖(北海道で発売されている月刊誌)に2名利用時の半額券がついてるので、うまく使えれば凄くお得です🙂
帰りは夜景が綺麗なF45最上階のルンゴカーニバルで生牡蠣食べてハイボール🥃⟡.·
最高な〆でした🥰
[ 北海道 ]
そして旭川OMO7からの帰り道に白銀荘へ。
雪がたくさん降っていて山は見えなかったけど
しんしんと雪が降る山の景色も美しいから好き🗻
職場の富良野出身のスタッフさんに
白銀荘のサウナの人気っぷりを話したら『え?吹上温泉「が」ですか?』って3回くらい言われた🤣
「が」なんだw
サウナに興味の無い地元の人にすると そんな感じなのかな?w
前回は雪解けシーズンで出来なかった「雪にダイブ」恐る恐る半身だけやってみたら冷たすぎてビックリw
冷たさが肌に刺さる〜🤣
しかし寒さに負けず手で雪をすくって肌に
ふさ〜っとかけてみたら気持ちいいかもと思ってやってみたら心臓麻痺で死ぬかと思った🤣
冷たすぎたから露天のお湯でさっと温まってから
外の雪が積もったベンチの雪を少しどかしてからサウナマット(マイサウナマット)を広げて座り
ぼーーーーーっと雪の積もった山の木々を眺めていたら 今年の嫌な事全て忘れられた気がした🤣
これはもうアナ雪の世界やん❄️❄️❄️⟡.·
私アナだったかもしれない ってなるくらいw
ファンタジーの世界 。本当に綺麗だった🥺
やっぱりここは白銀のシーズンに来るべきなんだ⟡.·
めちゃくちゃ綺麗で尊い物を見た気がした⟡.·
その尊い整いの為に その後も弱気の雪ダイブを繰り返し、3セット楽しんできました(*ˊ˘ˋ*)
雪の中、この山道を自分で運転してはこれないから夫に感謝感謝🙏
今日は肩もみしてあげようと思います😊
[ 北海道 ]
年末家族サウナ旅はOMO7旭川🧖♀️
スキーやスノボ客がたくさん宿泊に来ていて賑やかでした〜。
可愛らしいロビーと素敵なお部屋(和室付きのファミリータイプ)人気なのも納得〜。
サウナは女性用はセルフロウリュウ有り。(お風呂は午前と午後の入れ替え制)
部屋がわりと広いから2杯かけてみたら凄く熱くて
びびった(⊙ꇴ⊙)
笑
整いスペースは中2階みたいな所にはチェアが数個と寝椅子が1つありました。
そことは別にクールダウンできる少しひんやりな温度設定のお部屋があって、そちらはイスが3つ。
サウナ室内はヴィヒタの良い香りが充満していて
ロウリュウのバケツの中にもヴィヒタが浸してあるし、上にも吊るしてあるのですご〜くいい香りに包まれて最高👍
ミストサウナも強めで好きなタイプ!
こちらは20分おきくらいに蒸気が吹き出るんだけど、吹き出す場所にヴィヒタが2つ吊るされていて 蒸気と共にめちゃくちゃ香ってくる〜♩♩♩
ホーリーバジルティー飲んでる時くらいに鼻と喉の粘膜がクリアになる〜(𖦹✪ο✪𖦹)
やばーーーーーーーーーっ!
30分近くミスト入った後に、クリアな粘膜を維持しつつw高温サウナへ行ったら誰もいなかったのでヨガのシャヴァーサナのポーズで更にヴィヒタの香りを感じつつ3分ほど。
凄かった…
私史上最高のシャヴァーサナ体験だった…
やばいっす。
それにしてもこんなにヴィヒタの香りが素晴らしい所は初めてだった〜👏
(翌朝 入れ替えでこちらに入った息子もヴィヒタの香りに喜んでました😊)
夜は馬場ホルモンからの上田舎さんの角打ちを挟んで、更に居酒屋🏮で〆。
息子2人は初の馬場ホルモンに大感激🙆🏻⸝⋆
大黒屋も行こうかと思ってたから ホルモンは控えめにしよって言ってたのに、もうホルモンだけでいいと言われてwwwオカワリ2回もしてた (笑)
翌朝のサーモンワッフル楽しみにしていたのに(3ターンやるぜ✊🏻って鼻息荒くしていたのに)前日の食べ過ぎにより1ターンで終了😭笑
とっても美味しかった〜。おうちでワッフル焼いてもあんなにサーモン乗せられないから幸せ過ぎた💕︎
美味しくて可愛くて最高の朝食バイキングでした〜♡
[ 北海道 ]
昨日から1泊でサウナ旅ᵕ̈*
備忠のお蕎麦を食べてから ひまわりでモルメンを完食すると言う暴挙。笑
からのCABIN旭川へ〜🧖♀️
内風呂が1つと小さなサ室でしたが
とても良かったです♩やっぱりCABINは好き〜✨
サウナは温度計を見ると84度くらいになってるけど
激アツでびっくり。
ロウリュウあるのにしなかったのは初めて!
しかも上段に座っていたら火傷しそうだったので下段に移動 🤣
誰かロウリュウした後だったのかなぁ?と思ったけど、2回目も熱くて熱くて水などかけられる状況ではなかった🤣
3セット入って あまみ出まくりできっちり整いました♡
もう今日は何も食べられないと思っていたけど
サウナのおかげでほんの少し食べれそうな気持ちになったので、予定していた「馬場ホルモン」へ。
これが最高に美味しくて安くて驚きました♡
めちゃくちゃお腹いっぱいだったのにお肉おかわりしたゃった 🤣
朝ウナは やっとロウリュウが出来ました\(^o^)/
しかし、柄杓に半分ほど。優しめのジュワッ 笑
でも十分熱くてやはり下段で過ごすのでした 😆
そしてサウナ後はお楽しみのバイキング♡
海鮮丼3杯食べました😆😆😆
帰宅後、頑張ってジム毎日行こうっと 笑
[ 北海道 ]
初 真狩温泉♨️
羊蹄山が露店エリアから見えて絶景~と、評判の温泉です。
古い施設なのですが不思議と嫌じゃない感じ。
お湯のレバーのところなんか かなり年季も入っているし、ドライヤーなんて2つしか置いてない。
シャワーだって、今時はReFaなんかつけてる温泉施設だってあるけど、ここのシャワーはガンガン攻めてくる勢いの水圧のやつ😂お年寄りが好きなやつ~!と思いながら浴びた 笑
全体的な昭和感がなんだか良い👏
サウナも昔ながらのカラカラ系だけど
なんでかな。な~んかいいのです♡
こじんまりとした作りだけど、明るくて清潔感があって落ち着くぅ~(*ˊ ˋ*)
水風呂は凄く好きでした!冷たすぎるのは苦手なのですが若干の「あと少し冷たいの下さ~い」ってくらいの温度だったので蛇口をひねって追い水~🚰
これが凄くちょうどいい👏
まろやかでなめらかな水質でとっても気持ち良かったです。
噂の露天風呂エリアには 整いスペースがないのですが、座り心地が良くて羊蹄山が見やすい場所を先にチェックしていたので、サウナ&水風呂の後はそこへまっしぐら 笑
残念ながら上の方は雲がかかっていたけど、凄く綺麗な羊蹄山を見ていたらもうホント最高!
めちゃくちゃ良かった♡
整った~🙌
[ 北海道 ]
今日も最高だった🧖♀️
なんてオシャレなサウナなの〜✨️ってウキウキしながら丸腰で入るとヤケドするぜってくらいアチアチ (*>▽<*)
たっぷりのロウリュで湿度もじっとりあるし
水風呂はシングルと私の好きな15度前後の
2パターンあると言う贅沢っぷり♡
そしてインフィニティチェアが5つもある施設なんて他にない!!
心ゆくまで整ってくださいと言う意気込みを物凄く感じます🤣
札幌界隈では今1番のサウナだと思う。
そんな訳でガチのサウナーさんが多いから
マナーもよくて本当に気持ちよく入ってられる。
なので、インフィニティチェアの順番待ちは致し方ないと思う。今日は2回座れたから良かったかも🫶
サウナ後は鹿のサロンでくつろいで
最高の日帰りサウナでした❤︎
[ 北海道 ]
近いのになかなか行くタイミングがなかったこちら🙂
初参戦❕とっても良かったです♡
結構攻めてる温度なのに背もたれのタイルがハート柄で凄く可愛い❣️そんなギャップも良い感じ👌
10分も入ってないのにしっかり汗をかけました🙂
出てすぐ横にある水風呂は お風呂の形がまぁるくて
座った時に体にフィットする優しいお風呂♪
女子力上がった気がした 笑
低温の塩の泡風呂とか 乳白色のお風呂も
とっても肌に良くて本当に女性の為のお風呂なんだなって感激🛁*。
全ての作りが本当に可愛い♡
地下2階の漫画コーナーは 漫画の種類が少ないのと
結構古めだったので、まぁいいかな〜と言う事でスルー。笑
女性だけだから、おうちにいる気分でだらしなく湯上りにビール飲めるのが最高ですね(*>▽<*)そしてなんと言っても
どこのエリアも清潔感が凄い👏
男性が使っていないと こうも違うのかと思うくらい絨毯から何から全然臭くないしめっちゃいい👏館内の匂いが清潔 (*>▽<*)
女性専用ってこんなに良いものなのかと感激でした✨
クセになりそう (*´艸`)
[ 北海道 ]
朝から江別のやきもの市に出かけて帰りは何処のサウナにしようか?なんて話してたら 岩見沢にほのかが出来たんだって〜って夫が言うので急遽 江別→岩見沢🤣
バレルサウナは前回他の施設で入ったら
寒くて寒くて震えたので🤣良い印象は無かったのですが、こちらのバレルサウナは凄く好きでした!
セルフロウリュウでしっとりと湿度のある適温まで温度も上がり、攻めていない まろやかなサウナでとても良かったです🫶
隣には深さがある水風呂があるのですが
外なのにとても綺麗で清潔感があり良かったです☺️
(深さがあるけど中に座る座面付きなのがまた良い〜👏)
整いスペースにはイスがこれでもかって言うくらいに配置されていて素敵〜👏
それと源泉かけ流しのお風呂と
女性好みの可愛いバスタブの炭酸泉〜(*´˘`*)♡
おうちに置きた〜い🫶笑
あ、高音サウナは普通っぽかったのでバレル一択で楽しみました(・ω・)
塩サウナの塩はレビュー通りガチガチに固まって使えなかったので、改善してくれたら嬉しいな😂
それから岩盤浴でアウフグースを開催していたので
初めて体験してみました(˶' ᵕ ' ˶)
館内着で入れるし、男女一緒に入れるので夫と2人で行けたから初のアウフグースだけど不安なく入れてとても良かったです!
次は1人でもチャレンジ出来そうなくらい自信がつきました(笑)
夫があかすりしたら次回使える無料入浴券をもらえました😊✌️オープンキャンペーンみたいで、まだ数日やってるみたいですよ〜♬
お得なのでおすすめ♡
めちゃくちゃサウナ楽しんだ後の札幌までの運転は
辛そうだけど、入浴券あるし楽しかったから
また連れてきてくれるそうです( *´﹀`* )
バレルサウナも岩盤浴アウフグースも最高でした👍
おすすめ〜👏👏👏
[ 北海道 ]
すっごく 良かったーーーーーー🧖♀️✨️✨️✨️
セルフロウリュウは 2杯かけたら大変な事になるので、1杯でいい 笑
2杯やっちゃったら 激アツ過ぎてヤケドするかと思って1回外に出たくらい🔥(。・о・。)🔥
ただ7、8分で しゅーーーーーーんってぬるくなるサウナ室温度なので、7〜8分おきにちょっとかけて〜を繰り返すのが良さそうでしたᵕ̈*
[ 北海道 ]
久しぶりに富士乃湯♨️
相変わらず素晴らしいお湯👏✨
お肌がトュルントュルンのすっべすべ!ここへ来ると絶対わたし若返ったなって思う🤣
サウナはミストなのですが、ミストなのに物凄く高温でめっちゃくちゃ最高に良き👍👍👍
自動でジャバジャバとお水がかかるので、常に熱い🤣
そしてミストだから もちろん湿度もあるし、お肌に最高に良いサウナです♡
お水もまろやかで いつまでも入っていられそうな気持ちよさです♡
おばあちゃん達の楽しそうな会話を聞きながら昭和チックな脱衣所の椅子に腰かけて整う時は古き良きレトロ時代にタイムスリップした感覚になって、最高に良い整い状態になれます´`*
はぁ〜気持ちよかった〜♡
[ 北海道 ]
帯広の北海道ホテルからの帰りに
少し遠回りして、最近サウナがリニューアルした
「十勝ナウマン温泉」に寄ってみました⟡.·*.
隣の「忠類ナウマン像記念館」も
ついでに寄ってみたら こちらも面白かったです🙂︎︎👍🏻
それで、サウナなのですが
非常に良かったです〜⟡.·*.
まず大浴場への扉を開けたら
大きな大きな天井まである1面のガラス窓から見える露天風呂エリアと採光のおかげなのか、そんなに広くない浴室内なのにとても開放感があって素敵でした♪
サウナ室はアロマロウリュウとヴィヒタの香りが心地よく、サウナには珍しい白壁がオシャレ👏
壁にはところどころに白樺と、ヴィヒタがいくつも飾っていてオシャレでしたᵕ̈*
外気浴スペースもインフィニティチェアありで
とても良かったです!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。