高温サウナタイマー

2025.01.30

35回目の訪問

昨年の投稿がまだ未完なのだが今回は2025年の一発目として緊急投稿。

 昨年の確か8月位からリニューアルと題し暫しの休息となったおふろの王様志木店がついに今週待望の再オープン。ホームサウナと自負しているだけにこの場所に出向かないわけにはいかない。

 周辺は254号線のバイパスができ、志木市役所が立派になるなりと目まぐるしい変化があった10年間だったがここ志木店は前から変わらずの住宅街とゴルフ練習場の中に広々空間として長年周辺住民の憩いの場としてポカポカする天然温泉とのんびりできるハイコスパの岩盤浴が大好きだった。これがどう変わったのだろう。

 近年、おふろの王様和光店のみならずスパジャポなど競争著しい東武東上線沿線のスパ銭。他店舗に負けない(値上げ含む)スパ銭となるために主に館内を大幅リニューアル。動線を整理し、木のフローリングで暖かな雰囲気を演出。特に二階のみだった岩盤浴エリアが「蒸SPA」と名前を変えて1階にも新たにエリア拡大。休日の混雑が課題だった志木店の解決法か。

 さてお風呂へ。温泉のエリアに大幅な変化はない。シャワーヘッドやドライヤーがRefaになったくらいか。しかし既存施設への対抗としてサウナーへの大幅なアプローチがなされた。露天風呂には今までの備長炭水風呂のほかに新たな「涼水風呂」を新設。前は確か寝湯のエリアのところだ。その温度なんと11.5℃。他店(特に極楽湯和光店)の弱点たる水風呂に選択肢を持たせ新たなアドバンテージを獲得した。冬場はメチャ寒いが夏場には真価を発揮するはずだ。

 さらにはその水風呂の隣に「ととのいテラス」を併設。10脚のチェアが置かれキャパ向上がなされた。このテラスの壁には「そよ風ボタン」なる踏切の非常ボタンのようなものが置かれておりそれを押すとボタン上の壁に設置されたデカいファンからそよ風と呼ぶには似つかわしくない冷風が体を冷やしてくれる。勿論寝転び湯も今までのままにあるのでそれで自然の風を当たるなど、お好みの外気浴を堪能できる。

 そしてサウナ。まず二階岩盤浴エリアの半分を改装して新たに「HeatWave」なる73℃のアツい岩盤浴エリアが登場。どうやらロウリュなども実施されるのでタイミングよく行けばサウナレベルの熱波を体験できるかも。

 男性浴室にはこれまでスチームサウナが併設していた(ハッテン場対策で深夜閉鎖)がリニューアルされ「トルネードロウリュサウナ」と名前が変わる。中は前のドーム屋根の上部にある大型ファンで室内の空気をかき回して空気のトルネードを発生させる。

 メインの「キングスロウリュサウナ」は文字数が不足。次回の更新時に記載予定。

  • サウナ温度 75℃,95℃
  • 水風呂温度 11.5℃
0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!